
強迫性障害の症状に悩み、病院受診の勇気が持てず子供を心配している女性。家族には相談できず、投稿で悩みを打ち明けることができた。自分を変えたいと思っている。
長くなります。ただ悩みを打ち明けたいだけです。
暗い内容なので苦手な方はお気をつけください。
私はおそらく強迫性障害です。
数年前から出掛ける前の鍵やガスの元栓の締め忘れがないか何度も確認してしまい、車で出発しても何度も戻るというのを繰り返してしまうので目的地に着くまでかなり時間がかかってしまうことが多くなりました。
それに加えて車の運転中も何かにぶつかったんじゃないか、人にぶつかったんじゃないか、信号無視をしたかもと不安になり同じ場合に何度も戻るというのもしてしまいます。
汚れにも敏感で、すぐに手洗いをしてしまいます。
公衆トイレも極力入りたくないのですが、最近子どもがオムツが外れたので買い物中にトイレ!というと連れていくのですが、色々な所を触られると余計な所は触らないで!ときつめに叱ってしまいます。
他にも特定の数字が嫌、赤色は血を連想してしまい赤色の物を持てない、物の置く場所が少しでもズレていると直してしまう、携帯を充電してる時に火が出るかもとこわくて寝ている間は出来ない、など自分でもおかしいとは思っていてもやめられないことが沢山あります。
昨日は運転中誰かにぶつかったかもと不安がピークになり、警察署に電話をして事故がなかったか確認までしていまいました。
でも確認しても安心なんて出来なくて、こんなおかしいことをしてしまったのが家族に知られたら恥ずかしいとか警察の方にも変に思われただろうなとか、更に不安な気持ちになってしまいました。
本当に自分がおかしいという自覚はあります。
なので家族に相談するのが恥ずかしいという気持ちもあります。
病院を受診するにしても、子どもを預かってもらわないといけないし、病院に行ってもし自分の悩みを馬鹿にされたら立ち直れるかなとか、何よりも専業主婦で稼ぎもない自分がお金をかけて病院に行っていいのかとか色々考えてしまいます。
自分のこの悩みはもしかすると一般的には全然軽い悩みなのかもしれません。もっと大変な人もいると思います。自分が我慢すればいいんだと。
でも今後もっと酷くなったらいつか子どもを巻き込んでしまうんじゃないか、それが一番心配です。
本当に子どもが大切です。何よりも大切です。
どうにか自分を変えたいです。
でも病院に行く、誰かに相談するっていう勇気が持てない自分が嫌になります。
だけど、今まで家族にすらこんなに真剣に悩みを誰かに打ち明けるなんて出来なかったのに、こちらに悩みを自分の言葉で投稿することが今日出来ました。自分を変える第一歩としたいなと思います。
支離滅裂とした文章で不快になってしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
また、この投稿をするのにとても勇気を振り絞ったのでご批判やきついコメントなどはご遠慮頂きたいです。
ただただ自分のことを打ち明けたかったそれだけです。
こんな投稿を読んで頂き、本当にありがとうございました。
- あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメント

マロン
はじめまして。
一人で抱え込んでしんどかったですね。辛かったですね
でも、ちゃんとここで打ち明けることができたので少しでも一歩踏み出せてますよ
主婦とか働いてるとか関係なく私は一度病院にいってみたら以外に知らない人に話す方がすっきりしませんか?
知ってる人だとその恥ずかしいやなんと思われるさ不安ですよね
大丈夫?ってきかれるのもしんどいですよね。
病院でどのような、診断になるかはわかりませんがもし診断してもらえたらなんでこんな気持ちになるかわかるので少しは安心材料にはならないでしょうか
病院の先生にも会う会わないあるとおもいます。
でも行ってみて少しは今の日常よりよくなると思います
一番は病院の先生もそうですが誰か一人でもトリケラサンをわかってもらう人がいると尚支えてもらえやすいと思うのですがもし病院に行き診断がついたら一人で頑張るのは
どんな人でもしんどいです。支えてもらえそうな方はいそうでしょうか…
頑張ってるね、大丈夫だよと抱きしめてあげたいです。
一人でがんばらなくていいんですよ。
今ここに相談できたこと本当に頑張りましたよ(^^)
少しでもトリケラサンにとっていい方向に進むと良いのですが😌

自由な貴族
この書き込みみてるだけで辛いのが伝わります。
従姉妹は、ADHDです。
潔癖ではないですが、ガス鍵等は物凄く心配して鍵閉めて何回もガチャガチャしてます。しかも、声出して(閉まった?閉めた!)と繰り返し。
私が近くにいる時は、閉まった閉まったと連呼してます。
人がみてくれていると安心みたいですね。
主様は少し重症な気がしますね。
家族、旦那様にお伝えしてないようですが。
旦那様とお出かけになる時は、鍵など心配は異常にでないのですか?
