長男が軽度知的障害で療育中。普通の成長に不安。幼稚園年中のお子さんの様子やできることについて教えて欲しいです。
現在幼稚園年中でもうすぐ5歳になる長男のことで悩んでいます。
発達が遅く去年の12月に知能検査を受けたところギリギリ軽度知的障害に入りました。自閉症や発達障害ではないだろうと言われ主に言語が遅く、病院では様子見で良いと言われましたが療育に行かせたいと頼んで週一で個別療育を受けています。
判定を受け療育に行き始めてから半年程経ちましたがかなり健常児に近づいてきたように思い嬉しく感じています。
ただ、通っている体操教室へ迎えに行くと毎回横になっていたりゴソゴソ違うことをしていたりするのが気になります。ちゃんとやってるときもあるので集中力がないのだと思います。
また、着替えてねと言ってわかったと返事をするのにいつまで経っても着替えていなかったり、幼稚園に送るときにダンゴムシを探して進まなかったり...。
発達が気になり始めて2年。先日友達からは普通だよと言われましたが、周りと比べてかなり遅れていることで悲しい思いも恥ずかしい思いもしてきたので求めるレベルや理想が高くなっているのは自覚していますが長男の年齢での普通がわからなくなりました。
幼稚園年中のお子さんをお持ちの方、様子はどんな感じですか?できることできないこといろいろ教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
- みいこ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
すぐ着替えない、他のこと気にして進まないとかは、五歳男子そんなもんです(^_^)
うちもそんなですよ!
集中力は、一年前からピアノを習わせてついてきたのですが、それでもまだふざけたり他のをやらせたいのに自分の好きな曲をやりたがったり(-_-)
なので、お子さんだいぶ普通に近づいてきたんじゃないでしょうか?(^_^)
mii◡̈♥︎
みいこさんの長男くんと同学年の息子がいます( ^ω^ )
うちの長男も発達障害ではないですが(発達検査の結果や実際息子を見て診察して貰った結果、専門の医師から言われました)、気が散りやすい性格なので月1で療育に通ってます!
(月1回個別療育45分、年に1回
K式発達検査をしています)
幼稚園や習い事で横になったり、ゴソゴソ違う事をする事はないですが、「幼稚園行く準備(着替え等)してよ〜」と言っても、はーい!と返事はするものの、すぐにとりかからなかったり、途中までパジャマを脱いだ状態でボーっとTVに夢中になっていたりしますよ(^^)
このくらいの年でましてや男の子は
そんなものだと思ってました💦
(療育の仲間で軽度知的障害、中度知的障害のお友達がいますが、みんなそんなものだと思います。もちろん言われたらすぐ行動するしっかりタイプな子もいると思いますが...)
出来る事や出来ない事は、その子その子によっても違いますし、経験値の違いで出来ない場合もあるのでなんとも言えませんが...出来る事出来ない事で何か気になる事がありますか??
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
お名前見たことがあるなと思って過去の質問を見返してみたら療育のことで詳しく教えて頂いていました!mii◡̈♥︎さんのお陰で無事療育に行く決心がつき息子のために動くことができました✨本当に療育に行かせられて良かったです!その節は本当にありがとうございました😌✨
できるできないで言うと動作的なことは意欲的な性格なのでいろいろやりたがって人並みにこなしているんですが、マイペースなので集団になると一斉指示が通りづらいので目立つときがあるという感じですね🤔
幼稚園では自由時間からの切り替えが少し苦手と言われるくらいで他に問題はなさそうですが体操教室はそれこそいろんな種目を切り替えてやらなきゃいけないので悪目立ちします😅迷惑になってないか不安ですが聞いてやんわりやめてくださいと言われたらどうしようと考えると聞くに聞けず💦- 7月16日
はなまる子
幼稚園に通う年中の息子は、出来ないことが多くて担任からお話(発達や療育)がありました🙃
息子は障害などはなく、私の知る限りは知的でユーモアがあって芯が強い子です。
着眼点が違えば、着替え、お弁当、準備等が遅くて、創作や運動も出来なくて、好きな事をお構い無く喋り、注意されても凹まなくて、悪目立ちがあったり、発言検査をしたら点数は低いと思うし、幼稚園の先生の手に余る問題児(のよう)です😅
できる事とできない事のバランスが悪いのは、専門家によると発達障害の要素ありと見られますが、(療育経験値あり)楽しく生きているなら良いんじゃないかなと思います🤗
