幼稚園児の習い事について相談です。周りはスイミングや英語など1、2個習っているのが普通。地域柄か幼稚園なら普通なのか気になります。
子どもの習い事や勉強について教えて下さい♪
息子がまだ年少なんですが
周りは幼稚園から
習い1.2個しているのが当たり前で
皆くもんかスイミング、英語、体操などです。
まれにくもんをしていない人は
家でチャレンジやスマイルゼミをしているようです。
これは、地域柄なのか
幼稚園ならそんなもんなのかどうでしょうか??
ちなみに教育熱心と言われる地域ですが。。
- はじめてのママリ(8歳, 12歳)
ママリ
地域かはかわらないのですが、うちのこの園でも9割は習い事をしているようです。
上の子(年長)と下の子もスイミングと知育の教室に通ってます☺️
🐻🐢🐰
うちの子の幼稚園でもほとんどの子が習い事をしてますよ😊
ねんねこ
4才になると地域とか関係なくけっこうみんなやってる気がします😌別にうちは教育熱心とかじゃないですが、年少の娘が体操教室行きはじめました☺️
ちなみに私自身は3才からピアノと英語習ってました💡
ちびちゃん
うちの近所や園では、皆というほどではないけど、半数以上は何かしらやってます。
大体くもん、スイミング、ダンスのどれかですね!
うちの子はスイミングです。
スイミングスクールの系列がダンススクールもやってて、2つ目受講すると半額になるので検討してるところです(*_*)
ちなみに教育熱心ではありません💦
本人も楽しんでるし、体力作りが目的です(>_<)
コメント