子育て・グッズ 生後24日の男児が夜にミルクを飲んでも1時間で泣いて起きる。母乳とミルクの併用やミルク量の調整は大丈夫でしょうか。夜の睡眠不足で困っています。 生後24日、4100gの男児を子育中です。 夜にミルク100mlを与えても1時間弱でギャン泣きして起きる日が続いてます…。 ミルクのみじゃ足りてないってことで今日の夜は母乳をあげてからミルク100mlを与えてみても大丈夫でしょうか? ミルクのみ120mlに増やしてみた方が寝てくれますかね? これだけ夜寝てくれないと寝不足で気力体力が…。 最終更新:2020年7月18日 お気に入り ミルク 母乳 夫 体 男 寝不足 ギャン泣き 生後24日 みゆ(5歳4ヶ月) コメント 御園彰子 新生児で4キロあったら、ミルク100では足りないのかなと思います😅 日中も母乳メインの混合なら、夜もしっかり母乳飲ませた後にミルク足してあげていいと思いますよ。 7月17日 みゆ 産院から1ヶ月健診までは100ml以上あげちゃだめと言われてたので従ってました😭 日中は母乳(計20分)で終わった直後にギャン泣きされた時だけミルクを20から40ml足してます。 今日の夜からは母乳(計20分)の後にミルクを100ml足してみた方がいいと思いますか? それだと多いですかね?💦 7月17日 御園彰子 そうなんですよね、新生児のミルク量の目安って、生後1ヶ月頃は一度に100ぐらいなんですよね。 それ以上あげちゃうと、胃に負担がかかっちゃうとか。 ただ、例外もありまして、、、 うちの次男は約3400gで産まれたんですが、産後二日目まで新生児室預かりの産院でして。 母子同室までミルク飲ませてもらってたんです。 で、母子同室になった日に助産師さんから「ミルクあげる時は、とりあえず60ぐらいあげてみて。この子、それより少ないと1時間持たないから(笑)」と言われました😂 生後三日だと普通は40が適切な量みたいなんですが、うちの次男は大食らいでそれでは足りなかったらしいです🤣 そして生後1ヶ月の頃は、ミルク寄りの混合で、ミルクだけだと120飲んでました(笑) 母乳の出は悪くなかったんですが、両乳で計30分授乳しても足りない子でした(笑) なので混合の時は60とか80とか足してました。 助産師さんの言うのはあくまでも一般的な目安なので、その量で我が子が足りなくて泣いてしまうなら、少し量を増やしてみるのは悪いことではないですよ☺️ 日中は母乳20分のミルク20〜40で満足して2〜3時間はもつなら、夜は少しだけ母乳を長めに30分にしてミルク60〜80にしてみるとか。 寝かせる前はミルクだけがいいなら、120飲ませてみてもいいと思います。 そして多ければ赤ちゃんも吐くので、吐いちゃったらちょっと多かったのかな?と調整してみるとかでいいと思います。 まだ産まれたばかりの時期の混合って難しいですよね😅 7月17日 みゆ 2日目で 60mlが1時間もたないって凄い飲む赤ちゃんなんですね😲 そういえば帝王切開後の退院前日の夜に預かってもらった時に70ml飲んでたみたいなんですがもしかして多めだったりしますか?😓 昨日アドバイスいただいた通り、ミルクのみ120mlあげてみたらぐずって泣いちゃったので母乳を計5分あげてみたら泣き止んで寝てくれました💦 でも2時間半で起きちゃいました😭 ミルクと母乳が足りてなかったってことですかね? 7月18日 御園彰子 そうですね、助産師さんもびっくりのかなり飲む赤ちゃんでした(笑) 帝王切開ですと、入院期間が7〜10日ぐらいですよね。 生後7日前後で70なら、標準だと思います。 産まれた日が10ml、それから一日ずつ10mlずつ増やしていくみたいなので。 赤ちゃんも日々大きくなるので、飲む量も当然増えていくので、もしかしたら120では足りないのかもしれないですね。 でも、生後1ヶ月頃ならまだ夜にそこまでまとめて寝ない赤ちゃんもいるので、120+母乳5分で2時間半なら、それなりに足りてはいるのかもしれないです。 後は母乳をもう少し長くしてみたら、もしかしたら寝る時間も伸びるかもしれません。 でも、たっぷり飲んでも3時間ぐらいで起きちゃう子は起きちゃいます😅 うちの次男も、ミルク缶に書いてある量通りに飲ませても、4ヶ月頃まで夜はきっちり3時間で起きてました(笑) ちなみに長男も同じような感じで育てていましたが、生後1ヶ月から夜通し寝る赤ちゃんでした(笑) 7月18日 おすすめのママリまとめ ミルク・母乳・薬に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・ギャン泣きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みゆ
産院から1ヶ月健診までは100ml以上あげちゃだめと言われてたので従ってました😭
日中は母乳(計20分)で終わった直後にギャン泣きされた時だけミルクを20から40ml足してます。
今日の夜からは母乳(計20分)の後にミルクを100ml足してみた方がいいと思いますか?
