
3歳7ヶ月の男の子の尿検査結果について不安。尿蛋白+で再検査、潜血反応あり。血液検査も。病気不安症で辛い気持ち。同じ経験をした方、助言ありますか?
尿蛋白と潜血について。
3歳7ヶ月の男の子のmamaです。
幼稚園に4月から入園して
コロナの関係でちゃんと行きだしたのが
6月15日からでした。
それで、幼稚園で6月30日に尿検査があり
7月10日に内科検診がありました。
内科検診と尿検査の結果が
昨日来て、内科検診は初見なしで
尿検査は、尿蛋白+で、再検査。
潜血反応その他
は問題なかったんです。
今日、再検査で病院に行き
尿検査してもらったら尿蛋白-でしたが
今度は潜血反応がでてしまってました💦
念の為、血液検査をしてみようと
言われて、やって頂き
その時に、あたしも素人なので
よくわからないのですが
血の流れ方を見てなのか、貧血もあるのかな?
と先生が独り言のように言ってました💦
もう、不安と怖さと色んなことがあって
頭が混乱してます。
わかってるのですが結果がでてからじゃないと
って家族や周りは言うけど
あたしにはその考え方が出来ません。
あたしも病気不安症で
今、ダメージが大きく
すごく辛いです(´•ω•̥`)
もう、相談できる人はいないです💦
同じ経験をした方、なにかわかる方
いらっしゃいますか?
ほんと子供が大切で辛くて、怖くて
涙がでます( •̥ ˍ •̥ )
宜しくお願いします。
- ちょりmama(8歳)

まー
お子さんの検査結果、心配ですよね。
検査結果を待つのがいちばんではあるし、無責任なことは言えないのですが、
尿蛋白や潜血はいろんな体調の変化や疲れなどでもプラスになったりマイナスになったり変動します。
(見た目で分かるような明らかな血尿は別ですが)
なので、あまり怖がらずに検査結果を待ってみてもいいのかなと思います。
お母さんが不安で怖くてっていうのをお子さんも感じとってしまうので😣
貧血の見方ですが、あっかんべーをした時に、下まぶたの内側の粘膜の色を確認します。
白っぽいのは高度な貧血
薄ピンクだと貧血気味の可能性
正常な色は赤っぽいピンク色です。
他にも息切れや疲れやすさなど貧血症状があるか観察してみてください。
大切な大切な我が子の身に何か起きているのかもって思っただけで、涙が出るほど心配な気持ち、とってもわかります。
なんの答えにもなりませんが、検査結果が何事もないことを祈っています!

ママリ
私自身の話なんですが、2歳の頃から潜血が出ており、その頃から初めは3ヶ月に1度の検査をして、幼稚園の頃は半年に一回でした。小学四年生の頃に紹介状を書いてもらって県外の大きな病院に診察しました。
結果、普通の生活するには支障はないけど重力のかかるようなことはあまりしないでください。
(例えば富士山の登山や水泳でもかなりの距離を泳ぐなど。あまり普段生活にはそんなことしないので普通に生活できてました。)
あと、年に一回は血液検査と尿検査を必ずして下さいとのことで、大人になった今でも毎年検査をしており、私が2歳から通ってる病院に行ってますが小児科で受付してます😂
病名は小6の頃に初めて知りましたが、無性候性血尿症っていう名前でした。
毎年検査するのは膠原病とかでてないかとかそういうのを調べるためにしてるので、これから先おばあちゃんになっても調べないといけませんが、かなり元気です😂
小児科の方が腎臓や潜血など、分かる人がいるとかで🤔
小さいうちは結構出たりする子もいるみたいですが、大きくなるにつれてなくなっていく子も多いみたいです☺️
コメント