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
はなまる子さんは大らかに息子さんを受け入れていらっしゃって凄いです✨私も息子が楽しく生きられるのが1番思いつつも気にしてしまっています😅
自分たちが園児のときにもやんちゃな子や問題児は普通にいたしそれでも何も問題なかったですしね😂
もう少し大らかに見守ってみます☺️ありがとうございました🙏✨- 7月16日
-
はなまる子
受け入れたり、入れなかったり心の揺れはあります😆💦
ただ肝心なのは、他人の言葉や評価じゃく、息子のモチベーションを大事にして動こうと思ってます。実際は、気掛かりなこと沢山あります😭- 7月16日
-
みいこ
気持ちに波がありますよね💦
でも本当にその通りですよね!最終的に本人が無理せず楽しく生きていけなければ何の意味もないですよね!できないとついつい怒ってやる気を削いでしまうので反省です😅- 7月16日
Risonren
うちも今まさに同じ内容で悩んでいるところでした。保育園ですが、年中です。みいこさんと同じ気持ちです。
うちの場合は、一歳児クラスののときから、グレーっぽいことを言われ、では詳しく話を聞かせてくださいというと、園の上の方が出てきて、そんなことないともみ消され??
そんなモヤモヤが今まで続いています。
先日面談があり、さすがに発達の差がついてきたのか、間接的に療育を促され、もうこの際はっきりいってくれって感じです。
うちの子場合は、
◉語彙力
どうしたの?何かあったの?の問いに対して、うまく説明できない。
そして関係ない言葉がでてくる。そのうち違うことに目が行っちゃう。
だよが、だお等、舌ったらず。
言葉がでないせいか、お友達に突然抱きついたり、噛んでしまったことも。
◉運動面
高いところから、ジャンプできないなど。プールなどの習い事でもどうしてもできないことがあり、他の子より遅れがち
◉昼寝ができない
赤ちゃんのときから、寝ない子でしたが、三歳児から園でもせず、本人曰く眠くない。
◉怒りっぽい
気に食わないと、あー‼️とか声をあげたり、ときに叩いたり蹴ったりしてくる。怒られると、余計パニックになり、支離滅裂な発言。
◉集中力の差
好きなこと(制作、電車、道路)には集中、興味ないことだと、フラフラして教室を歩いてしまう。
うちも着替えて!といってもダラダラしてすぐできません。
あとは、運動会ではずーっと号泣したり、泣かなくなった年は、走るもののわざと遅れてスタートしたり、踊りも一人だけ遅れたり、発表会も一人だけ違うことしてたりなどです。
臨床心理士さんや、保健師さんにもみてもらい、発達は問題ないと言われ療育までいきませんでしたが、やはり年中になって、小学校上がるまでにすべきではないかと思って悩んでいます。逆に質問で恐縮ですが、やはり市からの受給証がないと療育は受けられませんよね?
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
うちも病院に行っても保育園でも様子見と言われずっとモヤモヤしていたのでお気持ちわかります💦
言葉はうちも本当に悩んでいます💦3歳まで単語も出ず、少し前まで今日は何したの?という質問に一切答えられなくて会話を楽しむということはあり得ませんでした💦最近はやっとなんで?どうして?という質問に答えられたり会話らしい会話ができるようになってきましたが周りと比べると文法がおかしかったり赤ちゃん言葉が出たりで通じないことも多いです😅
気に食わないことで癇癪を起こしたときは問題が解決しない限り収まらなくて大変でした😱
運動会で泣くのもありました😱去年は1人だけずっと泣いててかけっこは先生と手を繋いで歩いてゴールでした😭
うちも様子見で良いと言われてきましたがやはり小学校まであと数年というのを考えると今何かしないといけないと思い年少の冬に一気に動きました。受給者証がなくても受けられる事業所もあるみたいですが補助が出ないようでかなり高額になるようです💦
うちは療育は必要ないと言う医者に頼み込んで診断書を書いてもらい、現状を知るために児童相談所で知能検査を受け軽度知的障害と判定を受けたので療育手帳ももらいました。その時は受け入れるのも辛く感じましたがやるべきことがはっきりわかったので良かったですよ😊
療育がどれだけ効果があったのかわからないですが半年でかなり健常に近くなった実感があります!(多分知的障害はもうなさそうです)相談の通り遅れてる面ももちろんあるのですが😅
あの時やってあげていれば良かったと思わないようにやった方がいいかな?と思うことはやってあげた方がいいと私は思います😊- 7月16日
-
Risonren
色々教えていただきありがとうございました!
