※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

男の人は自由でいいですよね。息子が生後3ヶ月の新米ママです。旦那と3…

男の人は自由でいいですよね。
息子が生後3ヶ月の新米ママです。
旦那と3人暮らしです。
旦那が居酒屋勤務なので、昼12時家を出て、帰りは夜中3時過ぎなので、ほほワンオペです。
なので、育児分担で私が手を抜けるのは、
旦那の週2の休みの日くらいです。
今まで旦那の休みを楽しみにがんばってきたのですが、
つい2.3日前、「明日の休みは美容院いってくる(これは全然おっけー)次の休みは仕事の人と夜ご飯行ってくる(これが問題)」と言われ、は?ってなりました。まだ子供も小さいし育児も余裕でやってるわけじゃないし、手も腱鞘炎できついし、今じゃなくてもよくない?ってなりました。なので、旦那は渋々だったけど、断らせました。
そしたら今日、「来週友達とコストコ行ってくる!」と言われました。それも、育児が大変だから今度にしてって言いましたが、そんなこんなで私の息抜きの時間がどんどん削られていくきがして、心の余裕がなくなりました。
手が腱鞘炎なこともあって、一気にメンタルがやられました。
旦那とは仲良かったのに、はじめて嫌悪感まで覚えました。
はぁ、ゆうて旦那は仕事がんなって稼いできてくれてるし、休みの日くらい自由にさせるべきなんですかね、もうわかんないですなにが正解なのか、自分がおかしいのかなんなのか

コメント

ゆん

お子さんもまだ小さいですし腱鞘炎も辛いですね😅
週2日休みがあり旦那様はどれくらい協力してくれてますか?
協力してくれてるなら月に何回かは旦那様も息抜きするお時間あげても良いのかなとは思います😊

{♡

1人目の時は同じように休みの時は家にいてほしいと思ってましたが、今では家にいる方が子供の世話+旦那の世話も増えて疲れるのでいない方が楽と割り切りました😅その代わりいない時はご飯も手抜きだしいない間に好きなスイーツ食べたりご褒美を作ってます😇あと、平日でも時間あったら家事育児バンバン手伝ってもらうようにしてます😆

ar

家庭の問題なのでどこまで自由にさせるかはAyaさん次第ですが…きつい時は手伝ってほしいですよね。もちろん仕事をしていることには感謝しなきゃいけない!でもきつい言い方すれば、あなたが結婚決めてあなたがつくった子供でしょ?って私なら思っちゃいます。疲れてるから自由に?自由にしたきゃ結婚なんてするな!仕事して、休みの日は自由になんて独身男性と変わらないって思ってしまいます。家庭を持ったからには男も女も関係なく今まで通りにはいかないですよね、、

もちもち

うちも週2回休みなので、お互い1日ずつ自由時間分けてますよ〜。
働いてないぶん家事の負担はわかりますが、育児は2人でするのがベースなので、休みは少しお願いねってしてます。
でもうち旦那に、育児が大変だから今はやめてって言ってたら、子供のせいにしないで自分が休みたいってハッキリ言えよって言われました😂
遠回しなのがムカついたらしく笑
なので素直に言ってしまうのも手かなーと思いますよ😆

deleted user

お互い自由時間設けるのは難しいですか?完母だとしても搾乳して……とか。うちも年子で下の子が今3ヶ月ですがお互い自由時間作ってます。
それだけでも喧嘩やイライラは少なくなりました🙄 旦那さんも仕事して疲れてるし息抜きはないと家に帰りたくない、疲労…などで出来ますし。でもそれは女も当たり前に出てきます。お互い文句なしにするなら平等に自由時間設けるしかないと思います

でぶごん

パパになりきれずに悪あがきしていますねw(^。^)
早くパパになりますように‼︎

うちは今私が育休中ですが、
共働きなので育児と仕事の両立をする為に理解があり、育児を任せられる程にパパは成長しましたw
基本休日は一緒に過ごしますょ(^^)
仕事が激務なので、飲み会は半年に2~3回です。

いせ

同じく生後3ヶ月の娘が居ます!
旦那は週2の休みです。

旦那が自由な日を過ごす時は、私は実家に帰っています。
ご実家等は頼れないでしょうか?

ママリ

同じく生後3ヵ月の新米ママです。
初めての育児、大変ですよね😭
毎日お疲れ様です♪

私は元々フルタイム、夜勤あり仕事してましたが、、
まぁ〜仕事のほうが何十倍もラクです‼️🤣💦
稼いできてもらってることは感謝だし、角が立つので旦那には言わないですけどね(笑)

旦那さんは仕事の日は育児なしなんですよね?
私は、仕事がある日=自由にできてるって思っちゃいます。

うちはブラックな会社務めで週1しか休みがないですが、その他の6日は好きなように寝て起きて食べてトイレ行って、何不自由なく生活してるんだから1日くらい自由のない時間を代わってくれ!と思って、家に居てもらってます😂‼️

たまには仕事も家事育児もない時間を過ごして息抜きしてもらうのも必要だけど、それはパパだけじゃなくてママもですよね🎶
夫婦お互いに息詰まらないように、交代で休み休み頑張りましょう☺️

み

ご飯行くっていうのを断ってもらったのに
コストコはいいと思ったんですかね😓
いまだに独身気分なの嫌ですよね。
うちも子ども <<< 自分なのでいらいらします😑
だけど休みくらい自由にしてあげるべきなのかって
葛藤するAyaさんの気持ちもわかります。
腱鞘炎も辛いですよね!
そしてうちも13時から0時勤務のとき辛かったので
その出勤体制の大変さもわかります😢😢
昼間構うのから寝かしつけまで1人ってしんどいですよね!
毎日お疲れ様です!
普段はどれくらい育児に参加してくれてますか?
うちはできるだけお風呂に入れてもらったり、
たま~~に寝かしつけをしてもらったり
自分が何か家事したい時に
パパと遊びたい?そっか~!とかいって勝手に
お膝に持っていったりします。
大変さの共有、二人で育児するものと植え付けるために。
育児は母がやるもの!なんて思ってませんか?😟

ゆんちゃん

私も1人目のときはそう思ってました!
まぁ、今でもたまにまじ自由でいいよなってイラってするときありますが、言っても無駄でケンカになるだけだからいないもんだと思ってますw

確かに1人目は自分も初めての事だし手伝ってほしいし、旦那が休みのときくらいゆっくりしたいですよね!
週2日休みがあるなら1日だけ好きな事してもらって、もう1日は旦那に子供を見てもらってゆっくりしたらどうですか?

そのうち子供いてもゆっくり出来る時間が出来て、逆に旦那がいない方がいいなと思うようになりますよ😆

同じ生後3ヶ月ですが、今私のお腹の上で朝寝しています!
洗濯干したし小学生組も学校行ったし、旦那も仕事行ったし、私も今から一緒に朝寝しますww

れあ

私も旦那が夜勤で夕方17時から翌日8時まで仕事で帰ってきてもすぐ寝るのでワンオペです!
きついですよね😢
そして土曜日は疲れて一日寝てるので日曜日しかいないです。もういてもいなくてもかわらないです!産まれたばっかのころは毎週野球いったりしてましたが
付き合いもあるし諦めてました!
旦那は自由でいいなーっていつもおもいます。
仕事の人とご飯は
付き合いなのでいかせてあげてもいいかな?っておもいます!
でもコストコはイラってしちゃいますねー。
日曜だけでも見てもらってゆっくりされてみては?^^気分転換に😘