※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 りさ
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が朝早く起きて活発になることについて相談です。いつ頃落ち着くか、同じような経験をした方や対策を知りたいです。

睡眠について。
今7ヶ月の男の子を育てています。今のところ夜泣きはほとんどないのですが朝方に覚醒します💦今までは20時就寝6時半起床だったんですが、(夜中に授乳はありますが飲んですぐ寝ます)今日は4時起床でした😭ここ2週間くらい、毎日ではないですが2日に1回はそんな感じです。しかも決して不機嫌とかでは無くてご機嫌に目覚めて目を開けた1秒後には高速ハイハイをしだします😅大人だと目が覚めてもそんなにすぐに活動出来ないと思うんですが子供ってみんなそうなんですかね?なので息子が起きたことに気づく前に動いていることが最近あります💦うちは低いスノコ+マットレスでダブルを2つをくっつけています。その周りにはジョイントマットを敷き詰めています。でも壁に激突して行って泣いたりしています😢お伺いしたいのはこの早起きはいつくらいに落ち着くんでしょうか?また起きた瞬間に動き出すお子さんはいらっしゃいますか?どんな対策をされていますか?もちろん個人差はあるかと思いますが参考にさせて下さい。

コメント

☺︎・:*

日の出が早くなったからですかね??
まさに我が子も、日の出と共に目が覚め、一人でゴロゴロしたり喋ったり、起きてすぐからテンションマックスです😅
流石に私が眠くて起きれなかったので、遮光カーテンをぴっちり閉めて光が入らないようにしたら、7時ごろまでは寝るようになりました!!

  •  りさ

    りさ

    コメントありがとうございます😊日の出が早くなったのもあると思います💦ウチも遮光カーテンなんですがぴっちり閉めてもどうしても隙間から光が少し入ってしまい、しかも部屋の壁紙が真っ白でめちゃくちゃ明るいんですよ😢
    同じように朝一にテンションマックスなんですね😂

    • 7月19日