
お墓に入ることについて旦那は長男ではありません。お墓は立派なものを…
お墓に入ることについて
旦那は長男ではありません。
お墓は立派なものを義父が長男なので。
旦那に保険関係の話の流れでお墓欲しい?と聞いたら、俺は実家の墓に入る、と。
貴方は長男ではないから入れない、新しい墓を用意する必要があると伝えました。旦那は驚いていました。
墓を用意しない場合、
仏壇に……納骨?墓が用意出来ない場合の供養の仕方をあまりにも知らず困ってます。
皆さんはお墓立てるのですか?子供も女の子二人だし、管理費も大変だから私自身もお墓は不要と思っています。
皆さんどう考えてますか??
- 早産児3人のmamaになったよ!(2歳0ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はなちょびん
うちの旦那は田舎の長男です。
でも、車で4時間離れた場所に住んでいます。
きっと、田舎のお墓に入るんだろうけど、、、
私は縁もゆかりもないところのお墓には入りたくないなと思っています。
将来、田舎に住んだら気持ちも変わるのかなと思いますが。
今娘1人ですが、娘がお墓参りに田舎まで来てくれるかもわからないですしね💦
その時がきたら、真剣に考えなきゃいけない問題ですよね。

。ぽん。
長男でないとお墓入れないんですか!?
うちはお寺の納骨堂に預けようかなと思ってます。
あとは室内霊園みたいな所もあるしそこでもいいかなと
-
早産児3人のmamaになったよ!
そうなんです💦私もついこの間知りました。。
お寺の納骨堂✨なるほど。ありますね✨調べてみます。
老後のそういった負担は娘たちにさせたくなくて、それを踏まえた保険や貯蓄していきたいんです💦- 7月20日
-
。ぽん。
地域の文化とかなんですかね?
実家の方は何個か納骨堂に置いてあるみたいです!!
保険とか貯蓄大事ですよね。- 7月20日
-
早産児3人のmamaになったよ!
たぶん家制度がある頃からの全国のしきたりやと思います😭💦
納骨堂に預けるにもお布施?か何か必要ですよね😱生前に話しておかないと不安です😭1人でよー決められないので💦- 7月20日
-
。ぽん。
そうなんですか。。🤔
納骨堂の使用料みたいなのはかかるはずです!!
死んでから急にどうする!ってなっても困りますもんね。- 7月20日

ままり
へぇー、長男じゃなかったら親の墓には入れないんですか😳?
知らなかったです😅
うちは夫婦共に(なんならうちの親も)墓に興味がないので、永代供養で毎年の管理費などがいらない樹木葬とかでいいかなー🤔と思ってます☺️
-
早産児3人のmamaになったよ!
私もついこの間知りました💦
永代供養✨樹木葬✨色々知らないワードが……!!調べてみますm(_ _)m- 7月20日

ママリ
うちの旦那も次男ですがお墓の事などまったく理解していません😅
実家のお墓に入れると思ってます💦
お金もかかりますし、子供の代までなど考えないで納骨堂(マンション型)でいいと思っています。
-
早産児3人のmamaになったよ!
亡くなった後に揉めるのだけは嫌なんですよね。本人のことなのに周りで揉めるってめちゃくちゃだなーって。遺産関係も。
納骨堂調べてみます✨!!- 7月20日

moon
うちも墓不要です。
葬式もいらないので、夫にそう言い聞かせてます。
今義父が末期癌で墓の話出ましたが、足りなかったら夫がお金出したいと言い出したので、長男が入るんだからうちは出す必要ないよと言ったら不機嫌になりました。
そもそも私は墓不要論者だからね。と言ってます。
実家が墓石屋で、継承などで揉めるのをよく知っているから余計に関わりたくない。
-
早産児3人のmamaになったよ!
私もお葬式は要らない!!と思ってます。そのお金を子供たちに残してくれ!!と。
気持ちはわかるけど、貴方はあなたでお墓が必要になるし子供に負担かけるの?って感じですね💦
墓石屋さんなんですね💦それは色々見てきたでしょうし尚更ですよね。立派なお墓もいいけど、それ相応の財産を残せるのなら!!って思ってます。- 7月20日

