
2人目の産後について夫婦で話し合いました。2人目が生まれる時1人目は2…
2人目の産後について夫婦で話し合いました。
2人目が生まれる時1人目は2歳近くです。
両家とも同じ県内にいます。
1人目の産後は自分の実家にいましたが、
2人目の産後はどちらの実家にも行かず家にいたらという話し合いになりました。
私は実家にいたいのですが...
旦那は1人目の身の回りのことや家事はやると言っていますが、、
不安です。笑
結局私がやる羽目になりそうで。
1人目の産後、実家に会いに来てくれてたのですがその時の私しかみてないし、夜どれだけ眠れないかとか近くで見出たわけじゃないので、産後を甘く見ている気もします。。
まあやると言ってるのでやってもらって、
ダメだった時は実家に帰らせていただきます。笑
- はじめてママリ
コメント

はち
旦那さんは育休取って家にいるって事でしょうか?
出産で何があるかわからないし、上の子見ながらの下の子育児、本当に大変ですよー💦
もしご実家に帰れるようであれば、せめて産後1ヶ月はご実家で赤ちゃんのお世話以外はしない方が体の回復も早いと思いますが…😥
男の人はどれだけ大変か、ダメージを受けているか、あまりよく分かってないのでしょうね😭
ご無理だけはなさらないでください🙇♂️

ひぃ
入院中の上の子の保育園の送迎やらなんやら全て旦那さんが出来るということでしょうか?🤔
うちは旦那の仕事の時間的に無理なので、実家に帰ることにしました🏠
旦那さん、仕事しながら家のこともやるって、産後の大変さ分かって無い気がします😥
産後もそうですが、陣痛がきたときに上の子をどうするか、入院中どうするか、を分かっているのか話してみても良いかもしれないですね💦
-
はじめてママリ
本当ですよね💦
まだ出産は先ですが、例えば入院したりで話し合えるうちに話し合っておいた方がいいと私は思うのですが、それが嫌みたいです、、
その 何かあったら、と考えるのが考えすぎだと。考えすぎると現実になってしまうから、と。。そういう問題じゃないと思うんですがね💦
もう一度話してみようと思いますが😓- 7月21日
-
ひぃ
何かあったときのこともそうですが、出産で約1週間程入院しますよね?そのときは大丈夫なんでしょうか😥
仕事の時間的には間に合うんですか?
上の子の保育園の送迎準備、ご飯、お風呂寝かしつけ等々…
陣痛がきたときにどうやって行くか、上の子をどうするか、うちも上の子がいると心配なことが多くて色々考えました💦- 7月21日
-
はじめてママリ
そうですよね...
私もお話ししたいんですが、、、
本人(旦那)はできると思ってるから話にならないというか...。
できると思ってる割に、
今現在、上の子の基本的なお世話は私がしています。
寝かしつけも、旦那が翌日休みの日とかでいいのでやってみた方がいいんじゃないかと思うんですけどね。
それを言うとイライラするし💦
急にやってできると思ってるあたりがもう😓😓
今日も少し話したんですけど、、
結局産後(産褥期)のこと何もわかってないというか、知ろうとしてないなというのが感じられたので、まずは知ってほしいということを伝えて終わりました。。
そして1人目の時に自分の実家に産後1ヶ月お世話になったときも、
その後育休中にちょこちょこ実家に行ってたことも、
頼りすぎてると思ってたとのことでした。。。
実家に行ったとしても、基本的に子供のことは私がやること前提で行ってたし、親に全部やってもらおうと思って行ってたわけじゃないんですけどね💦
なんだか愚痴みたいになってすみません🙇♀️🙇♀️- 7月21日
はち
あ、私も先月下の子産んで、上の子が今2歳半なので、似た状況かなーと思って思わずコメントしちゃいました😅
はじめてママリ
コメントありがとうございます😊
旦那は仕事しながら家のことやるとのことです。
大変になるだろうからと話し合ったんですが、、なんだか伝わらなかったのか、、、
日中は上の子は保育園に行きますが...それでも大変な気しかしません💦
そして、そんなにスムーズに行かないと思うのですが、、考えすぎなんじゃないかと言われてしまいました。
本当...全ての男性がとは言いませんが、よくわかってないですよね。
妊娠して出産することの大変さ💦