※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

子供が年少行事で踊らず、親として悩んでいます。義母にも見られていて気が重い様子。今後の行事に不安があります。

年少行事について
今日、園の行事がありました。盆踊りをする会なのですが、うちの子供だけ全く踊りませんでした。楽しむどころか先生と他のお子さんの後ろをとぼとぼついて歩いたり、先生と手を繋いで歩いたり。その後も親子踊りも全く踊りませんでした。初めての行事だったのと、恥ずかしいと言っていましたが、義母にも見に来てもらっていて、なんだか悲しい気持ちになってしまいました。
お友達が来ても、無視。そっぽ向いてました。帰りも駐車場まですら歩かなくて。なんだか今後が気になります😓みんな楽しそうにしていました。私のせいなのですかね…。家に帰ると普通に過ごしてます。
どうせ今頃、義母に色々言われとるんかな。
せっかくの子どもための行事なのに腹ただしいというか。
落ち込んでるので厳しいことは言わないでもらいたいです。今後の行事も憂鬱です。

コメント

ふーさんママ

人数の多さに圧倒されちゃったとかじゃないですかね。
幼稚園ですか?6月くらいからやっと通えるようになってきた感じだったら、まだまだこれからだと思います。

うちの息子も年少で、まだ大きな行事はコロナの影響でないのですが、年中さんと年長さんがホールで踊ってるから見に行こうと言っても、最初は固まってるそうです。
先生が気がついて一緒に行ってみようと言うと手をつないで行くけど遠くから見てるだけだそうです。
そろそろ終わりという頃に慣れてきて、踊ろうとしたら終わっちゃった😅見たいのが時々ありますって先生から言われました。

じじばばからしたら、元気に踊ったりしてるのを見たいのでしょうけど…。

はじめての行事、頑張ったねって、言ってあげてください。
きっと来年は要領もわかって元気に踊ってくれると思いますよ。

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます🙇‍♀️でも周りにあれこれ言われるくらいなら義母は呼ばなければ良かったと思ってしまいました😓

    • 7月18日
  • ふーさんママ

    ふーさんママ

    行事に呼ばないってのも、選択肢の一つだと思います!
    私がみゆさんの立場なら呼ばないかも😅

    • 7月18日
はる

うちの子も恥ずかしくてそんな感じです😊
親が来ると余計恥ずかしいみたいです。

プレの時、年少の7月のイベントの時は全くやりませんでしたが、運動会で初めてちょこっと踊って感動しました⭐️
息子さんも慣れない幼稚園で必死に頑張っているので、それ以外とかでも返事が出来ただけでもたくさん褒めてあげてくださいね😊

踊りたくなければ踊らなくたっていいですし、ゆっくり見守ってあげましょう✨

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます🙏

    • 7月18日
ドキンちゃん♪♪

行事お疲れ様でした☺️練習の時と違う雰囲気で、大勢のご父兄の前で緊張しちゃったのかもしれませんね💦

うちは年中ですが、先日の音楽会で年少さんの時にずっと泣いていたお友達が、今年は普通に歌っているのをみて、よそのお子さんながら、感動しました☺️

まだ年少さん、これからきっと慣れていくと思いますよ💕

あれこれ言うような義母は今後は呼ばなくていいかと思います!!

PON

たくさんの人に見られて恥ずかしくて、照れ隠しがそんな感じになってしまったのかもですね(^^)うちの子はタイプが違いますが、照れるとき何故か暴力的になります。

義母に見られることで親子ともに行事が楽しめないなら呼ばなくていいと思いますよ!そーゆーときに「緊張してるのかな?頑張ってるね!」と言ってくれるような義母なら呼びますが、貶すようならわざわざ呼ぶのもストレスになると思うので、、、。

ちなみに私の娘も先日幼稚園の音楽会があり、はじめての公開行事でした。年少さんなので全く踊らず歌わず、終始うつむいてる男の子も2人くらい見ました。今後慣れていくかと思います!

mi

2歳で入園とかですか*?
うちも1歳で入園してから初めての親子行事が夏祭りだったんですが、ずーっと泣いてて先生に抱っこされてました笑
先生曰く、知らない大人がたくさんで泣いてしまったのではとのことで笑
でもそのあとは保育園にもすっかり慣れて12月のクリスマス発表会は他の子が照れてる中、大きな声でお返事できてて、親御さんたちが「おーっ!すごい!」って言ってくれるくらいに頑張ってました(ノ)´∀`(ヾ)♡
きっとこれからだと思います♪
ゆっくり見守っていきましょう(*>ω<*)!