赤は血を連想すると書いてますが、生理はパニックにならず処理できてますか?
やはり、一番身近な旦那様に相談してから受診された方が…。
専業主婦なんて関係ないですよ。
お金は貰えてますよね?
病院の先生は否定する事ないと思います^_^
勇気をもってください!
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメントを頂きありがとうございます✨
気持ちをわかって頂けてとても嬉しい気持ちでいっぱいです!
そうなんです。私も夫と家を出る時や夫が一緒に車に乗ってる時はまだ平気なんです。
自分が原因で何か起こったらどうしようっていう気持ちが強いのかもしれません。
生理は大丈夫なんです。
なんなら私や子どもが怪我をして血が出たとしてもその血をみるのは平気なんですが、赤い物を身につけたら血が流れるような悪いことが起きてしまうんじゃないか…と想像してしまいます。
なので赤い物を持ったり、子どもたちに赤色の服を着せたりが出来ません💦
本当に馬鹿げてるとは思うんですが…
夫は相談すれば話を聞いて理解してくれると思います。
ただ私が相談する勇気が出ないだけなんです。
お金は私が管理させてもらってるので、許可をもらえれば受診できると思います!
なので頑張ってまずは夫に相談してみようかなと思います!
ママリさんの従姉妹さんのお話も聞かせて頂けて、自分だけじゃないって思えました!
お話して頂きありがとうございます✨
勇気をもらえました!
頑張ってみようと思います!
本当にありがとうございます✨- 7月17日

ママリ
私と同じです
受診はしていませんが強迫性障害です
戸締り、火の始末はもちろん荷物の宛名書きも間違って書いていないか何度も確認してしまいます
戸締り、火の始末は本当に辛いですよね
全部の窓の鍵→ガス台→ストーブ→エアコン→部屋の電気
これを何度も何度もグルグルグルグル確認してやっと玄関の鍵を締めたのに(もしかして締め忘れ消し忘れがあるかも…)と思いまた部屋に入り1から確認を始めないと気がすまない
もう出かけるまでに時間がかかり焦りと不安で動悸がしてきて汗びっしょりになって本当に辛かったです
もう泣きながら頬を叩き絶対に大丈夫絶対に大丈夫と言い聞かせ家を出る日々でした
今は実家なので戸締まりをする事がなくなったので症状は良くはなりましたが完治はしてないです
ヘアアイロン使った後に出掛ける時はもしかして火が出るかも。。と心配になり持って出掛けたりしてます😅
身近に共感してくれる人確認を一緒にしてくれる人が居ると心強い様な気はします
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
コメント頂きありがとうございます✨
私と同じで、共感して頂けて気持ちが楽になります。
大丈夫大丈夫と言い聞かせも辛いですよね。
でもやっぱり…って何度もグルグルしちゃって…。
ヘアアイロンもわかります!
ドライヤーも出掛ける前に冷めたか確認してしまいます💦
火が出るかもと思うと本当に不安になりますよね。
私はコンセントも抜けるものは絶対抜かないとこわいです💦
そうですよね。やっぱり身近に相談できる人がいるといないでは違いますよね。
夫に打ち明ければ楽になるかなとも思いますがなかなか勇気が出なくて…。
でも私だけじゃないって思えたので本当に良かったです!
ママリさんもお辛いお話を話してくださりありがとうございます!
頑張ってみようと思います✨
気持ちをわかって頂き本当にありがとうございます✨- 7月17日

退会ユーザー
はじめまして!わたしも強迫性障害です。
最近やっとちょっとずつ克服してきましたが、すこし遠くまで出かけるときなどはガス、戸締り何度確認しても心配になり、心臓がドキドキします。
わたしは病院に通い薬を飲みはじめてやはり良くなりました。主さんが元気でいることが旦那さんにもお子さんにもとってなにより嬉しいことだと思います☺️もし病院代が気がかりであれば役所に行って自立支援という補助を受けることができると思います!医療費、薬代がかなり安くなるので少しは気持ちも楽になるかなぁと思います!
心療内科は本当に当たり外れがあるのでもしかしたら嫌な先生にあたることもあるかもしれません、、いい先生と出会って少しずつ外出やお子さんとの時間が楽しくなるよう祈ってます🥰
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
はじめまして!
コメント頂きありがとうございます✨
家をあける時間が長かったりするととても不安になりますよね💦
一度大丈夫と納得したと思っても後から不安になったりで疲れてしまいます。
実際に病院に通われていらっしゃるんですね!とても参考になります!
お薬で治療をされているんですね!
