![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との遊び方に悩んでいます。遊びの幅を広げたいです。皆さんはどのように楽しんでいますか?
自分の遊びが消極的?で、子供にいろいろ経験させてこられなかった気がします。
例えば
・シャボン玉
・水遊び
・水風船
・トランポリン
・砂遊び
など、当たり前の遊びを、思いきりやらせてこなかったことに気付きました。
外遊びといえば、遊具で滑り台などがもっぱらで、バリエーションに富んだ遊びをしてきませんでした。
幼稚園でやるようになったり、ママ友との会話でへぇ!トランポリン!なるほど!と思ったり。
わたしのせいで、おうち遊びが好きで、外ではあまり活発に遊ばなくなっちゃったかなぁと😭
運動も苦手で💦
幼稚園でも、お砂場でもプールでも、先生に言われてちょっとペタペタしたり、チャプチャプするくらいらしくて。
3歳児健診で、ジャンプができますか?というような項目があったのも、恥ずかしながら、あれ?できたっけ?という感じで、日頃遊びの中でやってなかったなぁと。。
質問ですが、自分に発想力?がなく、子供と遊ぶのが苦手です。
いろいろな遊びが浮かんできません。
でも下の子も歩けるようになってきて、これからは外で思い切り子供と遊ぶのをたのしみたいと思っています。
皆さんはどのように子供との遊びを楽しんでいますか??
思いきり一緒に遊んでいますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えりんぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりんぎ
遊びって家庭によって全然違いますよね😊❣️
うちも水風船やトランポリンはさせた事無いです🤔!
私は逆に同じ遊びばかりだと自分が飽きちゃうので、時々ネットで「2歳半 遊び」とか月齢に合わせて検索してます😂笑
あといつも思いっきり遊ぶと疲れるんで、出来そうな時は遊んでるって感じです😂
最近はお腹も大きく辛いので遊べてない…娘ごめんよ…😭
コロナもあるし混んでなければですが、大きめの遊具が沢山あるような公園があれば、多少難しそうでも手助けして一緒にやってみたりします😊
他の子がいると邪魔しちゃ悪いんで、空いてる時ですが❣️
![にぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にぼし
年長ぐらいからの記憶はありますが、それより前は怪しいので、自分がどんな遊びをしていたのか分かりません。
親は仕事で忙しく、親戚にも同年代の子は少なかったので、自分自身が子供と遊ぶのが苦手です(接すること自体苦手)。
10年もすれば、遊びも遊び道具も変化していったり選択肢が増えていくので、そんなに気にしなくていいと思いますよ😅
親の責任だけじゃなく、息子さんの性格もあるでしょうから。
公園に連れてって、子供が興味あるものに走っていく、選んだ遊具を一緒にやる。
虫を追いかけたら、一緒に追いかけてみる。
百均でもおもちゃ屋でも、これなら遊べそうかな?というものを買って試してみる。特に百均は季節ごとに商品が変わるものもありますし、たかが百円なので、飽きたら一旦しまってまだ出してみたり、処分したり。
ご主人は遊びに対して、なにか案を出したりしませんか?夫婦で性別も違うし環境も違って育ってきたら、色々案がでそうですけど🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね、確かに子供の性格的なものもありますよね😓
そんなに気にすることないと言って頂けて励まされました。
100均のおもちゃはいいですね✨
たまに買うくらいでしたが、ちょこちょこチェックしてみようと思います!
さっきジェリーボールというやつがいいというのを見かけたので、100均で買ってみようと思います☺️
100均活用すべきですね!
旦那もわたしと同じタイプで遊びが苦手です💦
2人ともそんな感じなので、わたし頑張ります😅- 7月22日
-
にぼし
個々の性格はあると思いますが、棒があったら拾って引きずって歩き、虫や生き物を見つけたら追いかけてます😅
男の子って割となんでも遊び道具にするし、まだ小さいですしひとつの物に集中できてません…
テレビで見たのですが、遊具など危なそう!まだ早いんじゃと思う物でも、子どもが挑戦しようとしたら付き合って付き添う(危険回避のため)のがいいみたいです。
お互い、ぼちぼちやりましょう🙌- 7月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ネットで月齢に合わせた遊びを探すのはいいですね✨
わたしもそれやろうと思います😊
妊娠中はなかなか外遊びにもつきあってあげられなくて、申し訳なく思いますよね💦
やっぱり一緒にまずはやってみてあげるのが大事ですね😌
参考になりました、ありがとうございます✨