※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーたん
ココロ・悩み

母と祖母が過干渉で困っています。特に祖母が子育てに口出しし、気に入らない行動を取ります。祖母に会いたくないが、他は問題ない。困っています。

母と祖母の過干渉について愚痴らせて下さい。
私の実の母と祖母なんですが、私が子供に何かをする度にイチイチ何かしら言ってきます!
特に祖母が酷いんです!
例えば、ミルクをあげる時には、今の時期汗をかくので首にあせもがある娘は、抱っこしてミルクを飲むのを嫌がるので授乳クッションの上で飲ませています。それを理由も聞かずに、「まだ親になるのは早かった」とか「それが最近の子育てなの?」とか言ってきます。娘は周りの子よりも小さめなのですが(成長曲線範囲内)それを、「何にも食べさせて貰えなくて可愛そうにねー!」とか「栄養失調になっちゃうよねー?!」とかまで言ってきます。成長は人それぞれだから!と言っても会う度に言ってくるのできっと聞いて無いです。一番嫌なのが、自分の使ったスプーンで自分の食べてるアイスや、まだ食べさせたくない物を、勝手にミルクの前にあげてしまう事です!!アレルギーとかでたら大変だから止めてよ!!と言っても「初めての子育てでイライラしてるんじゃない?神経質になってて怖いねー?」とか娘に向かって言います。祖母に会いに行きたくないのですが、そこ以外は嫌な所はないし、娘は祖父が大好きだし、私が少し我慢すれば…と思ってます。タラタラと長い文章ですみません。吐き出し口がなくモヤモヤしていました。

コメント

moony mama

我が家の場合は、二世帯住宅で同居の義母がそんな感じですよ。
昔の育児を押し付けたり、孫やひ孫可愛さになんでもしてあげたくなってしまったり。
もともと、親じゃないから可愛がるだけで良いし、責任感が薄れるらしいですからね。
幸い義父がきちんと理解してくれて、私が離れている時も義母の行動に目を光らせてくれているのでなんとかなってますが。息子にも、勝手に食べ物をもらわない等の教育をしましたし、ここまで来るのにかなりの回数戦いましたよ😓
大変でしょうけど、何度も伝えるしかないと思います。頑張ってください。

  • ひーたん

    ひーたん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…何にも聞く耳もたずなので、ムギー!!となってしまいます。私も娘がもう少し大きくなったら食べ物を勝手に貰って食べない事を教え込もうと思います(笑)!
    ありがとうございました!!

    • 7月21日