最後の文にグッときました。
毎日これ普通じゃないよね…ってことが起こるたびに悩んでましたが、やってあげなくて後悔するより、今動こうと奮起しました。
しかも、療育な効果が出てきてると聞いて、さらに前向きになれました!
本当にありがとうございます😊
今日もうちも同じく感情のコントロールができず、パニック。。
このままだと親が虐待してしまうんではないかという恐怖。
話も聞いても、答えられず会話にならない。
ただ五歳の歳なんてこんなもん?って思う普通っちゃ普通の日々。
でも小学校に上がるまで何か一つでも改善できれば!
療育をポジティブにとらえ、とにかく動いてみます!- 7月18日
-
みいこ
お気持ちわかります💦明らかにおかしいよなって思うけど自分の子に何かあると思いたくなくてもう少し様子を見ようって思ってました。
いざ動き出すと問題点がはっきりしてきていろんなことが数値化されてショックを受けることもあるかと思いますがお子さんの未来のために踏ん張ってください!すぐには変わらないかもしれませんがやるのとやらないのでは数年単位でかなり変わると思います!必ず成長します😊
ちなみに私的には個別療育がおすすめです💡地域によっては集団しかないみたいですが😅
療育は健常児が受けてもマイナスになることはなくむしろプラスになるそうなので無料で習い事ができるくらいに思って通わせればいいですよ☺️うちは今個別を週一で行ってますが空きがあれば2回に増やしたいくらいです😂
お互い子供のために頑張りましょう✨- 7月18日
-
Risonren
色々教えていただき、本当にありがとうございます!もっと聞きたいぐらいですが😂光が見えた気がします✨
私も調べて個別療育が気になってました!
同じクラスに多動の子がいて、うちの子は多動ではないのですが、その子が走ると一緒に走ったりふざけたり、意味不明な言葉で叫んだりしてしまい、その子がいないと大人しくできるらしいのです。
よくいえば仲良しなんですが、恐らく言葉が幼いため、他の子といるよりノリで意気投合できるその子といるのが楽のようで。
なので、グループだとむしろ逆効果なのかなと思っていたら、個別もあると知りました!
ほんとに逆質問で色々ご教示いただき、感謝しかありません✨
お子さん三人いるのに、週一でも動かれてて尊敬です✨
話がそれますが、三人目女の子羨ましいです✨
子供が生活しやすく、自信が持てる未来を期待して、早速行動してみますね🙂- 7月18日
-
みいこ
私もグループ療育のデメリットはそこだと思ってあえて避けました!調べるとやっぱり問題行動を真似てしまうことはあるようですね😅
お子さんにとって最良の事業所が見つかるといいですね☺️
1人目から女の子が欲しかったので気持ちが冷めないうちに3人目チャレンジして運良く女の子だったのですが、1番激しくて強烈な野生児だったので男3人育てている気分です😂発達に限らず何事も親の思い通りにはならないですね😂
今行動すればきっと理想の未来に近づけます☺️ファイトです✨- 7月18日
-
Risonren
お忙しいのに、お返事ありがとうございます✨
やはりそうですよね!個別療育のよいところ、探してみます😉
今日もできないことをガミガミ怒ってしまい反省の日々です。
ほんとなんでうちだけと思っていたので、同じ境遇の方とお話できて、うれしかったです。
女の子強くなりますね🎵
きっと療育が子供たちにとって素晴らしいものになることを祈って✨- 7月18日
はじめてのママリ🔰
突然のコメントすみません。
私も我が子の障害を疑っているのですが、一歳の頃はこちらの言葉かけに対しての理解はどうでしたか?〜どこ?に対して、手差ししたり、オムツやブロック持ってきてーに対して、取りに行ったりはしましたか?
