
養育費調停の資料について!これから養育費調停をおこしますが、わからな…
養育費調停の資料について!
これから養育費調停をおこしますが、わからないところがあるのでよければ教えてください😭
養育費調停をおこす際に必要な書類ですが
①養育費請求調停申立書及びその写し:1通
→これは申立書と申立書のコピーでいいですか?
②子どもの戸籍謄本(全部事項証明書)
→離婚したら家裁の許可がおりるまでは旦那の戸籍に入ったままですよね?私が戸籍謄本を取得できますか?
③申立人の戸籍謄本
→離婚後の戸籍謄本でしょうか?
④相手方の戸籍謄本
→これも離婚してしまったら取得できないですよね?離婚後旦那に取ってきてもらうべきですか?
⑤申立人の収入に関する資料
→陳述書というか、なぜ養育費がそのくらいいるのかをエクセル等で作成して提出しようと思ってますが、この資料は相手方も見ますか?
なぜ離婚したか等の経緯も必要でしょうか?
⑥旦那は会社勤めなので収入をごまかしたりはできないと思いますが、旦那側の源泉徴収の写しや課税証明も提出した方がいいでしょうか?
たくさんあり分かりにくいかもですが、よかったら教えてください😢
- えび(4歳10ヶ月, 14歳)
コメント

Riiiii☺︎
①それであってます
②子供の戸籍謄本取ることはできますよ!親なので。
③離婚後のです。
④相手方のは結局子供の謄本と同じになるので取れます。
元妻の立場でも取れます。
⑤離婚した経緯は必要ないですが、陳述書も必要なんでしょうか?🙄
収入に関する資料だけ提出すればいいかと思うのですが。
ちなみ申立書は相手にも送付されます。なので多分資料一式相手方にも送られます
相手の分は必要ないです
相手にも収入に関する証明書提出するよう家裁から言われるはずです

退会ユーザー
2.は子供の戸籍謄本はケロ🐸さんがとることできますよ!🙆♀️
3.今のでいいと思います!
4.相手の戸籍謄本はお子さんの戸籍謄本を取った時に筆頭者として載っています!
調停したことないのでわかるところだけの回答です💦
すみません🙇♀️
-
えび
ありがとうございました🙇♂️
- 7月17日
えび
回答ありがとうございます🙇♂️
なぜその額の養育費が必要なのか、収支を出すといいと伺ったことがありまして💦
一応相手の分の収入の書類もありますが、出さずにおきます!
Riiiii☺︎
収支を出すといいとは初めて知りました🤔💦
言われたら出すという形にしといてもいいのかなと思いました!!
えび
そうですね!
ちなみに相手から養育費は固定費のみで、証拠を提出しろ等言われました💦養育費の使い道って指定されるものですか?💦
Riiiii☺︎
え、そんな権利ないですよ🙄💦
使い道って、、
それこそ初耳です!
えび
ですよね💦よかったです😢
なんか喧嘩したときのLINE持ち出されて侮辱罪で訴えるとか、里帰り中実家への生活費も返金とか色々言われてます😢
Riiiii☺︎
それ逆に脅しなので脅迫罪で訴えると言ってもいいと思いますよ💦まあその相手めんどくさそうなのでとりあえず無視が一番かな。
調停の場で話します、で終わらせとくのが無難です!!
生活費の返金はまず無理です笑
里帰り中とはいえ婚姻費(生活費)渡すのは当たり前のことなので。
えび
なるほど!脅迫罪💦
でもおっしゃる通りめんどくさいので無視しておきます。死ねとか侮辱罪に当たるようなことは言ってないので😂
ですよね!不透明な使途とか言われて、いや生活費ですけどって話したんですけど😥