※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あび
子育て・グッズ

1歳の息子が食事をあまり食べず、悩んでいます。食べさせると吐いてしまい、母乳も欲しがります。同じ月齢の子供と比べて心配しています。食事の準備が苦痛で、いつか食べてくれる日が来るか不安です。

今週1歳になる息子、ご飯を全くと言っていいほど食べてくれません。

以前も似た内容で質問させていただきましたが、徐々に食べてくれるようになったと思いきや、また最近思うように食べてくれません。

完食ほぼ無し、よく食べて同月齢の量の半分以下。基本ご飯おかず汁物共に3〜5口で終了。泣いておっぱいを欲しがります。
無理矢理食べさすと吐いてしまい余計に泣いてしまいます。
ご飯前の間食、母乳もやめてみましたが同じでした。
手掴みで食べさせてみてもぐちゃぐちゃにして遊ぶだけ、かと言ってこちらから食べさせると自分で食べたい!と手を伸ばし泣き出します。

保育園でも食について言われました。「同じくらいの子はおかわりするんですよ、お母さん」
分かってます、母親であるわたしが一番心配です。

7ヶ月検診の時にも同じ相談をしましたが欲しがる物だけ欲しがるだけあげていい、と言われました。
母乳大好きっ子なんですが、お母さんが負担でなければあげ続けていいよ、とも言われました。

同級生の同じ月齢の子供を見るとしっかりご飯も食べているのに息子は全く…、なんて考えては比べてしまいます。

同じようにお悩みのママさんや乗り越えられた先輩ママさんいらっしゃいますでしょうか?
考えすぎてご飯を作るのも苦痛になってきました、作りたくないです。

いつか食べてくれる日が来るでしょうか?

コメント

まーみー

成長曲線の上にいますが、まあ食べませんでした😅笑
うちもおっぱい大好きで、食<<<<<おっぱいって感じで、途中で食べ飽きて、締めのおっぱいに入ってました。
でも、やっぱり母乳ばかりじゃダメだと本人が一番よくわかってきているみたいで、自然と母乳を飲む回数も量も減り、食べるようになってきました。
今ではおっぱいを飲んだ後に「おっぱい、あまーい、おいしーい」と感想まで添えてくれます😂
たくさん食べてくれると気持ちいいですが、おかわりすることがいいことだとは思いません。大抵そういう子は飲み込んでいるだけだったりしますね💦

私は1歳半でほとんど食べなければ断乳しようと思ってました。でも、ちゃんと食べるので今でも授乳してます🤱

  • あび

    あび

    ご回答ありがとうございます✨

    うちの子もずっと成長曲線内で特に指摘されたことはありません!
    もう本当にそんな感じでおっぱい大好きです(笑)
    日中は保育園なので確実に授乳回数は減ってきているはずなんですが…😅

    うちも寂しいですかそろそろ断乳を視野に入れてみます…。それまでに食べてくれるようになればいいんですけど😂

    • 7月21日
うー

うちの子もその頃殆ど食べませんでした💦
うちの場合は保育園に行くようになって少し食べる量が増えましたが…
今も保育園では完食らしいですが、家ではすごく少なくしているのに残しておっぱい飲んでます😂

  • あび

    あび

    ご回答ありがとうございます✨
    うちも保育園ではたまーに間食してるみたいです…
    おやつも保育園では完食してるみたいです…😨

    • 7月21日
  • うー

    うー

    保育園では完食するの謎ですよね〜😂

    • 7月21日