※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rn
子育て・グッズ

幼稚園の年少男の子の発達について相談。言葉の理解が遅く、発達障害の検査を検討中。療育や紹介状の必要性について不安があります。市の療育から始めるべきでしょうか?

幼稚園に今年から通っている年少の3月生まれの男の子についてです。

幼稚園でにらめっこやだるまさんがころんだ、じゃんけんなど覚えて帰ってくるのですがルールが全く分かっていません。

教えても理解できておらず言葉の理解も遅めで会話はできますが1歳半の時に二語文は出ませんでした。2歳過ぎてから単語、2歳半ぐらいで二語文出始めたと思います。

第二子が生まれもうすぐ1カ月になり育休中に上の子の発達障害の検査や療育など行動に移したいと思ってます。市の保健師さんに相談したのですが言語を伸ばす療育はやってないそうで母子登園の療育で一緒に遊んだり学んだりするそうで0歳と一緒に登園は大変かもと言われました。(抱っこしたりおんぶしたり体使うのと、住んでる市で感染者が多いのもありコロナの心配もあります)

病院などで発達の検査をしてもらう場合は紹介状が必要なところが多いみたいで何から始めればいいのか知識不足でわかりません。まずは市の療育に通うしかないのでしょうか?


コメント

ママリ

え、年少で3月生まれですよね??
そんなの、年長さんくらいになるまでにできればいい事ですよ??
うちも早生まれでしたけど、ジャンケンを理解したのは年中くらいでしたし、だるまさんが転んだはやっと最近(小一)できるようになりました。

ちょっとハイレベルな事を求めすぎかなと思います。
焦る気持ちもわかりますが、小4くらいまでは誕生日で差が出るのは仕方ない事らしいです。
もっとのんびりでいいかと。
療育なんて考える段階ではないと思います💦

a.mama

娘も同じく3月生まれの年少です^^

何度丁寧に説明してもじゃんけん理解出来ていませんよ!
あいこが出ると一緒で揃うのが嬉しいのか喜んでいます🤣

滑舌もまだまだ悪く、クラス20人弱いますが一番赤ちゃん語です。
さ行は、しゃしぃしゅしぇしょ
等、他にも私にしか通じない言葉たくさんあります🤭