
子供を2人幼稚園に入れたことで大変さを軽く見せてしまい、その相手と子供が同じ幼稚園で同じ学年だと気づいて後悔している女性の相談です。
絶対やらかしましたよね。。
一人っ子のお母さんから子育てしながら仕事大変でしょー?といわれて
咄嗟に幼稚園に上2人入ってくれたから昼間は子供一人だしそんなに大変じゃないよーԅ(¯﹃¯ԅ)
と悪気もなく言ってしまいました……
その後に苦笑されて離れていかれてその後に、あ、、、って気づきました……
ほんとやらかしました😅
息子とその人の娘ちゃんが同じ幼稚園で同じ学年です……
たまに顔を合わせるって感じです
ほんっとやらかしました(´;ω;`)
- はむはむ(7歳, 7歳, 9歳)

🔰
私は全然気にならないですけどね😆
人それぞれキャパがあるので。
要領いい人とそうじゃない人がいて当然です☺️
大変だって返答が返ってくるとその人が思って質問してて
違う答えが返ってきて離れるなんて
人としてどうなの?と思っちゃいます。

いーいー
その方、なんか見下してる感じします。
もう凄く大変!という答えを待ってたのが思っていた回答と違って面白く無かったんでしょうね。

退会ユーザー
自分の思ってた返答と違かたったんでしょうね。
シングルで男5人育ててる方いますが、結構パワフルな方でお金は大変だけど面倒見るのは大変じゃないって言ってました。
それ聞いてすげぇ…って思いました。

寂しがり屋のひとり好き
なんか難しいですよね💦💦
そうゆうやらかしを経験したお母さんいっぱいいるんじゃないかな?
気を遣いますよね😅
まぁそんなことを根にもつ人だったら所詮それまでの人ですから気にしない気にしない!
悪気はないというのはさすがに相手だってわかるのでそんなことで嫌われるとかはないと思いますよ😣✨

mamari
人は共感や同意を求めてしまう生き物なのかなと思います。
どのくらい求めるかは個人差が大きいところだと思いますが…
例えば、🌸様が大変じゃないと言った後、そうなんですか!?私なんて一人でも大変なのに...尊敬しちゃいます(*^-^*)と素直な気持ちで言われたら、どうだったでしょう?🌸様は、やらかした とは思わなかったかもしれません。
🌸様は、とても優しいのだと思います。相手の気持ちを考え過ぎてしまうのだと思います。
やらかしてしまったわけではなく、お相手の優しさが、少し足りなかっただけのような気もします。
私は子どもが4人、下は双子で、まん中は少し発達が遅いです。だから、どこへ言っても 大変ね!大変でしょ!よくやってるわね! 等々言われます。
大変でないと言ったら嘘になりますが、やっと授かった子どもたちに申し訳なくて、人前では大変大変と言いたくないと思っています。
それでも、相手の気持ちを少し受け入れ、そうですね ありがとうございます 等お返事します。そして、でも、大変なこと以上に幸せをたくさんもらっていますから(*^^*)と本心を添えます。
共感も大切だけど、ここだけは譲れないという気持ちも少しは大切かなと思います。
あまり気にしなくてもよいと思うのですが、優しい🌸様は、気になってしまうかもしれませんね。

発達障害ママ
上の方と同じ意見で、感情の共感とかって 人それぞれだから難しいですよね( ゚ー゚)( 。_。)💮
質問者様が、「アレ、ちがかったかな?」って気づいたのなら それだけで十分ではないのでしょうか(o^o^)o
きっと それでよかったんですよ◎大丈夫です🌈
コメント