
マイホーム購入のタイミングについて相談です。給料安定後1年後に購入するべきか、旦那の資格取得待つべきか。来年何月に手続きすべきでしょうか。
マイホーム購入について質問です。
旦那は去年の11月頃、今の職場に転職しました。
それ以降病気がちで休んだり入院したりし、お恥ずかしながら給料にかなり差が開いてしまいました。
不動産会社に状況を説明した所、勤務年数がまだ1年未満なことと、給料の差が激しい為、購入はあと1年待った方がいいとの事でした。
(現時点では2000万円以下の家しか購入出来ないそうです。)
色々と事情があり、早く引越しをしたいのですが、直近で来年の何月頃くらいに購入の手続きをしたらいいのでしょうか?
やはり、給料が軌道に乗り始めた月から1年後でしょうか?💦
また、旦那は2年後資格を取る予定なのですが、資格を取れるまで待った方がいいでしょうか?😢😢
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

のん
病気の状態次第だと思います。
今後も病気で休業する可能性を否定できるよう完治の診断書をもらい、かつ団信に入れるよう五年経過すればいけるかなと。

はじめてのママリ🔰
団信に加入できるのかが問題かなと思います😥住宅ローン組むには団信加入が必須条件だと言われました💦
資格は国家資格やその資格があることで就職先に困らないようなものでしょうか?
そうでなければ、資格があってもなくても審査結果は変わらないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
資格があれば給料が上がるので、資格を取った後の方がいい家に住めるのかな?と思いまして💦
でもそれだったら2年後ではなく、年収が安定する3年後ですよね😢😢- 7月22日

はじめてのママリ🔰
どの道団信が必須であれば、5年以上ですね💦

はじめてのママリ🔰
金融機関で勤めていますが、勤続年数が短かかったり、入院歴があると住宅ローンは難しいかもしれません💦ただ前職の勤続年数が長かったり、入院も団信の内容によって基準が違ったりします💡団信が入れなければ、融資額同等の生命保険に加入すればローンが組める銀行もあります!銀行によって基準が違うので住宅ローンを組む予定の金融機関いくつかで状況を説明してみると何年後が良いかアドバイスしてもらえるはずです😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
不動産会社に聞いてみれば、金融機関を紹介してもらえるでしょうか?- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
不動産会社でも提携のところを紹介してもらえると思いますが、給与が入る銀行や近所で使いやすい銀行や信金に直接行ってみても良いと思います💡
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
近くの銀行でもいいんですね😳😳
購入がまだ先でも相談出来ますでしょうか?💦- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
どれくらい借りられるか、いつから借りられるか等聞くだけでも大丈夫ですよ💡ご事情説明して、必要書類用意して来店してみても良いとおもいます😊
- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 7月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一応不動産会社は2件回り、その2件共に1年後と言われたのですが、5年待たないとですかね😢💦
のん
病気の状態次第です、
団信は5年以内に入院あると引き受けできないので、団信なしのフラット35にするとか。
のん
フラット以外だと団信必須かと思います。
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながら、団信を初めて知りました😳💦
もしフラット35で加入する場合は、1年〜2年後でしょうか?😭😭
資格を取ってからの方がいいですよね😢😢
のん
団信必須のフラット35もありますからね😅
フラット35は、1割の頭金必須で、全期間固定ですが大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その辺は大丈夫です(>_<)
のん
だとすると、病気の内容次第ですね。
団信なしで生命保険に借入額と同じだけつけてれば許可だす銀行もありますけど、我々保険業界から見れば、そんなリスクが高い人は団信以外受けたくないです💦
5年以内に入院しているなら部位不担保、完治の証明出せないなら謝絶、無告知の生命保険で1000万が限界です。
病名を明示して、加入されている生命保険会社に相談してみて下さい😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ありがとうございます(>_<)