良くなられてるとのことで私も希望が持てました!
そうですよね、家族にはこの症状を打ち明けていないので、余計に自分ひとりでイライラしてしまって強めにあたってしまうことがあります。
本当に申し訳ないので家族のためにもそんな自分を変えたいです。
補助などもあるんですね!
初めて知ったので教えて頂けて助かります✨
一度調べてみようと思います!
私もいい先生と出会えるといいです。
まずは夫に相談するところから頑張ってみます!
病院選びもあまり気負わずに出来たらいいなと思います✨
辛い気持ちに寄り添って頂きとても嬉しかったです!
こんな投稿に親身になってくださり本当にありがとうございます✨- 7月17日

ki♡ki
急にすいません。
強迫性障害に悩んでいて、こちらの投稿を見つけました。
すごく気持ちわかります。私は子供を産んでからタバコが苦手になりそれが過度になり強迫性障害になりました。今考えてみると、独身時代から家を長く開けるときには戸締まりや火の元がすごく心配だったことを覚えています。
私は心療内科に通っています。ストレスが原因とのこと。あとはものの考え方も関係してるのかなぁとカウンセリングを受けながら思っています。
うちは、なかなか主人にも理解を得られず喧嘩ばかり。挙げ句の果てには、単身赴任になりました。(私に付き合いきれず別居したいために単身赴任願いをだして)
私は不潔症になやまされているので、とにかく手洗いが終われないし、あっちもこっちも汚く思えてしまいます。
今はほんとに家事もほとんどできない状態。食事も作れてないです。こどもに申し訳なくて涙が出る日々です。
この間、少しだけ考えれたことがあって…『早くむかしの生活に戻りたい』と思って、どーやったら戻れるか考えてみたんです。ふっと気づいたのが『世の中は私が強迫性障害になる前となにも変わっていないということ。』自分だけがすごくタバコのごみだらけの汚い世界に放り出された気持ちになっていたのですが、そうじゃなくって世の中は何も変わっていないってことにはやっと気づけました。が、なかなか心と頭が上手くいかず、未だに手洗いは減りません。
ほんと、周りからみたら『変な人』って思われてる気がします。今はしょうがないと自分には言い聞かせています。いつか戻れると。
私も娘の誤飲したのではないかと思うと心配で心配で、中毒百当番に電話して呆れられて電話切られたこともあります。なので、警察に電話してしまう気持ち、すごくわかりますよ。
自分の話ばかりになってしまいすいません。ほんとにこの病気厄介ですよね。お互い早く肩の力を抜いて生活できるようになりますように😌
とっても長々とすいません。
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
いえいえ、こんな投稿にコメント頂けてありがとうございます✨
私も強迫性障害についてママリでも過去の質問など検索したりしていました!
どうにかしたくて色々と調べてしまいますよね💦
同じように悩んでいる方とお話出来るのは嬉しいです!
タバコが苦手なお気持ちわかります。
私も失礼や言い方ですが、妊娠してから喫煙している方の近くにいるのが嫌でした。(喫煙されている方が悪いとは思っていないです💦)
赤ちゃんに何かあったらどうしようと、タバコの匂いがしただけで検索魔になってました。
うまれてからも店先で吸ってる方がいると子どもを連れては近くを通れません。
ご主人の理解が得られないのはとてもお辛いですね💦
大事な我が子と一緒にいるからこそ、我が子を守らなきゃという気持ちが強くなって、ストレスがたまって強迫性障害も酷くなってしまうのかもしれませんね…。
私も妊娠してからより酷くなった気がします。
だけどその大事な子どものため、自分のためにも変わりたいですよね。
その第一歩で心療内科に通われてるのは本当に素敵だと思います✨
私は恥ずかしながらまだ通うことが出来ていません。
でも病院について色々調べているので近々受診しようと思っています!
強迫性障害が酷くなってつい周りの環境のせいにしたりすることも多かったです。
でも『世の中は何も変わっていない』というお言葉、ぐっときました。そうですよね。
私自身変わらなきゃと強く思えました!
