
復職時期について悩んでいます😖4月入園で認可園を15園ほど出していたの…
復職時期について悩んでいます😖
4月入園で認可園を15園ほど出していたのですが、保活激戦区の為全部落ち…。
今も待っているのですが待機順位が1番早いところで5番目で、年度途中での入園は厳しいかもと言われました。
認可外も4園ほど見学に行きましたがどこも定員いっぱいor条件が合わず、半年間育休を延長してもらっています。
昨日、認可外園で9月にもしかしたら1枠空くかもと言われました。(ただ、その1枠に応募殺到する可能性あるのと…)
そろそろ2人目が欲しいので来月あたりから妊活も始めようと思っており、もし上手く授かることが出来れば来年の4~5月予定日になると思います。
そうすると、9月に預けても半年程しか働かずまた産休に入ることになり迷惑をかけそうで…。
コロナのこともあるので今から預けることにあまり前向きにもなれていません。
ただ、こう上手く授かることができるかもわからないのでどうしたらいいのか悩んでいます💦
①9月から認可外に預けて妊活&復職
②育休をもう半年延長して妊活→上手くいけばそのまま産休?
①で復職してしまうと、次の産休の時時短給与から育休手当になるので支給額も下がりますよね?😢
②の方がいいな、と思いつつ保活激戦区…今空きが出る可能性のある保育園をスルーしたらずっと入れないのではないかと心配もあります😔
同じような状況の方いれば、アドバイスいただけると嬉しいです😭💕
- はな(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント