
息子の熱が37.8℃や37.5℃で、元気で食欲もあるが、旦那は病院へ行きたがる。母親は様子見たいが、旦那は病院へ行く準備をする考え。
皆さんどのタイミングで病院連れていきますか?
昨夜、息子の熱を測ったら37.8℃でした。
2回目は37.5℃、今朝は37.5℃でした。
本人は元気でミルクも200㎖きっちり飲ました。
旦那は「少しダルそうにする時がある」と病院へ連れて行きたがるのですが、つかまり立ちもするし、よく動くし、今も元気に充電コードで遊んでます。
強いて言うならいつもよりテンションは高いかな🤔
私のことを息子に当てはめようとは思いませんが、私が生まれた時からずっと平熱高くて37.4℃が平熱なので37.8℃/37.5℃と言われても病院行く程なのかわかりません。
私は離乳食食べるかなど様子見じゃないかな?
と思い旦那に伝えると、旦那も「様子見するか」とは言いつつ「病院行く準備する」と病院へ行くことは断固な様です。
- つやひめ(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)

そーママ
わたしなら様子見ですね。
今日1日様子見て変わった様子があれば連れて行きます

退会ユーザー
赤ちゃんの平熱は高いので、そのくらいの熱じゃ病院行かないです。
行ったところで検査もしてもらえないし、熱冷ましの座薬処方されるくらいかなと思います。
うちが病院に連れていくタイミングは、38.5度以上で咳や鼻水の症状があったり、食欲がないときです。
-
つやひめ
何度も赤ちゃんは熱高いって言ってるのに「乳幼児は37.5℃超えたら発熱って書いてあるから😠」と。。
私もママリで検索かけたり調べたりしたら38℃超えで熱以外の症状があったらというのを見たので伝えても聞かず。
ただ、先程熱を測った時38.2℃になったので旦那はもう連れてく気しかないみたいです- 7月21日
-
退会ユーザー
今の時期はなるべくなら病院連れて行きたくないですよね😅
38.2ぐらいでも、特に検査してくれないので、行ってもな~って感じです💦
熱は昼過ぎから上がりやすいので、15時くらいまで様子みたほうがいいと思います😉- 7月21日
-
つやひめ
「この時期の病院は怖いから」とも伝え、とりあえず10時の離乳食後までは様子見が確定しました。
旦那の休みが火・土で、地域柄車がないと不便な場所なのですが私が車の免許を持っていないので今日出来れば行かせたい。という気持ちがあるみたいでそれは理解できるんです。
ただ、無闇に連れてって違う病気貰うのも嫌だし…38.2℃だって少し動き回ったから上がったと私は思ってるし。だるそうには見えなくて。。- 7月21日

ひいらぎ
赤ちゃんは37.5分までは平熱なので、眠くて体温が上がった、寝起きで熱がこもっていた、って感じじゃないですか?🤔
わたしもそのくらいの熱なら様子見ます!

つやひめ
まとめてですみません。
結局午後2時頃に38.5℃になりかかりつけの病院へ行きました。
喉が少し赤いという事と、まだ突発性発疹をやってないのでそれ「かも」との事でした。
20分ほど前にも熱を測った所38.4℃ほどありましたので座薬を使い安静にさせています。
回答ありがとうございました🙇♀️
コメント