
コメント

suu♡
4月に佐藤さんで出産しました🙌
例で挙げておられる物は全て用意されていました☺️✨
他にもおしりふきは2パック、パジャマとバスタオルも毎日新しいものを用意してもらえました✨
洗顔、ドライヤー、綿棒、自動で出るハンドソープ、アルコールジェル(洗面台とベビーベッドそれぞれに)なんかも備えてありました😁
飲み物を沢山持って行ったのですが、毎日マグカップとポットに暖かいお茶が入ったものを用意して下さり、1日飲めるぐらいたくさん入っていたので持って行った飲み物そのまま持って帰ってきました😂
結構色々準備して持っていったのですがほぼ使わなかったです(笑)
他にも何か心配なところがあれば覚えている限りお答えしますよ☺️✨

さるこ13
先週説明を受けてきました。
確か、産褥ショーツは1枚のみ、母乳パットはおためし程度なので必要な方は持ってきてっていってました。
洗濯機はないので、下着は必要な分持っていくみたいでした。
色々心配で私もたくさん持っていきそうです。
面会ができないから、足りないものがあったらどうしようかとおもってます。
もうすぐ予定日ですか?
いいお産になるよう祈ってます☺️
-
suu♡
こちらに失礼します🙌
やはり産褥ショーツは頂けたの1枚だけで洗濯ができないので多めに持っていきました!
お産の後、助産師さんが産褥パッドの凄い大きいやつ(LLサイズ?)の上からLサイズの産褥パッドを重ねて履かせてくれたので下の大きいパッドが汚れない限りは上のパッドだけこまめに交換してました!
そのおかげで下着も汚さないで過ごせたので日数分で足りました✨オススメです😁
産褥パッド私はLMSの全サイズ1パックずつと夜用のナプキンを1パック追加で持って行ったのですが、トイレの回数がかなり多くて(笑)凄くこまめに替えてたので頂いた分だけでは足りず持って行って良かったです☺️✨
母乳パッドも1人目からかなり出が良いタイプでしたので心配で追加で持って行きましたが、頂いた分だけで足りました👌✨
追加で持って行くにしてもそこまで沢山なくて大丈夫だと思います!
頂いたのはdaccoの18枚入りパックだったと思います!
あと持って行ったもので使ったのはペットボトルストローと髪留めのゴムとヘアピン、マスク、洗面所に掛けるフェイスタオル、初日の入浴できない日に汗ふきシート、充電器(延長コードは持って行かなかったですがコンセントは沢山あったので全然問題なく使えました😁)そんなものかな〜と🤔
何故こんなに大荷物で来てしまったんだ!という感じでした(笑)
あと運良くシャワー付きの部屋に入れたので使わなかったですが、入れなかった時ようにお風呂行く時に着替えとか必要なものを入れられる手提げポーチみたいなのは持って行きました🙌- 7月19日
-
さるこ13
やっぱりペットボトルストローは必須ですね。
なるほど🙂
母乳パットけっこうあるんですね~
私は出が悪い方だからたりちゃうかも…。
ありがとうございます。
参考になりました☺️- 7月19日
-
みーみ
ありがとうございます❣️❣️
私も心配で荷物多くなってしまって…笑
予定日は21日です笑
でもまだ何も兆候ないです笑
足りないもの持ってきてもらうことは出来るみたいですが、やっぱり不安ですよね。
ありがとうございます🙇♀️💕初めての出産でなにも分からず恐怖が大きいですが、がんばります✨- 7月19日
-
さるこ13
経産婦ですが5年も空くと不安ですから、初産婦さんはとくに不安ですよね。
私は里帰り出産で他医で産みましたが、なかなか陣痛がこなくて41週2日でかわいい男の子が出てきました☺️
もし予定日がすぎてもきっと先生・助産師さんがきちんと対応してくれるので心配せずに、ゆっくり待ちましょう。
陣痛も痛みを感じますが、一番びっくりするのは助産師さんの最後のひと押しです(笑)
かなりの力でお腹押されますが、それでポーンって出てくるので助産師さんが「ちょっと押します」とか声をかけてくれたら、もうすぐ愛しのベビーに逢えると思ってOKだと思いますよ🥰
コロナの影響で色々不安ですが、ふぁいとです😚- 7月19日

