※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子がおっぱいを拒否するようになり、母乳とミルクのバランスに悩んでいます。乳首からの母乳の出が気になり、母乳外来を受診すべきか相談しています。

4ヶ月の女の子です。どうしたらいいのかわかりません。
おっぱい拒否でしょうか?完ミにした方がいいのか悩んでます。

生まれてからはじめは混合で、徐々に寝る前のミルクだけとなり、3ヶ月頃からはお出かけ前や来客前のみミルク、それ以外は母乳のみにしてました。

最近、おっぱいを飲み始めて数分で足をバタバタさせて暴れだし、うーん!とうなって、そりかえって乳首を離しては、また咥えての繰り返しで、落ち着いて飲んでくれません。左右のおっぱい変えたり、そのうち落ち着いて長時間咥えて飲んでいたり、あまりに暴れてダメなら眠いのかなと抱っこしていたら寝たりだったので、ミルクは足していませんでした。

授乳間隔は基本3〜4時間ですが、1時間で欲しがるときもあったりバラバラ、夜間は21時頃〜朝5時頃まで寝ています。長時間の授乳で疲れてしまったり、頻回にほしがることもあり、体重増加もやや少なめで、先日4ヶ月健診で相談したら、母乳を1回ミルクに置き換えるか、毎回母乳の後に少し足すか、やりやすい方でいいと言われました。

先程、授乳時暴れだしたので、左5分右10分で切り上げ、ミルクをあげると170ml飲みました。

おっぱいは、飲ませる前に乳首マッサージすると、左右共に一ヶ所ピューっと出るところがあり、他はじわじわ出る感じです。左の方が少し出が悪い気がします。
暴れだしてからも出てないのかと思い、乳首をつまむと同じ感じで出るので、全く出ていないわけではないと思うんですが、、、
どうしたらいいでしょう、、、母乳外来とか行ったらいいでしょうか?

コメント

👦🏻👦🏻👶🏻

うちの子も完母だったのに3ヶ月くらいの時に母乳拒否しだしたので完ミにしました!
哺乳瓶より出る量が少ない、味がいやなどで嫌がることはあります
母乳を続けたいのなら母乳外来行ってみてはどうですか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    腺が細いみたいなので、哺乳瓶より出る量少なそうです。特に母乳にこだわっているわけではないのですが、出てるなら、母乳サクッと飲ませて楽にできればいいんですけどね、、、
    この子の成長にとって何が1番いいのか、来週母乳外来行くか、この週末考えてみますー💦

    • 7月18日
ままり

日にちが経っていて、かつ回答ではないコメントですみません💦

現在私も同じようなことになっていて授乳疲れています(´TωT`)同じく混合で、毎回では無いですがミルクを少し足しているやり方です。

母乳の時のお子さんの行動がうちと正しく一緒です(´TωT`)このままミルク寄り、完ミになるのかと思うと淋しくて。。

あずななさんは、現在も混合のままですか?もし宜しければ参考にさせて頂きたいです。お忙しいとは思いますが、お返事お待ちしております(*・ω・)*_ _)ペコリ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😃
    授乳疲れますよね💦
    完ミにしちゃった方が時間もかからないし、必要な量が飲めて、お腹も満たされていいのかな〜と思ったりもしますが、少し寂しいですよね😢

    結局母乳外来には行っていませんが、体勢が悪いのかなーとか色々見直して、授乳クッションと体の隙間がかなり空いちゃっていたので、紐を縛って、子が体に密着するようにしたら、暴れが少なくなった気がします😅

    完母にこだわっているわけではなかったのですが、経済的だったり、外出時の持ち物が少なくなったりなど、メリットが多いかな〜と思い、完母を目指してたのですが、短時間でしっかり飲んで満足、という風にならないと、疲れますよね💦
    ほとんどミルク飲まずにいけるようになったと思ってましたが、長時間吸って子が疲れて寝てしまってるだけで、満足してるわけではなく、体重の増えもイマイチだったなんて、ただの自己満だったな〜と、かわいそうになりました💦
    今は、朝一・日中・夕方と、飲み方、飲んだ時間によって、足す量を変えて、ミルク足してみてます。
    作りすぎてたくさん残した時はもったいなく感じちゃうし、作った分全部飲むとまだ飲めるのかな?足りないかな?と不安になるのですが、10mlくらい残したてやめた時は、満足して飲むのやめたんだな〜と、安心します😊

