
コメント

らんらん
余興する側が払うんじゃないでしょうか🙄❣️
私ならダンスを披露するときに
かかる衣装代等と同じように
扱って余興メンバーで割り勘します!!

二児のママ
余興する側が払って、後日新郎新婦からなにかお礼はしてくれるんじゃないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
わかりました😊
請求が新郎新婦にいってしまうどうしたらいいんでしょうか?😂- 7月19日
-
二児のママ
基本的にはお祝いの気持ちで、余興する側が支払うとは思うんですが、あらかじめ新郎新婦が契約した余興の会社で作ってみたいに言われてるってことですかね?
余興の予算も結婚式の費用に一括で含まれてるんだったら新郎新婦が払ってくれるんでしょうね😊- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、そうではなく曲を使うのにお金がかかるので余興で使った曲に料金が発生してくるのですが、おそらく余興側の人と式場の方との事前打ち合わせでこの曲使いますと言った時点でかかかるのだと思います。請求は新郎新婦のところに入りそうで💦
- 7月20日
-
二児のママ
そうなんですね👍
だったら余興のお金は新郎新婦に任せて、別でプレゼント渡すとかすればいいのかなと思います😚- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
結婚祝いは渡す予定ですがそれ以外にでしょうか?
- 7月20日
-
二児のママ
どうでしょう😖?
私も、結婚式の二次会で友達に幹事頼んだとき、準備とか費用とか全部こっちでして、当日の進行だけ任せたんですよー。
そしたら友達からは結婚祝い以外にはプレゼントとかなかったので、別で必要ってわけでもなさそうですね🤔✨- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
そのお金だけ別に払うのが理想ですかね😳
- 7月21日

ゆゆゆ
私自身の披露宴では余興はなしにしましたが、もし誰かにお願いしていたら、それにかかる費用は支払っていたと思います。
でも、私が余興をしたりウェルカムボードを作ったりした時は、お祝いの気持ちで、費用は請求しませんでした。
他の方への回答を読んで、
請求が新郎新婦にいくなら、集めたお金をお渡しすれば良いかと。
そこでお断りされるかもしれませんしね。
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!参考にさせていただきます!
- 7月19日
はじめてのママリ🔰
もし、その料金が新郎新婦が払う合計に入って請求されてしまう場合どうしますか?( > < )
らんらん
式場に余興する側が直接問い合わせて、その請求を余興する側に請求してもらえると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!その手がありますね!ありがとうございます!参考にさせていただきます