
コメント

退会ユーザー
胚盤胞はG3よりG5のほうが成長していますよ。
さらに後ろにAとかBとかありませんでしたか?
退会ユーザー
胚盤胞はG3よりG5のほうが成長していますよ。
さらに後ろにAとかBとかありませんでしたか?
「胚移植」に関する質問
こんにちは! 昨年12月に胚移植1回目を行い、胎嚢確認までできましたが7wで心拍微弱、8wで稽留流産となり1月末に手術を行いました。 通っているクリニックの方針では、2回生理を見送ってから次の移植に移れる、とのこと…
4月15日に胚移植して、今日でBT5になります。 朝イチはフライング検査出来なかったので、先程やってみたら、本当にうっすらと線が見えるような見えないような感じです。一応写真載せておきますが、写真よりは少し濃い感じ…
2月に採卵をし、5月に初めて胚移植をします。 移植の前に子宮鏡検査しておきたいなと思い、病院で出来ないか聞いたところ 保険の範囲では移植を一回以上実施して妊娠に至らない場合に行うのが通常です。 または、超音波…
妊活人気の質問ランキング
かしれちん
ありません(。>д<)
退会ユーザー
そうなんですね。
G3は完全胚盤胞で、G5は一部透明体より脱出し始めている孵化をし始めた胚盤胞なので、成長が早くて良い卵ということですよ。
かしれちん
そうなんですね!ありがとうございます(*´ω`*)いつも先生の話のあと看護師さんからもう一度説明があるんですけど、2人目だからか無くて(。>д<)