※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

糖負荷検査で高値が出て再検査になり、心配しています。食事制限後の検査も控えており、食事改善のアドバイスを求めています。

今日糖負荷検査(50)で171と数値が高く再検査(75)になってしまいました😖

今日の検査は食事も飲み物も制限なく、ご飯を食べてから2時間半後くらいの検査でした。
次は前日21時から絶食で検査をするそうです。

1人目の時全くならなかったのですが、今回は初期の検査の血糖値が100でギリオーバーだった為糖負荷検査を受けることになったのですが、つわりで毎日飴やジューズを飲んでいた事.健診の直前までジュースを飲んでいたからオーバーしたのだと思ってました...。(99までがOKラインで、100だったのでたったの1だから直前までのジュースと飴の影響だと思ってました)

だけど今回の糖負荷検査はOKライン140の所171という結果だったのでショックです....😓
次の検査でも引っかかったらどうしようとビビってます💦
2週間後にまた糖負荷検査があるのですが、そこでオーバーしようがしまいが今から食事など改善出来ることはしようと思います。

実際妊娠糖尿病になった方、食事などどんな感じだったか教えてほしいです💦

今までは調味料を減塩のものにしたり、なるべく甘いものは避け食事の際はサラダからまず食べるようにしてました。
お米の量も食べる時は2歳の子供より少ないくらいです。
他にできることがあれば教えて欲しいです。

コメント

かずな🌻

私は先週再検査(75g)も引っかかり、明日大きい病院でまた検査があります😓💭
色々と調べて私が今試しているのは…
◎白米を玄米に変えた
◎お米の量を減らした(急に減らすのはダメみたいなので)
◎野菜メインに
◎食べる順番に気をつける(サラダ▶︎汁物▶︎メイン▶︎お米)
◎桑の葉茶がいいと聞き、桑の葉茶を飲んでいる(飲み過ぎはお腹の張りに繋がるので気をつける)
◎飲み物は基本お茶か水
◎お菓子や菓子パンをやめた
◎間食には糖質オフの物を少し食べる
◎よく噛んで食べる
◎舞茸が血糖値を下げる効果があるみたいなので舞茸を取り入れた料理
◎しっかり三食食べる

このようなことを気休めかもしれませんが、明日の検査に向けて1週間ほどしています😓

  • まま

    まま

    ◎の中で舞茸だけまだやってないので試してみます😊
    切迫早産ぎみで張り止めも飲んでるので出来ること頑張ってみます!

    ありがとうごぞいました!

    • 7月20日
  • かずな🌻

    かずな🌻

    同じく切迫早産で寝たきり生活なので運動以外で出来ることお互い頑張りましょう😵⭐️⭐️

    • 7月20日