※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽママ
家族・旦那

旦那と意思疎通ができません。私の話聞いてません。重要なことは何回か…

旦那と意思疎通ができません。

私の話聞いてません。
重要なことは何回か話しますが、次の日には聞いてないだの、そーなのだの初めて聞いたと言わん感じ、、、
私が話してる時に「聞いてるの?」と言えば、何回もうるさいだの、、、

旦那は「銀行のあれどこ?あれだよ」とかいきなり私に言ってきます。話の最中なら「あれ」でもなんとなくわかることもありますが、突然「あれ」と言われても分かるわけないですよね?

男の人は困難なのですか?
それとも私の夫が問題なのですか?

もう筆談しかしたくない、、、😫
話すことがストレスというか、普通に話が出来なくてしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その調子で普段の仕事の時どうしてるんですかね🙄💦
最初からそんな感じなんですか?

  • ぽぽママ

    ぽぽママ

    年々酷くなってると思います。
    私もこの人仕事出来るの?って疑問に思ってます。

    家ではリラックスしてるからこんな感じならいいんですが。

    • 7月18日
ままり

うちの旦那も的外れな回答や、会話もしてないのに急に"じゃあ〇〇はどう?"等言ってきたり、言ったことをしない、守れない等結婚当初からかなり喧嘩になり、5年目になる今年、しかも最近旦那が自閉でそれに伴って私がカサンドラになってることに気が付きました。
自閉を疑うようになったのは、上の子が自閉の疑いの診断を受けたときでした。

ただ聞いてないのか、聞いてるのに理解できてないのか、、。
うちは言葉で伝えても文章で伝えても結局できず、うまくいきません(^^;;

  • ままり

    ままり

    他は分かりませんが、あまりに疑問が多いのであれば、もしかしたらコミュニケーションに障害があるのかもしれません、、

    • 7月18日
  • ぽぽママ

    ぽぽママ

    そうなのですね、、
    病気ということのあるのですね。
    旦那さんは自ら病院に行って診断してもらったのでしょうか?
    よろしければ教えて下さい。

    • 7月18日
  • ままり

    ままり

    私も確信にたどり着いたのが数日前で、本はネットで頼んでますがまだ届いていません。
    本当に最近なので病院の診断はないですが、子供が自閉の疑いがあること、その特徴を読んだ旦那が俺が小さい時と一緒やん!と嬉しそうに言っていて、そのほかの自閉特有と言われる行動も俺もやってたわ〜と家でも言ってて、子供が同じ行動をしていることが嬉しかったようです。
    "普通"ではないのはうちの場合確かだと思います。
    ちなみに先生もその場にいて、親族にいる可能性が高いよって話も受け、後日そのように言ってたことご主人の遺伝の可能性が高いだろうねとのことでした。
    普通なら、俺と同じ行動=自分も自閉かも?につながると思うのですが、旦那の場合は一緒で嬉しい という気持ちしかなかったようです。
    そして今までの言動も、言ったことを忘れてしまう、聞き流してしまう、仕事が続かない、計画性がない、お金の使い方がおかしいなど当てはまることも多く、あぁ。そういうことか。となりました💦
    子どものサポートは頑張れても、共感もできない酷い言葉を投げかけ傷つけ続けられたこの数年があるため、今自閉だと分かっても一緒に頑張っていこうという気力がもう私にはありません。
    もし、ご主人がそういう傾向があるとしたら、私のようにカサンドラ症候群になってしまう前に何かアクションを起こせたら今後の夫婦仲も違ってくるかもしれません😊
    我が家ば気がつくのが遅すぎました。笑

    • 7月18日
  • ぽぽママ

    ぽぽママ

    そうなのですね、、
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    子供のことも心配になってきました。
    私なりに調べてみます。

    • 7月18日
R4

うちの旦那もそんな感じです!
大事な話し、しても聞いてないとか初めて聞いたと言われます(💢^ω^)

何回も繰り返されたので、そうゆう話しするまえにスマホの録音機のONにして、
聞いてないと言われたら、その録音聞かせてます(笑)

何かしながら、聞いたりするのは男の人苦手なイメージです😅
それでも話してるのに、やることやめないし、しつこく言うと逆ギレしてくるし、困りますよね💧

  • ぽぽママ

    ぽぽママ

    わかります。

    結局逆ギレされるのでさらにムカつきます。

    これから子供のことで確認事項や連絡事項も増えるので、心配で先が思いやられます。

    • 7月18日
mama‪‪✿

話をしていて、うん。うん。と返事してるから聞いてると思って「どう思う?」など問いかけると「え、もっかい最初から言って」となるのは日常茶飯事。本当腹立ちます。
特にケータイやテレビなど見ながら聞いてるとき。
男の人はそういうもんと思ってました…😅
ちゃんと毎回毎回手を止めて話聞いてくれる男の人っているのかな…いるんでしょうね🤣

  • ぽぽママ

    ぽぽママ

    男の人ってそんな感じなんですかね、、、、
    ほんと疲れます。

    • 7月18日
はじめてのママリ

完全に左脳使ってないタイプだと思います!
疲れますね。。。