
里帰り出産の必要性について悩んでいます。実家は距離が近いが部屋が不足。出産は現住所の病院で考えており、一時的に実家に泊まりに行くことも検討中です。経験やアドバイスをお願いします。
出産のための里帰り、実家が近い人どうしてる?
まだ先の話ですが、現在妊娠10週になり、出産をどこで計画するか悩んでいます💦
というのも、私の実家は同じ県内で、道が空いていれば車で30~40分程度の距離なので、なんか敢えて里帰りする必要あるのかな~?と。
私が現在住んでいる地域の方が都会で、産院の選択肢も多く、実家付近は総合病院が1つあるだけで、地元で産んでいる子は隣の市まで行っている子が多く💦
実家は2世帯で、90近い祖父母と、両親と弟が住んでおり、かなり里帰りを勧められてるのですが、ぶっちゃけ部屋数も足りてません💦
我が家は、戸建の4LDKで部屋も余っているし綺麗なので、正直私のワガママが通るなら、母にパートを少し休んでもらって1~2週間だけでも泊まり込みで来て貰えたらなぁなんて思ってます😅
万が一里帰りするとしても、出産はこちらの病院でして、出産後に実家に行くとかもアリなのかなぁ?とか😳
皆さんの経験とか教えて貰えると嬉しいです😋
- 真鞠(生後1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
千代丸さんの立場なら、お母様が来れるならば、お母様に来てもらいます!
うちは、実家との距離が車で5分なんですけど、上の子がいてお世話がきついので今週里帰りします。

退会ユーザー
30分かからない距離です☺︎
2人とも、出産までは自宅にいて、退院後から2週間だけ実家に帰って、その後の2週間は母が1日おきに来てくれてました😊
正直、帰らなくてもよかったんですが(笑)娘が産後に里帰りしてくるっていうのは親の楽しみでもあったみたいなので親孝行のために帰ったようなものです🤣
-
真鞠
回答ありがとうございます!
やっぱりご実家が近い場合は、産前までは自宅パターンもアリなのですね😃✨
親孝行説はありますね😅うちは祖父母もひ孫を心待ちにしているので、そういう意味でも帰ることを選択肢にしても良いのかなと思ってきました😋- 7月23日

はじめてのママリ🔰
私は実家に室内犬がいるし、両親共働きで家にいる時間のほうが少ないので里帰りしませんでした。
実家までは車で25分くらいです。
なので、産後は普通にアパートにいました。
アパートと義母の職場が車で3分くらいと近かったので、毎日仕事終わりに沐浴しにきてくれたり、おかず届けにきてくれたりかなり助けてもらいましたし。
買い物は旦那が休みの日や、信頼できる友達が家に遊びにきてくれたとき子ども見ててもらって近場に行っていました!
-
真鞠
回答ありがとうございます!
ご両親がお仕事だと、里帰りしても自宅に1人でもあまり変わらなそうですよね💦
義理のお母様やお友達に頼れることは素晴らしいですね✨
旦那の手助けがどれくらい得られるかも重要ですね😳- 7月23日

YY
私も千代丸さんと同じくらいの距離に実家があるんですが、出産予定日がお正月付近なので、里帰りする予定です。
お正月が重なってなかったら里帰りじゃなくてもいいかなーと思ってました。
-
真鞠
回答ありがとうございます!
お正月だと、里帰りのハードル?が下がりそうですね☺️
元々微妙な距離で、結婚してからわざわざ実家に泊まったりも滅多にしなくなったので、なんだか実家で長期間過ごすのが落ち着かない気がしちゃいます😖💦- 7月23日

リコ
実家は車で一時間くらいの距離です。
同じく今住んでるとこの方が都会なので、こちらで産んでから実家に里帰りしましたよ~☺️
遠いと新生児を長時間乗せるの大変ですが、そのくらいなら授乳の合間に十分帰れますよ!
お母様に来て貰えるならそれが一番いいですね~😊
他の家族は赤ちゃんに構いには来るでしょうが、育児家事には不参加だからお母様と千代丸さんの負担が大きそうですし💡
-
真鞠
回答ありがとうございます!
やっぱり、1時間県内だと産んでからでも、赤ちゃんを連れて車移動は出来ちゃう距離ですよね😳
そうなんですよ!!私と母の負担の話なのに、何故か父と弟が里帰りについてやたら口出してくるのです😂
母が「行けないから来て欲しい」と言うならまだしも、君たち何もしないでしょーが👊って感じです。笑- 7月23日