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
1歳の頃は手差しも指差しもなしで言葉の理解も皆無でした😅
どんなところを障害を疑っていらっしゃるのですか?- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
突然のコメントにも関わらず、教えて下さりありがとうございます😖💦
私は妊娠9ヶ月の時に、下腹部を強打してしまい、赤ちゃんの脳が損傷してしまったのではないかと思ってしまっています。産まれた時、哺乳力も弱く、ずっと寝っぱなしだったので、ますます、何かあるのでは?と不安に思ってるんです。オムツやブロックなど、取りに行かないにしても、物を理解し、その場まで行ったりはしましたか⁉️- 12月3日
-
みいこ
おそらく妊娠中の下腹部強打で脳の損傷はないと思いますよ😊脳が損傷するほどなら破水したりもっと何か起きると思うので💡
哺乳力が弱く寝っぱなしというのは性格かと😊うちは3人いますが次男がそんな感じでした。1歳ちょうどなら手差しや言葉は個体差がかなり大きいのでまだまだ心配するときではないかと🙆♀️
うちの長男は3歳まで初語がほとんどなくて流石に気づくのが遅かったですが、2歳頃までは様子見で良いのは聞きます😊1人目はのんびりな子が多いので今は神経質にならずに言葉かけをしっかりしてあげるといいと思います。
後日談みたいになりますが、この質問投稿から半年近く経ってさらに成長して言葉はまだ少し幼いですが、知能検査でIQが正常値まできて今まで問題に感じていた行動もなくなりました😊
私が自分の育児で長男が赤ちゃんのときに足りなかったことは言葉かけと脳への刺激だったと思っています。
負担に感じない程度に言葉かけや、なるべく毎日公園やどこかへ連れてってあげるなどしてあげてください!発達遅延がわかってから私が必死でこれをやったら物凄い勢いで成長が進んだので良かったら参考にしてください😌- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
えー‼️そんな半年で正常値に戻るんですか‼️何をしたらそうなるんですか😭⁉️
脳への働きかけは他にどんな事をされてみえたんですか⁉️
うちの子は正産期で産まれたのに哺乳力が弱すぎて、弱吸啜用の哺乳瓶でミルクを飲んでたんです😣💦そしてずっと寝っぱなしだったので、きっと子宮の中で頭をぶつけて知的障害になってしまったと思い込んで、心療内科にもかかってるんです😖💦階段で足を滑らせて、複数回ぶつけてしまったんです😣妊娠9ヶ月と赤ちゃんももう大きくなっていたので、きっと脳が損傷してしまったんだと不安に思ってるんです。- 12月3日
-
みいこ
正確には軽度知的障害の判定を受けて療育を始めて1年ですが1年前と比べると本当に別人です😊
発達の遅れを自覚した3歳のときはテレビを全くつけなくして絵本の読み聞かせを毎日20冊しました📕あとはとにかくお出かけを増やしました💡
今年の夏は友達と夜や早朝にカブトムシを取りに行ったり😊
あと、去年は保育園で今年から幼稚園に変わって幼稚園のが本人に合っていたのか成長の速度が上がったので今後園を選ぶ時は子供の性格を考えて選ぶといいと思います😊保育園、幼稚園の刺激は本当に凄いですよ✨
そうなんですね💦でもまだ1歳なりたてなら知的障害とかは全然わからないと思います🤔胎児は羊水で守られているのでぶつけても赤ちゃんの頭へは衝撃は行ってないと思うのですが、病院では何か言われたんですか?
私は長男の出産時に少しトラブルがあったのでそれのせいかとか年子でずっと家にいたから刺激がなかったせいかとかずっと自分を責めていましたが、長男の病院の先生にはお母さんのせいではないですよと言い切ってくれていました😅刺激が少なかったせいだとは今でも思っていますが笑- 12月3日
-
みいこ
ちなみにつかまり立ちとか歩いたりはどうですか?
うちの場合ビッグベビーだったせいなのか他に問題があったからなのかわかりませんが11ヶ月までお座りができませんでした😂その後は一気につかまり立ちや歩くなど平均的な時期にできるようになりました。今までいろいろ調べてきましたが身体の発達と精神の発達は別物だと思いがちですがかなり関係しているので運動させて筋力をつけるのも大切だと思います🙆♀️- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さったのにお返事遅くなってすみません😭💦
病院では特に何も言われてません😣💦子宮が破裂したり、胎盤が剥がれたりしない限り、赤ちゃんにダメージはいかないと言われましたが、障害があるかないかはわからないしなーと不安に思ってます😣💦
哺乳力がなく、そんなに飲まなかったせいか、体は軽いので、身体面は順調です😭今は1人で立ち、2.3歩ヨタヨタと歩いてます🥺足の裏を刺激するのもいいといいますもんね😖💦
1日20冊絵本読まれたんですか‼️親の努力次第で子どもは伸びるんですね🥺🥺お出かけはお散歩とかですか?
