![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8月の娘との外出で抱っこ紐を使うか迷っています。おくるみは必要でしょうか?皆さんはどうしますか?
8月に娘と2人で出かける予定があります。町のベビーマッサージ教室に参加する予定です。駐車場からその建物まで、それ程遠くありません。首が座っていないため、持っている抱っこ紐は装着に時間がかかりそうだし、炎天下の中、外で抱っこ紐を装着するのも、暑くて心配だったりします。
抱っこ紐は使わず、車から降ろしたらそのまま抱っこして行っても、おかしくないでしょうか?また、もし抱っこで行く場合、8月ですが、おくるみを使用した方が良いのでしょうか?
コロナの影響もあり、今までほとんどお出かけすることがなく、不安になりました。みなさんだったら、どのようにしますか。(健診に行く際は、抱っこ紐を使用していますか?)
些細な質問ですみません。ご意見をいただけたら、うれしいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
そのまま抱っこでもおかしくないと思いますよ!
おくるみは暑いと思います…
くれぐれも落とさないように気をつけてください😅
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
抱っこ紐で日傘さすか、ベビーカーがいいと思います☹️
-
はじめてのママリ🔰
私が不器用なため、抱っこ紐がなかなか上手く付けられないのですが、つけられるよう練習が必要ですね。ベビーカーデビュー、まだしてなくて😅ベビーカーも考えてみます。ありがとうございました。
- 7月18日
![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみ
駐車場からすぐなら荷物をリュック にして抱っこ紐使いません。
荷物があるなら抱っこ紐使います。
お包みはいりません。
私は2歳児もセットですが、片手で抱っこして抱っこ紐使ってないですがそろそろ重くなってきたので距離ある時は使おうと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんがお二人いらっしゃるんですね。一人でも、ヒーヒー言いながら、抱っこしてます。日々大きくなることは、とても嬉しいことですが😊力持ちになりますね。
荷物はリュックに入りそうなので、両手はあくと思います。やはり抱っこにしようかな。ありがとうございました。- 7月18日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
そのまま抱っこでも良いとは思います。
おくるみは不要かと。
ただ、行く施設次第ですが、ベビーマッサージということは、きっと靴脱ぎますよね?
その時にそのまま抱っこだと大変なので(首が座ってないと特に)、私は健診の時も抱っこ紐で行ってました!
炎天下が心配であれば、抱っこ紐して、日除けのフード?(抱っこ紐についていれば)するのが良いのかな〜なんて思いました。
そのまま抱っこしながらだと、日傘もさせないので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。靴を脱ぐと思います。確かに抱っこしたままだと、心配ですね💦
日よけのフード、良いアイテムですね!
今後のためにも、抱っこ紐をスムーズにつけられるように練習したいと思います。ありがとうございました。- 7月18日
![メイリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メイリ
それほど遠くないならそのまま抱っこで良いと思います。検診のときは抱っこ紐使ってる人と、抱っこの人と色々いますが、私は付け外しが面倒臭いので、抱っこで行っちゃってます😄
-
はじめてのママリ🔰
重くなってきてますが、それでもまだ小さいので、抱っこでも大丈夫かな😃暑い中、抱っこ紐をつけるのに、時間がかかってしまいそうで。そこが心配だったりします。周りのお母さん方の様子がよくわからないため、助かりました。ありがとうございました。
- 7月18日
はじめてのママリ🔰
確かにおくるみは暑いですよね😵階段をのぼると思うので、落としたりするのは心配です。気をつけますね。ありがとうございました。