![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友との関係で、子供を叱らないことや過保護に感じる。自分の子供が我慢する一方で、相手の子には甘い様子。ママ友との距離感や子育ての考え方に悩みがある。
公園でよく遊ぶママさんとお子さんがいて連絡先も交換してるのですが。
最近、前より子供を叱ることが少なく?甘くなっていて。
なにもしてない我が子がかわいそうに思うのは過保護なのでしょうか?
公園でおやつを食べるときもみんな同じもの同じ量なのに先に食べ終わったからと、うちの子のを取ったり。その時ママさんは「もぉー、だめでしょー、ごめんね」だけです。
なにもしていないの、押されたり。(ママさんが見てないとき)
砂場セットぶんどられたり。
我が子ばかり我慢していて。
私はママさんの前で「我慢したんだね、◯が偉いね!」とか言うと「ほんと偉いよ~」と。
謝ってほしいわけではなく、自分の子供が嫌なことしたら子供が嫌がっても、相手のものは返したりするのが普通だと私は思ってるのですが。
うちの子が男3歳半、相手は女3歳3ヶ月
お互いひとりっこ
ちなみに我が子は口では言いますがやり返さず、私を叩いてきます。
ママさんは話しやすくて好きなのですが、もっと言い聞かせてほしいです。
よく遊ぶのでなあなあになるのでしょうか?
私が過保護なんですかね。
- はじめてのママリ
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私はその程度なら気になりません👀
でも初めてのママリさんが気にするようなら、付き合い控えるなりするといいと思います✨親なら自分の子が損(?)をするのは見たくないですものね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのぐらいの時期だと仕方ないかも、お互い様だから、、、と思いますが、主さんとお子さんが一緒にいて嫌な気分になるなら、少し距離をおいた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうですね、少し会うの控えようとおもいます。- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その人がしつけに甘いのか、初めてのママリさんが過保護なのか、何が普通なのか、何が常識なのか…本当にそのご家庭の考え方、教育方針、当事者にしかしらない事情。
色々ありますし、正解もないです。
自分が人と比べてどうなのか
考えてしまうとキリないし
向こうが非常識でもこちらの常識を押し付けるのはどうなんだろう。と私は思ってます。
自分と考えが違い納得出来ないなら深く関わらない。
正直、そういう理不尽な事を
経験するのもいいお勉強だと思いますよ!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうですよね。普通なことはないですよね。。
ひとりっこなので、これも経験だとは思いますが私が気にしすぎる考えすぎなんだろうなとは思うのですが。
うちの子ばかり、、とやはり思ってしまうので。
落ち着くまで少し会うの控えようと思います。- 7月17日
![kyomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyomi
うちも3歳の娘です😇
私は娘がその子と
同じことをしてたら
その場で子供の口から謝らせます。
仲良しだとゆるくなりつつあり、
お互い様なところはあるのは
わかりますが、
親しき中にも礼儀ありだと
私は思っています。
が、しつけは家庭で違いが出るので
その方と単純にそういった
しつけに関する子育ての方針が
合わないんだろうなと思いました😅
![ぽぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぴー
子どもの姿を見てかわいそうだなと思うのであれば少し距離をおいた方がいいと思います。
ですが、いろんな方針、いろんな性格の子がいるので、合わないからといって排除してしまうのも一概によいとは言えないのかなとも思います💦まだ小さいので、あえて理不尽に我慢するような人と会う必要はないと思いますが、これからそのような経験はたくさんしていくと思います。理不尽な扱いを受けたときに、自分でどう考えて行動できるようになるかということも大切な力かと思いますよ(^^)
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
そうですね、私は気にしすぎる性格で。マイナスなことばかり考えて一人でイライラしちゃいます。少し会うの控えようとおもいます!