コメント
はじめてのママリ🔰
あゆんさま
母子健康連絡カードは、産院で医師に記入してもらい、自分は署名して捺印するだけなので簡単ですよ!医師の方が慣れてて詳しいかと!診断書はいりませんでした…。
私も23週の時から自宅安静で産休待たずに仕事を休む事になってしまいました。。
がんばりましょー!
はじめてのママリ🔰
あゆんさま
母子健康連絡カードは、産院で医師に記入してもらい、自分は署名して捺印するだけなので簡単ですよ!医師の方が慣れてて詳しいかと!診断書はいりませんでした…。
私も23週の時から自宅安静で産休待たずに仕事を休む事になってしまいました。。
がんばりましょー!
「会社」に関する質問
旦那の会社の社内報?に子供の誕生を知らせる記事を載せるらしいのですが、すごく嫌です。うちも下の子が産まれたので、載せることになるそうです。名前のみor名前と顔写真 どちらを載せるかを選べと言われて、どちらも嫌…
会社で育産休をとったことがある人がおらず… 無知なの承知で詳しい方教えていただけると助かります。 いま、育休中なのですが 旦那の扶養に今年度入ります。 自分の会社からも年末調整がきたのですが、 不要に入っても…
スープジャーの購入を考えています。 基本は私が会社に持っていくのに使うつもりですが、たまーにお弁当が必要なときに小学3年生の娘に持たせようかなと思ってます。 200mlと300ml、どちらがいいでしょうか? 大きすぎる…
お仕事人気の質問ランキング
あり☺︎
コメントの返事遅くなりました💦今日病院で書いてもらえました!