ふーたママ
実家が車で15分位の所にあり、里帰りを予定してます🙋
初産ですし、実の両親の力も借りつつ育児出来ればと思って里帰り決めました😏部屋は辛うじて和室が余ってるかな?って感じですが(笑)
病院は大きな病院での出産予定なのですが、両家の両親が来れる距離の所を選択しました。
ギリギリまで自宅で過ごして、出産後に実家にいくつもりです😂
ぐちゃぐちゃな回答すみません🙇
-
真鞠
回答ありがとうございます!
そこまで近いと、旦那様も様子を見に来やすいし良いですねぇ☺️✨
私も初産なので、何も分からない中で日中ワンオペも不安かなと思っています💦
産後から里帰り説は、かなり有力ですね~😋- 7月23日

Ririt0
ほぼ同じような条件です!笑
私も実家が車ですいてれば30分~混んでいれば1時間程度の距離にあります。
うちもマイホームの戸建てに住んでいて実家は共働きで猫を飼っているので最初は母が仕事を休んでこっちにきてくれないかな~なんて考えてましたが普通に無理でした💦笑
母には里帰りしてくれるなら歓迎するけどそっちには行けないから帰ってこないなら頑張れ!帰ってくるなら昼間はいないけどいる時は全力でサポートするよーって言ってくれたので結局里帰りしましたよー!!
実家のそばは産婦人科が少ないので、家のそばの産婦人科で出産しました!
出産後そのまま里帰りしましたがバタバタでした~💦💦
-
真鞠
回答ありがとうございます!
これぐらいの距離がある意味1番微妙ですよね!笑
里帰り中、日中はお母様不在だったりで、実際の過ごしやすさとかぶっちゃけどうでしたか?😖
でも実母の心強さは絶対安心ですよね😍
出産後そのままパターンは、やっぱりバタバタしますか💦
入院準備と里帰り準備を出産前にしておくのが大変そうですね😭- 7月23日

とも
私も実家がそれくらいの距離です
産んでから実家に行って、しばらくお世話になるつもりでしたが、
妊娠7ヶ月辺りに胎児に異常がわかって転院、産まれた後もNICUにいて、私だけ実家に…😅
実家が近いことはありがたいし、今も時々お世話になってますが、ぶっちゃけ1人目なら、帰らなくても問題ないと思います
-
真鞠
回答ありがとうございます!
お母さんだけ先に里帰りされたのですね💦その後赤ちゃんも退院してご実家に?
やっぱり2人目とか、上の子のお世話が大変な場合は里帰り必須なのですね👍- 7月23日
-
とも
いえいえ、子どもが退院する頃(生後1ヶ月)には、私の体力も回復、育児にも慣れてきていたので、親は不要でした(笑)
- 7月24日

退会ユーザー
同じくらいの距離です。
里帰り予定でしたが、住んだこともない実家も居心地悪くて、2wくらいで自宅に帰っちゃいました😅
産院も実家近くでしたが、どうにかなりました👍️
1人目でしたが、育休取らない旦那だったので、ワンオペでどうにかやりましたね😗
さすがに2人目は、育休取ってもらうつもりです😤
コロナもあるので、お互いに感染防止も含めて今回も帰りません‼️
-
真鞠
回答ありがとうございます!
ご実家がお引越しされたのでしょうか?確かに、今更実家落ち着かない説はありますね😅
旦那様の協力度合いによっても、里帰りの必要性は変わってきますよね💦確かに今は、コロナも怖いから悩んじゃいますね😭- 7月23日

*りん*
車で40〜50分くらいの距離に住んでます。
母は週5の朝から夕方までのパートをしています。なので、里帰りはせずに…と考えてましたが、母から里帰りしてほしい!と言われお言葉に甘えて里帰りしました。
母は2週間パートをお休みして、つぎの2週間は仕事に戻りました。
実家の近くでお産も考えましたが、一から産院の情報収集するのが面倒だったので、住んでいる近くの産院のにお世話になりました。
退院後に実家に行きました。
退院1週間後に小児科受診があったのですが、実家から1時間近くかかるので移動が大変でした💦
-
真鞠
回答ありがとうございます!
やっぱり、お母様からの里帰り希望があるケースもあるのですね☺️
住んでいない地域の病院は、情報収集も難しそうですよね💦
確かに、赤ちゃんと病院に行く時が大変そうですね。1日仕事になっちゃいますね💦- 7月23日

こころ
車で10分弱のところに実家ありますが、里帰りしてません☺️
母が料理とかしない人なので、手伝いに来てもらわないままでした✨
その変わりに1ヶ月健診終わってからは、暇な時間があったりしたら頻繁に実家に出入りしてた感じです☺️
-
真鞠
回答ありがとうございます!
それだけ近いと、お互いのお家を行き来しやすそうで良いですね☺️✨
赤ちゃんのお世話より、私のお世話を母にはお願いしたいです😂初めての育児中、赤ちゃんより自分の世話ができなくなるとよく聞くので😂笑- 7月23日
真鞠
回答ありがとうございます!
母のパートがなんとかなれば、来てもらいたいと思います😅
お二人目だと、上の子のお世話が大変ですもんね💦ご実家から車で5分は、産後も心強いですね☺️