私こそ長々と自分の話ばかりすみません💦
ki♡kiさんのお話が聞けて嬉しかったです✨
コロナも流行ってる時期で大変かと思いますが、お互い少しでも穏やかに過ごせると良いですね😊
本当にありがとうございます✨- 8月11日
-
ki♡ki
ありがとうございます!検索しちゃいますよね。誰か同じ気持ちの人を…って、誰か克服できた人を…って😅
パンたべたいさんはフツーに生活できていますか?私は生活にかなり支障が出てしまっています。お子さんふたりもいたら病院いくのも大変ですよね。私は今の病院で2件目です。他にも『子連れはちょっと』と断られたところもあります。
今の病院ではカウンセリングメインで薬は飲んでいないんです。
タバコ嫌な気持ちわかってもらえて嬉しいです。煙も吸ってる人も全然だめです。ぽい捨てしてあるそばすら通れないです。吸ってそうな人すらそば通れないです。
私の場合、ストレスが原因と言われ、そのストレスが旦那の喫煙、旦那のお金関係、義母等なんです。旦那は今はタバコやめていますが、去年まではかなりのヘビースモーカーでした。タバコのごみが怖くなったのは、旦那の洗濯をしよーとしたときポケットからバラバラとタバコの茶色いカスが出てきたのがきっかけです。(娘がハイハイしてるくらいのときでした)
なので私も主人のせいにしたり、なんでぽい捨てするの⁉️なんで外で吸うの⁉️とほんとに周りのせいにしていました。いまだに病気になったのは主人のせいにしてます。でも病気になってしまったあと、これからのことは自分ちが重要なんだと…『自分を苦しめてるのも自分』それもわかるようになりました。が、心と頭がうまくいきません笑
ただ、どこの病院でも言われるのは『自分のことも可愛がってあげて。大事にしてあげて』です。
脅迫行動をすることによって、楽になってるようで、自分を追い詰めてるんですよね。わかってはいるんだけど、なかなか…ほんとに上手くいかないです。
たはこから子供を守りたい一心で病気になっちゃって、今度はこどもにも負担かかっちゃって…誰か助けてーーーーの日々です笑- 8月11日
-
あおいりんご(🍏🍏🍏)
私は波があって、一度もしかしたらって思い始めると悪い考えが止まらなくなってしまいます💦
そうなると家事も手につかなくて、ご飯も食べたくなくなります。
特に私は運転をした後が症状が出やすいかもしれないです💦
地域柄車がないと生活出来ないので辛いです。
でも大丈夫な時は普通に生活出来てはいます!
心療内科とかは子連れ嫌がられる所結構ありそうですよね。
もし大丈夫でもなかなか子ども2人を連れては行きづらいので夫にも打ち明けなければと思ってます!
私の今の一番の課題は夫と話すことかもです💦
ストレスって本当に厄介ですよね。
心身ともにやられますよね。
ご主人のタバコがきっかけで怖くなってしまったんですね!
タバコのカスを娘さんが口に入れちゃったら…とか考えるとそれはストレスになりますよね💦
きっかけがご主人なのに、ご主人に理解してもらえないなんて本当にお辛いと思います😢
自分自身の問題とわかっていてもなかなか心がついて行かないですよね。
強迫性障害って負のループですよね💦
早くこのループから抜け出したいですね😭- 8月11日
あおいりんご(🍏🍏🍏)
はじめまして!
コメント頂きありがとうございます✨
そうですよね、私も知ってる人より知らない人にただただ話を聞いてもらいたいと思っていたのかもしれません。
今日こちらに投稿して少しほっとしてます。
今まで悩みを隠して生きてきました。
周りに変な奴と思われたくなくて普通を装ってきました。
夫は私が心配性で几帳面で若干潔癖だなと思っていると思います。
でもその性格は理解してくれています。
なので相談すればきちんと話を聞いてくれる人です。
ただ私が相談する勇気が無いだけです💦
本当に優しいお言葉を頂けてとても気持ちが救われました。
この辛い気持ちを誰かにわかってもらえるって力になりますね!
頑張って夫にも相談して病院に行ってみようかなと希望が持てそうです!
マロンさんのコメントで本当に救われます!
こんな投稿にコメントくださり、ありがとうございます✨
マロン
少しでもホッとされて良かったです。
そうですよね、言うこと相談することとっても勇気のいることです。
大人になるにつれてなにか相談することは難しくなってきますよね
本当に今回はお子さまのため、ご自身のため少しでも変わりたい気持ちで一歩ずつ進めてますよ
ご主人様も話す勇気がでるのでしたらわかってくれそうなのでホットしました。
トリケラサンのタイミングで病院やご相談してみてください。
とっても葛藤や不安あると思いますが誰かに話すだけでまずは第一歩です😊
あおいりんご(🍏🍏🍏)
私は自分に自信がある方ではなくて、人にどう思われてるかを気にしてしまう性格なので、このことを打ち明けて否定されたらどうしようと思うと勇気が出ませんでした。
でも今日気持ちに寄り添って頂き、相談しても良いんだと思えました!
本当に良かったです✨
そう言って頂けてとても力になります!
すぐには無理かもしれませんが子どものためにも自分のためにも絶対変わりたいです。
頑張ります!
本当に本当にコメント頂けて嬉しかったです✨
ありがとうございます😊❤