
妊娠後期で名前を決めるの迷いがあり、母親の意見に左右されてしまう。自信を持ちたいが、過去の優柔不断さに悩んでいる。どうしたら自信を持てるか。
優柔不断な性格で、昔から物事を決めるのが苦手です。今妊娠後期で、子どもの名前もほぼ決まってるのに、母親に「○○ちゃんって良い名前よね!」と言われたら、そっちの名前も良いなーと思うようになってしまいました。その名前が実は候補のひとつにあった名前でした。母には「候補にはあったけど、他の名前にするよ」と言いましたが、なんだか母を悲しませたような気になってしまいます。昔から、母を喜ばせたい、と顔色伺って生きてきたところがあります。
このことに限らず、いったん決めたことを後から「あっちも良かったかな」と、思ってしまいます。
もう30過ぎてるのに、こんな自分が嫌です。どうしたら胸を張って自信持って生きられますか?
- ママリ(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります、迷ったりやっぱりあっちが良かったかなって思うことありますよね😂
お母さまはママリさんの決めた名前ならご納得じゃないですかね??私も娘が何十年か後に子供の名前こうするよーって教えてくれればよほど変な名前じゃなければ納得します!周りの顔色伺ってしまうのはそれだけママリさんが他人のことを考えてらっしゃる証拠だと思いますよー!むしろ周りの顔色伺えず突っ走ってしまったりするほうが私は心配になっちゃいます😅別に胸を張って生きつづけてたら疲れちゃいますよ😂でも気にしちゃいますよね…。私もそうです!
母子ともに健康であることをおいのりしてます!

退会ユーザー
ひとつ、これだけは譲れない!というものがあればぶれないと思います。名付けなら、こういう子供に育って欲しい、という強い思いを自分のなかに探って、それに因むようにするとか…わたしは、そうしました。
響きが可愛いから、画数がよいから、とか周りは色々言ってきますが、一番子供のことを考えてるのは親である自分だ、と思って自信を持って決めればいいと思います。
あと、もし迷うならまだ考える余地があるのかもしれないので、再考してもいいかもですね。わたしは、その名前がいいなと思っても、数日経って、やっぱりちょっと違うな、考え直そうかな、というのもありました(笑)まだ時間があるのでめ一杯悩んでいいと思います!
-
ママリ
これだけは譲れない…今回の名前に関しては使いたい漢字があって、それは使いたいです。それと、夫とたくさん候補が出ていろいろ削った中で、最終的に「これにしよう」となった名前だということです。たしかに、周りは色々言ってくるかもしれませんね。それを「あの考え方もありだな」とすべて取り入れようとするのが私の悪いところで、自分軸がぶれている原因かもしれません。今からゼロから考えるのは悩みそうなのでやめますが、アドバイスありがとうございます😭
- 7月18日
-
退会ユーザー
旦那様と相談して決めたのなら、それでいいと思いますよ!お二人のお子さんですし…。あと、わたしはこどもが後々大きくなって、名前の意味を問われたときに、きちんと胸はって説明してあげれる名前がいいなと思って考えました。
他人の意見を取り入れるのも悪いことじゃないです。最終的に自分が納得できれば良いんじゃないかなと思います!
(ちなみに、わたしも義母に候補出されたけど、親のプライド?で自分で考えたかったので予め決めた名前があることを説明しましたよ(笑))- 7月19日

トマト桃カフェオレ
よく捉えれば人の意見に耳を傾けられるってことでもあると思いますよ😌
きっとお子さんが産まれたら、お母さんを喜ばせたいという気持ちよりも、子供を喜ばせたいって気持ちが強くなるんじゃないですかね☺️
あっちも良かったかなって、思うことはいっぱいありますよね😅私も30過ぎてもウジウジしてばっかりです。
自信がなくてマイナスなことばっかり言ってます💦
でも子供産まれたら少し強くなれたような気もします。ほんの少しですが。
それくらい子供からパワー貰えますよ!大丈夫!
具体的なアドバイスなどできず、すみません🙇♀️
自信なくても頑張ってる仲間がいる、と思って安心してもらえたら😌
-
ママリ
プラスの捉え方を教えてくれてありがとうございます。
あっちも良かったって思うこと本当に色々あります😥一生懸命考えたんだから正解はないというか、逆に失敗でもないはずなのに。子ども産まれたら強くなれますかね。こんな人間だけど、ほんの少しでも良いので、つよくなりたいです。😭- 7月19日
-
トマト桃カフェオレ
めちゃくちゃ人格変わるほど強くなるかは個人差あるとは思いますが、この子守らなきゃって使命感みたいなものが、きっとお腹にいる段階でも強くなっていると思いますよ😌自分が気づかないだけかもしれないです。
早くお子さんに会いたいですね😄
きっと勇気をくれますよ🙏✨
私も自分のこと「こんな人間」ってしょっちゅう言ってます。(そして旦那に怒られます)でもお子さんにとっては、大事なママなんですよ😌
一番大事な存在ですよ✨- 7月19日
ママリ
他人のことを考えていると言っていただけて、少し心が軽くなりました。考えすぎて自分軸が定まらないことのほうが多いのですが…。そうですね、ずっと元気、胸張ってばかりでも疲れちゃいますよね💦ありがとうございます😭