    長文になってしまって、すみません😅

    • 7月28日
  • ままり

    ままり


    わざわざ反応ありがとうございます(´;ω;`)✨

    そうなんです、、!!
    完ミにしたらしたで寂しいし、少しでもおっぱい出るならあげたいって気持ちが1番で、でも足りなくても困るし。。って葛藤が凄いです😭

    私も母乳外来行きたいのですが、コロナの影響で生後1か月までの赤ちゃんとママが対象と言われガックリです💔

    授乳姿勢ですか!
    確かに体も大きくなってきて、クッションも沈むし、赤ちゃんからしたら居心地悪いかも知れませんね💦
    見直してみます!

    私も同じです!
    最初は気にしてなかったのが、段々完母を目指すようになり、でも体重の増えがいまいちだったので、少しミルクを足す、体重増えなくても怖いし。というのが続きまして今に至ります😫

    確かに自己満ですよね。。赤ちゃんにとっては飲めればなんてことないですもんね💦

    ミルクのやり方は、私と同じです💡
    もうその日その日で量を考えてますよね゚(゚`ω´ ゚)゚離乳食始まったら、またどうなることやら。。

    私も長文になりすみません笑
    結構1人で考えてて疲れてたので、私だけじゃないんだなと思えました😢🌟

    ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少しでも出てるならあげたい気持ち強いですー❗️この間、一回母乳をパスしてミルクあげて、搾乳してみたら、片乳10〜15分で40ml、トータル80mlしか出なくて、ガックリでした〜💔
    2ヶ月前くらいは100くらいで、これから増えると思っていたのに、、、夜中ぐっすりだから、あげる回数少なくて、出なくなっちゃったんですかね😅母乳外来行ったら、吸わせるのが1番、夜中も起こして3時間おきにあげなさいって言われそう😅
    母乳外来、制限あるんですねー💦コロナの影響あちこちに出てますよね❗️

    私は来週から離乳食始めようと思っていて、また混乱しそうですー😭

    スケール買って不足分ミルク足してるっていうコメント見たりもしますが、なんか買うのも躊躇しちゃって、、、今更感も、、、😅

    1人で考えても答え出なくて疲れますよね💦私も同じような方と交流できて良かったです☺️

    • 7月28日
  • ままり

    ままり


    全くもって同じです!!!😭😭😭
    母乳量増えると思いきや、同じく夜中もぶっ通しで寝るようになり、私も寝たいので授乳が減ったら張りが悪くなりました(´TωT`)

    おっぱいの為には3時間おきと聞きますが、やっぱり自分も寝たいですよね笑💦

    もう離乳食デビューなんですね✨
    私の娘はまだ4ヶ月になったばかりなので来月からですが、混合だとパニックになりそうですよね🍼

    赤ちゃんも永遠におっぱいやミルク飲んで生きるわけじゃないから、割り切って完ミでもいいかな、おっぱいはおやつ程度、おしゃぶり程度でいいかなとも思ってしまいますが゚(゚`ω´ ゚)゚

    そうですよね、スケール私も気になりましたが、保健センターに相談したら余計神経質になってストレスですよと言われて辞めました(‘、3_ヽ)_

    こちらこそ、お付き合い下さりありがとうございました🥺🥺🥺

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況とても似てますね🤣
    ぶっ通しで寝るようになった初めの頃は、朝痛いくらい張って、ダラダラ出ることもあったのに、今は全然ですー😭

    確かにおしゃぶり程度でと割り切った方が気持ちも体も楽かもですね😅

    スケール、余計ストレスになるとは考えなかったです❗️買わなくて良かった😅

    なんだかんだ悩んでるうちに、卒乳の時期になりそうですが、お互い自分と子どもに合った良い方法が見つかると良いですね✨

    • 7月28日
  • ままり

    ままり


    そうなんですよーー!!!笑
    もう服もびしょびしょだったのが、それもなくなりほにゃほにゃになっちゃってショックでした😭

    お母さんがストレス感じない生活をしないとって保健師さんにも言われたので、もうこだわらなくてもいいかなって思います(;´Д`)が、気持ちがついていきませんよね💧

    本当にそうですよね!あっという間に大きくなるし、悩み事も次々と増えるだろうし💭

    お互い育児頑張りましょう٩(*´︶`*)۶✨

    • 7月29日