さくら
こんにちは!去年佐藤さんで出産しました!
母子手帳の出血量のところに多量って丸された私ですが産褥パットは少し余ったぐらいたくさん入ってました🙆🏻♀️(笑)
産褥ショーツは病院ついて分娩着?に着替えるときにこれに履き替えて!って渡されたので、陣痛が長引いたりしたらそれ履きっぱなしになるので日数分は持っていったほうがいいかなって思います!
母乳パットは出産前出てなくて、産んだら手でしぼれば出るくらいだったのですが開封せず持ち帰りました(笑)
タオルはフェイスタオルとバスタオルが毎日1枚ずつ交換してもらえるので、バスタオルはお風呂用、フェイスタオルは部屋で洗顔とかのときに使う用にしてたのでタオル持っていかずでも大丈夫でした👌
髪の毛のゴムは授乳のとき髪の毛結ばないといけないので絶対に必要です!
私は持って行っていなかったので看護婦さんが貸してくれて、母に面会の時買ってきてもらいました😂
シャワールーム使える枠が30分しかないので悪露の処理とかもあって本当にバタバタです。なので脱いだ物とかとりあえずぱぱって入れられるようなバックがあったほうがいいです!
行き帰りで授乳の人達とエレベーターが被ったりするので中身の見えない物のほうがいいと思います✨
あとはポットでお茶をもらえるのでマグカップ(プラの耐熱の物とかがいいと思います!)、充電器(枕元にコンセントあります)、自分が普段使ってるものがよければ化粧水やシャンプー類、体洗うやつ、ペットボトルにつけるストロー、退院のときに写真撮るなら軽い化粧道具があるといいかなと思います☺️
結構量のある3食+蒸しパンとかおにぎりのお夜食が出ますが、病院内に売店とかあるわけではないので余裕あれば小分けのお菓子とかあってもいいと思います!あとは病室の階に自販機があって飲み物帰るので1000円札や小銭があると便利かなと👏
出生届は白黒の可愛くないやつだったので、何か自分でこれに書いて欲しいっていうのがあれば前もって渡したらそれに書いてもらえるかもしれないです!
長々とすみません🙇♂️🙇♂️
-
みーみ
こんにちは❣️
詳細に教えて頂きありがとうございます❣️❣️
入院してから退院までずっと病院着でしょうか?
パジャマとか着替えは持っていかなくても大丈夫ですか??
タオルも数枚用意しましたが、使わなそうでしょうか??- 7月19日
-
さくら
ずっと病院着でした!上下わかれてる岩盤浴で着るようなやつでした!
他のTシャツ着てる人はいなかったです🙄
タオルはお風呂のときに体拭くのはバスタオル、髪の毛はフェイスタオルって使い分けしたいなら持っていったほうがいいし、お風呂はバスタオル1枚で済ませちゃうなら朝とかの洗顔のときはフェイスタオル使えるので無くて大丈夫だと思います👌
ご飯のときは個包装のおしぼりが毎回1つついてましたよ🙆🏻♀️
退院するときが赤ちゃんと入院バックの他に産褥パットや母乳パット、オムツとかが入ったdaccoのセットのおっきいバックを持ち帰るので荷物少なめをおすすめします!- 7月19日
さるこ13
私も伺いたいです。
これは必要だったってものはありますか?
みーみ
最近ですね💖
おめでとうございます💕
とっても詳細にありがとうございます❣️❣️
結構用意して下さるんですね〜✨✨すごい✨✨
パジャマ上下と、Tシャツ2枚ほど着替え用に用意してるのですが、使わなそうですか??
タオルも数枚用意してますが、1-2枚あれば大丈夫そうでしょうか?
suu♡
ありがとうございます☺️✨
39週!もうすぐですね💕
病棟の助産師さん人数が多くて、優しい方も多かったので授乳に行くと気さくに話しかけてくれたり面会なしでも寂しくなかったです🤭💕
また入院したいぐらいです😂
備品はかなり揃ってたので不自由なく過ごせました😄
パジャマとTシャツ無くて大丈夫だと思います!
汗かいてどうしても気になるとかならあってもいいかもしれないですが、授乳しに行くと皆さん病院の着てましたので☺️
結構な頻度で授乳に呼ばれるのでその度着替えるのも大変かな?と思います😣
お部屋も空調自分で調節できるので赤ちゃんお部屋にいない時は設定温度結構低めにしてました😁
タオルはパジャマの替えと一緒にフェイスタオルが1枚バスタオルが1枚入ってるので入浴の時使うタオルは必要無くて、洗面台の所にタオルハンガーがあるので手洗った時に拭けるタオルの用意があれば後は必要無かったです👌✨
6枚持って行きましたが、結局お手拭きのタオル(ズボラすぎて2回ぐらいしか交換しなかったです笑)と陣痛中に汗ふくのに1枚だけで3~4枚ぐらいしか使わなかったです(笑)
毎日きちんと交換されるのであれば日数分で大丈夫だと思います☺️🌸