
生後8ヶ月の赤ちゃん、母乳不足でミルクに置き換えています。離乳食後のミルク量について相談です。離乳食は100ぐらい。離乳食後のミルクは160作って120ほど飲むが、このままでいいかどうか気になります。
生後8ヶ月👶🏻母乳の出が悪くなり一日ミルク数回置き換えています‼︎いつか出なくなって完ミになると思います‼︎
離乳食の量とミルクの量なのですが、、今までは離乳食の後、母乳をテキトーに吸わせていましたがミルクになるとどれぐらい作ってあげているのですか?
離乳食はトータルで100ぐらいです。
①今の月齢だとどれぐらいまで増やせば良いのでしょうか?
多分、あげたらあげただけ食べます!
②離乳食後のミルクは今160作って120ほど飲むって感じなのですが、このままで良いのでしょうか?
(離乳食後ではない時、1回にミルク200飲みます)
離乳食後のミルクの量は、離乳食の量が増えれば減らしていくって感じですか?
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

むーちゃん
私は
ほほえみミルクのこの表を元に
あげていました✧
参考までに(*⁼̴́ω⁼̴̀*)

RRmama
①うちは離乳食はトータルで200前後あげてます😊
②飲む量は毎回変わるので多めに作って飲めるだけ飲ませてます👍なのでこのままでいいと思います!食べる量が増えるとそれに連れて飲む量も自然と減りますよ🙌
-
ママリ
ありがとうございます‼︎
200も食べてくれるんですか〜🤭
増やし方がわからなくて💦
今日から多めに作って様子をみてみます😌- 7月18日
ママリ
ありがとうございます‼︎
この表通りだと、離乳食の時も200なんですね〜😳‼︎
一度200つくってみて、どれだけ飲めるか見てみようと思います👏