
3歳の息子が食事が遅く、ストレスを感じている。食べないなら食べさせないという意見に困惑し、現在は強要しているが、どうすればいいか悩んでいる。
ご飯を食べるのがめちゃくちゃ遅い3歳の息子に悩んでます。
私の手料理がお口に合わないのか、だらだら食べるし、口もしっかり動かさないから食べるのに一人で食べ終えるのに1時間くらいかかります。
食べさせれば早いですが、下の子もいるので息子には食べてもらいたいです。
「食べないなら食べさせてなくて、いいよ。お腹へったらいつかたべるし」
と知人に言われ、食べないなら下げてたらほぼ毎日で、さらにお腹すいたと夜中起きてこちらも休めない。
「赤ちゃん返りで食べさてほしいんだよ」
と言われ、下の子の離乳食、上の子のご飯を作る合間に自分は食べて、二人にご飯を食べさてたらすっっっごいストレスで毎日夕方になるのが嫌で仕方なかったです。
なので今は息子が食べたくなくて「お腹いっぱい」と言っても「ダメ。食べて」と怒りながら強要してます…。
どうする事が良いのでしょうか。
厳しいご意見でもかまいません。
イライラして全く案がうかびません。
今更ながら、実家に暮してたころ、私も少食だったので…母親にご飯を残してめちゃくちゃ怒られた意味が心底わかります。
- はじめてのママリ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ🔰
うちの子も一時期遊び食べ?みたいなのがあって、ダラダラ箸とスプーンで遊びながら食べてる時ありました。
私はある程度時間を決めて、その時間を過ぎたらどんなに残ってようが下げました。そして食後のデザートも無しにしました。後から追加で食べさせることも一切しませんでした。夜中起きようが知りません。寝たフリです(笑)。
うちの子はフルーツやゼリーなど大好きなので、デザートが食べれないとなると必死になって食べるようになりました😂

PON
私のことかと思いました🤣
同じです。下の子が大きくなるにつれて、上の子のご飯食べるスピードが遅くなり、「これやだ、あれやだ」が増えました。
毎日怒ってます。
「さっさと食べて」「いらんならご馳走様しなさい」などなど、、、夏だから食欲不振なのかなーとも思いますが、、イライラしますよね😵
とりあえず私はご飯の量を少なめにしました。それで足りなければおかわりさせて、「たくさん食べれるね!」と褒めてます。
あと、、下の子にあげながら上の子を褒めつつ食べさせてます(^^)ストレス溜まるので怒りながらですが。笑
-
はじめてのママリ
やはり下の子の影響もあるんですね…💦
確かに暑いからバテ気味なんでしょうか…でも昔から息子との食事は悩まされてっぱなしです…笑
怒りながら褒めるって…すごく大変そうですね💦
でもその方が食べてくれるのでしょうか。。
注意ではなく、私もイライラしながら褒めてみようと思います🤔- 7月22日
-
PON
私は下の子がかわいくてかわいくて、、、たぶん嫉妬か構って欲しくてやってるのかなーって思ってます。
起こりながら褒めるというか、最初は褒めてたけどそれでも食べなくて私がイライラして最終的に「もう食べなくていい、ご馳走様して」となってしまいます😵
出来るだけ怒らないようには気を付けてますが💦食べないものは、とりあえずは半分もしくは一口は食べてもらうようにしてます。あとは妹と同じメニューのときは、「一緒に食べよ!」と言って、同じタイミングで食べてもらえるようにしてます!- 7月22日
-
はじめてのママリ
褒めてみよう、作戦した時と全く同じです💦
うちの息子と同じようなお子さんもいらっしゃるんですね💦
そうなんです、、うちもよく、「半分食べよう、一口がんばろう」と言うんですが、下の子が歩き出してから、大変で毎日疲れて…息つくまもないのがストレスで歯を食いしばって怒りを抑えて食べさる毎日です…笑
一緒に食べよう作戦はまだなのでやってみようと思います😊ありがとうございました!- 7月23日
はじめてのママリ
どのくらいの時間ですか?
30分くらいでしょうか?
うちもそれでやってみようと思います。時間が決まっていればイライラも我慢できそうですし😅笑