ママリ
お墓は各お家で色々と事情が違いますよね。
うちも旦那が長男なので下の弟家族はどうするんだろうね?と、聞いたらそうなの?って感じでした。
旦那の実家は我が家から車で5時間近くの山奥です。そんなところにいれられても誰も管理もできないのでどうにかお墓畳んでせめて山を降りたお寺に移してもらおうとは思ってます。
また、うちには母の両親と私の父が入っているお墓があります。もちろん苗字違いますが○○家とは書いていないので身内の共同だと思ってます。長男家族や独身の姉など入りたい人が入るでいいかなぁ~と、思ってます。
いらなくなったらまとめて共同墓地に移ることになりますが、別にそれでいいかなと思ってます。
-
早産児3人のmamaになったよ!
お墓を畳むのも、移すのも寺に入れるのもお金が必要なので、子供や残された側に負担になるようなことはしたくないんですよね💦😭
共同なのでしたら誰が管理費維持費等負担されてるんですか??(°_°)あと盆の掃除とか💦気になります。- 7月20日
-
ママリ
義理の実家がお世話になってるお寺はまだ詳しくわかりませんが、○○家とかじゃなくて共同墓地でまとめちゃいたいと思ってます。
おそらくそれなら費用負担は入るときだけだと思います。
いまは私の母が払ってます。その後はしばらくは払える人が払ってもう払いたくないと思ったら共同墓地でまとめて管理費負担無しになると思ってます。
掃除は管理会社がやってくれるので特に必要ないです。
ちなみに無宗教の霊園です。- 7月20日
-
早産児3人のmamaになったよ!
なるほど(°_°)、、
お墓用意する所からって果てしなくお金かかりますよね💦
ありがとうございます😭人には聞にくいことなので教えて下さりとっても助かりました。- 7月20日

✩sea✩
うちの旦那は三男です^^*
うちには息子がいますが、どこに行ってしまうか分からないので、今住んでる所ではお墓は買いたくないな、と旦那と話していました( ᵕᴗᵕ )
私の実祖父(実家で同居していた)が、「俺のお墓には、誰が入ってもいいぞ」と言っていてくれていたので、私はそこに入ろうと思っていて、そのお墓を管理する予定の実弟に、入ってもいいか?と聞いたら、じいちゃんが言ってたことだから僕は断らない、と言ってくれたので、旦那にも一緒に入ろう?と誘っています(笑)
-
早産児3人のmamaになったよ!
同じく三男なんです💦
弟さん良い人ですね✨
金銭的負担はどうされるのでしょうかm(_ _)m??その辺でどうしても揉めそうな気がして……- 7月20日

ままり
うちも分家なので実家のお墓には入れません(^^)
でもこれからお墓作って大変なのは子どもたちかなと思うと手を煩わせたくないなと思うのと、これからお墓参りは無くなっていくみたいなのでお墓は作らないと思います(^^)
適当に思い出の場所とかにまいといてもらえればいいかなと思ってます😂
-
早産児3人のmamaになったよ!
おなじかんがえです!
適当にまくのも法律で定められてるらしく……💦😭
私は南国にまいて欲しいwと思ってますけど残された側がどう思うかとかもありますよね……- 7月20日

はじめてのママリ
うちは夫がクリスチャンなのでお墓がないのでありがたいです!
私は実家に大きい2つお墓があって、入りたい方に入ったらいいと言われているので、老後お墓に入りたくなったら実家の墓に入ろうかなと…
とはいえ、今のところは死んだあとなんて土にかえるだけなのでお墓はどうでいいかなと思っています。
-
早産児3人のmamaになったよ!
そうなんです!!土に還るだけなのにお金使うな!って。死後の世界は信じてないし、あったとしても私自身の生き方に悪事を働いた事はないので……(笑)
クリスチャンだと棺桶のまま埋めると思ってました💦日本では火葬が義務付けられてるからクリスチャン達はどうしてるのでしょうか……😢💦- 7月20日
-
はじめてのママリ
どうしてるんでしょうね…
私もいまいちピンときてなくて(笑)
ただ、お墓がないのでお盆に集まるとかそういうことはしないと聞いています(*´艸`*)
死んだら終わり、これがいさぎいいですよね!- 7月20日
-
早産児3人のmamaになったよ!
なるほど✨ではお盆はただのおやすみですね✨!!❤
クリスマスとか盛大ですか??🤩💓
本当にそれです。すぱっと、あの世で元気でね✨でいいんです!!- 7月20日
-
はじめてのママリ
クリスマスは近所の教会でキャンドルを持って、聖歌隊の歌を聞きます。
義父がフリフリの衣装を着て参加していて、めっちゃ可愛いんです(笑)
私は無信教なので、ふつうにおのぼりさんしてます!
輪廻転生もなければ幽霊もいない、そういう意味では夫がクリスチャンですごく気楽です。お守りの捨て方とか、神社の作法も厄払いも関係なし。
良いことも悪いことも神様のお恵みの夫と、身に降りかかることはすべて己の行いの結果と心理学的に考える私。という決定的な違いはありますが、神様という単語を出さなければ普通に話は合います(笑)- 7月20日
早産児3人のmamaになったよ!
よ時間は遠いですね💦😭
亡くなった後も嫁の立場でお墓に同居って嫌だなーって私も思っていました💦😭