それだと多いですかね?💦
御園彰子
そうなんですよね、新生児のミルク量の目安って、生後1ヶ月頃は一度に100ぐらいなんですよね。
それ以上あげちゃうと、胃に負担がかかっちゃうとか。
ただ、例外もありまして、、、
うちの次男は約3400gで産まれたんですが、産後二日目まで新生児室預かりの産院でして。
母子同室までミルク飲ませてもらってたんです。
で、母子同室になった日に助産師さんから「ミルクあげる時は、とりあえず60ぐらいあげてみて。この子、それより少ないと1時間持たないから(笑)」と言われました😂
生後三日だと普通は40が適切な量みたいなんですが、うちの次男は大食らいでそれでは足りなかったらしいです🤣
そして生後1ヶ月の頃は、ミルク寄りの混合で、ミルクだけだと120飲んでました(笑)
母乳の出は悪くなかったんですが、両乳で計30分授乳しても足りない子でした(笑)
なので混合の時は60とか80とか足してました。
助産師さんの言うのはあくまでも一般的な目安なので、その量で我が子が足りなくて泣いてしまうなら、少し量を増やしてみるのは悪いことではないですよ☺️
日中は母乳20分のミルク20〜40で満足して2〜3時間はもつなら、夜は少しだけ母乳を長めに30分にしてミルク60〜80にしてみるとか。
寝かせる前はミルクだけがいいなら、120飲ませてみてもいいと思います。
そして多ければ赤ちゃんも吐くので、吐いちゃったらちょっと多かったのかな?と調整してみるとかでいいと思います。
まだ産まれたばかりの時期の混合って難しいですよね😅
みゆ
2日目で 60mlが1時間もたないって凄い飲む赤ちゃんなんですね😲
そういえば帝王切開後の退院前日の夜に預かってもらった時に70ml飲んでたみたいなんですがもしかして多めだったりしますか?😓
昨日アドバイスいただいた通り、ミルクのみ120mlあげてみたらぐずって泣いちゃったので母乳を計5分あげてみたら泣き止んで寝てくれました💦
でも2時間半で起きちゃいました😭
ミルクと母乳が足りてなかったってことですかね?
御園彰子
そうですね、助産師さんもびっくりのかなり飲む赤ちゃんでした(笑)
帝王切開ですと、入院期間が7〜10日ぐらいですよね。
生後7日前後で70なら、標準だと思います。
産まれた日が10ml、それから一日ずつ10mlずつ増やしていくみたいなので。
赤ちゃんも日々大きくなるので、飲む量も当然増えていくので、もしかしたら120では足りないのかもしれないですね。
でも、生後1ヶ月頃ならまだ夜にそこまでまとめて寝ない赤ちゃんもいるので、120+母乳5分で2時間半なら、それなりに足りてはいるのかもしれないです。
後は母乳をもう少し長くしてみたら、もしかしたら寝る時間も伸びるかもしれません。
でも、たっぷり飲んでも3時間ぐらいで起きちゃう子は起きちゃいます😅
うちの次男も、ミルク缶に書いてある量通りに飲ませても、4ヶ月頃まで夜はきっちり3時間で起きてました(笑)
ちなみに長男も同じような感じで育てていましたが、生後1ヶ月から夜通し寝る赤ちゃんでした(笑)