  • mi

    mi

    あ、年少だから上の子の幼稚園ですね💦
    失礼しました💦

    • 7月18日
わらびもち大好き♡

幼稚園に勤務しています。
年少さんは全てのことが初めて。親と離れるのも初めて、そこにいるだけでやっとって子もいます。
今年はコロナの影響で登園も始まって間もないですよね?
私も今年少さんに入っていますが、上靴かえるのも渋ったり、お部屋に入らない子様々です。
私が以前受け持った子は3学期までほぼ言葉を発してくれない子もいました。
成長も心を開くのもその子によってそれぞれなんですよね。親ってついつい周りを見て比べてしまって焦ったり、悩んだり、悲しんだり…
今のお子さんの状況をそのまま受け止めてあげて下さいね。
今後どうなんだろ?ってご心配もわかります。先生に普段の様子を伺ってみて下さい。
行事は必ず練習してるはずです。練習では踊っていたのに本番いつもと様子が違って踊らないってそんなに珍しいことでもありませんよ。
そして、お母様のせいでもありません。
お子さんが今は、みんなと踊るのは何か躊躇いがあるのだと思います。それは本当に恥ずかしいのかもしれないです。もしそうなら年少さんなのに周りを見れてるってことですよね?それって凄いと思いませんか?
お母さんと離れるのが辛くて泣いている子もいる中、周りにも目を向けられる。褒めていいところだと思います。

お義母さんのことは気にしなくていいと思います。もしゴチャゴチャ言ってきても。
周りの人って好き勝手言うんですよ。
私も散々いろいろ言われてきましたが、昔はいろいろ気にしてましたが、きりがないので。

お子さんのことはお母さんの方がいろいろ知ってますし、義母が言った通りにしたところでお子さんは思うように育つとは思えません。十人十色。子育ての仕方もいろいろでいいんです。
お子さんは盆踊り恥ずかしかっただけでしょうか?恥ずかしいながらも楽しかったならそれでいいと思います。
周りがどう思うかじゃないです。お子さんがどう思ったかが大事だと私は思います。

ららら

すごくゆるーいダンス教室みたいなのがあって体育館でただ走るだけとか踊ってもいいし踊らなくてもただその場にいるだけでよくて参加したい時に参加する習い事が近所でやってますが、そういうゆるーい習い事をしておくと慣れると思いますが、年少さんなんて何もできなくて当たり前だし気にしなくて平気だと思います💦
そんなことで何か言う義母さんの方が子供を知らないなって感じですし知らせなきゃわからないだろうし呼ばなくていいのでは?
コロナの影響で親しか来れなくなったとかは言えないですかね?
他の子ができたから偉いとかでもないしできないからダメとかでもないと思いますし、これからどれだけ成長するか楽しみですね✨

deleted user

大丈夫ですよ~!!
きっと緊張しちゃったんですかね😔
うちの長女も控えめで前に出るのが苦手で…😅1才から保育園行ってますが、年少になる前の冬のお遊戯会なんて皆立派に合唱してるのにボロボロ涙流して1人だけ先生に抱かれてました😅毎年そんな子なんていないのに…笑 そして園児と先生とプチ遠足で公園行った時も年少の時は先生に抱かれた写真ばっかり😂
イベントはビデオの撮り甲斐なかったですよ😅
ですが、年少になって少し動きが出てきて、去年の年中なんてこっちが涙が出るほど立派に色々こなしてました🥰💪

なのでお気持ち分かります!
徐々に慣れますよ☺️責めないで楽しかったねー!と声かけてあげてください♡

星

幼稚園で働いている時ですが
たくさんいますよ😊

私のクラスだった年少男の子は
運動会で、ぐりとぐらの格好での競技は帽子が、まず嫌で
練習中から嫌がり
予行練習も、嫌がり
本番はギャン泣きでした😅

先生と無理やりゴールしました😅

クリスマス会も、練習はやってくれてはいましたが
みんなの前にすると棒立ち💦

本番は、恥ずかしそうに
手をつないでポーズのとこだけ
頑張ってました☺️✨✨


色々な子がいますし
いつもと違う環境だったら
尚更緊張したりすると思います😊

ぴよぴ

うちの長男も似てます!😂
毎年行事の度に一人だけピーピーシクシク泣いてます😭

歌ったり踊ったりするのも好きではないし、苦手みたいで、
そういうのを人前で披露するなんて嫌で仕方ないんでしょうね😱

発表会なんて、いい席とって、三脚でビデオカメラ設置して親戚一同で見に行ってそんな感じです😱恥ずかしくなります。
でも、私にとっては大切な息子。できないことや苦手なことはみんなそれぞれあるんだから、終わったら頑張ったね☺️とナデナデしてます。
親戚にも旦那にも「恥かいた」なんて言われたらこの子の居場所はなくなってしまうので、決して言わせないように行事終了とともに間髪入れずにだきしめてナデナデしてます。
私自身、音楽教室の先生をしてるので、正直なところガックシしてますが、ありのままの息子を受け止めてやりたいと思ってます。