※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れみ
子育て・グッズ

2人育児中で寝かしつけが大変。下の子はおっぱいで寝かしつけているが、後悔もあり、添い乳は続けるべきか悩んでいる。

2人育児、奮闘中です。寝かしつけがやっぱり大変です😱

今日は上の子は21時半、下の子が23時にやっと寝ました...(、._. )、

下の子は泣いて眠たそうだけど、なかなか眠れない感じで💦初めは抱っこユラユラしてましたが
それでも泣くし私も疲れるので😅
別室でドラマ見ながらおっぱいを長い時間(30分くらい...)吸わせて寝かせました😅

だんだんおっぱい無しでは眠れない子になっていくんだろうなぁ😱とやっていて後悔です😱
ちなみに完母でおしゃぶり拒否です😭

ねんトレはやるつもりはないです...
おっぱい吸わせて寝かせるって添い乳みたいなものですよね...
別にこのままでも良いと思いますか?😞

コメント

mamama

ねんねのさせ方も、母乳育児、ミルク育児も、いろいろな意見や考えがあるかとは思いますが、お母さん自身が一番やりやすくて無理のない方法が一番だと思います✨✨

添い乳もしちゃうとそれなしじゃ寝れなくなっちゃうとか言いますが、しなくても寝ないならした方が楽!と気付き、二人目の時は途中からしてました💦一人目の時は必要なかったので全くしてなかったですが、二人目は寝かしつけの時より、夜中起きた時、自分が起き上がる体力も気力もなくて‥。そうでもしないと日中倒れそうでした😫

ああまま

アドバイスでも何でもないのですが、
全く同じ境遇でコメントさせて頂きました😭

上の子2歳3ヶ月、下の子1ヶ月の2人育児奮闘中です!
寝かしつけ大変ですよね😭💦
うちも下の子はおっぱい無しでは眠れない子になりそうです😓

ぴよこ

私は2人目は添い乳で寝かしてました😅
上の子は隣にいないと寝ないし、2人同時に寝かしつけないといけない日はそうしてました。
下の子は100日になるくらいまで、添い乳ではなく普通に授乳しながら寝落ち→そっと置く→背中スイッチで起きる、で明け方5時くらいにやっと置いて寝てくれる感じでした😭
上の子が6時半には起きてたから毎日睡眠時間1時間半くらいで、倒れるかと思いました😂
3ヶ月になるちょっと前から添い乳で寝てくれるようになり、比較的夜中寝てくれて、夜中は2回起きるくらいになりました!
6ヶ月までそんな感じで添い乳で寝かせてたら、どうも親指を吸うのにハマってしまい、指吸いで寝るようになりました。
そしたら今度は寝かしつけ不要になり、半年くらいから一人で指吸いながら勝手に寝てます😅
指吸い自体が嫌だというママさんもいるかと思うので、微妙かもですが、私はとても助かってるし、まだ辞めなくてもいいようですし(小児科で相談済み)、まだしばらくは親指様に助けてもらう予定です😅