私も刺激をたくさん与えないといけません😖😖
幼稚園、保育園も、確かに本人の性格によりますもんね‼そーいうことも把握した上で選ばないとですね😰😰️- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
テレビは刺激が強いといいますもんね‼️私もいないいないばぁ以外は見せてませんが、絵本は読みますが、後は何をして遊んでいいやらと悩んでます😫
- 12月3日
-
みいこ
病院でそうやって赤ちゃんにダメージがいかないと言われたなら仮に障害があったとしても原因は階段から落ちたことではないと思いますよ😊はじめてのママリ🔰さんのせいではないです😌
もう歩き始めているならとても順調ですね😊
うちの長男は少し大きくなってから歩き方に芯がない感じで少しクネクネした感じで歩いたり食べる時に足が椅子に上がってしまったりしていて行儀が悪いなと思っていましたが、実は体幹が弱く身体を上手に支えられなかったようです。調べるとわかりますが発達障害等と体幹の弱さはかなり関係があるようです💡
それがわかってから運動や筋トレにになるようなことは取り入れています😊
うちの場合3、4歳になってからですがお出かけは公園に行ったり動物園とか花鳥園に行ったりしました😊五感をフルで刺激できるものを常に考えていました💡
年子3人で下が赤ちゃんだったので鉛筆や書くものを置かずにケガをしない環境を心掛けていましたが今は色鉛筆と紙を置いておいて好きな時に絵を描けるようにしてあります😊
家の中を走ること、落書きをすること、高いところに登ること、私は子供をケガをしないようにとかお行儀良く育てようとしていましたが、子供がやりたがることには発達のために意味のあることなんだなと今思っています。刃物や尖ったものなど本当に危ないものはダメですが、走り回ったりすることを筋肉を鍛えるため、落書きは創造力に繋がるので危険がないように近くで見守ってやらせてあげるといいかもしれません😊
お散歩や公園に行けるのなら、風邪引くとか気にせず連れてってあげてください😊落ち葉を触ったり蟻とか虫を見るだけでも脳に刺激が行きます☺️- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
でも、私のせいだ私のせいだと思ってしまうんです😖私がみんなの宝物を壊してしまったと😖身体面はとても順調ですが、知能が心配です😣💦一応、おじいちゃん、おばぁちゃん、お母さんお父さんなど、どこ?と聞くと手差しはします。オムツもブロックもボールもわかってはいて、取りに行こうとはします。頭やお腹、足もわかり、聞くと触ります。こちらの言葉は結構理解している方かと思うのですが、ネコやイヌのイラストなどはまだわかりません。知的障害は、話すまでは分からないしなーと不安に思っています😣💦
- 12月3日
-
みいこ
知能面は焦りすぎだと思いますよ😂それだけわかってれば十分ですしイラストは一歳半健診での課題なのでできなくて当たり前ですよ😅
まだ1歳なったばかりで知的障害の心配ばかりしていては育児が楽しめないのでもったいないですよ😊お子さんを信じて伸び伸び見守ってあげてください👍- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
不安で不安で色々試してしまうんです😣💦大丈夫かな?大丈夫かな?と💦😣なので全く子育ては楽しめていませんし、少しでも分からないと不安に思ったりしてしまいます😣💦今の所は理解はしていますが、この理解が止まったらどうしようと、覚えたものを忘れてしまっていたらどうしようと不安で不安で仕方ありません😣
- 12月3日
みいこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!今まで感じていた違和感もなくなってきたし、これくらいのことはまだ5歳だし男の子だし当たり前かなと思う反面お利口にしている子を見るとトラウマのようにこの子はやっぱりおかしいのかもしれないと思ったり疑心暗鬼になっていました😅
次男が要領良くて優等生タイプなので余計に普通がわからず😂
イチゴミルクさんの5歳男子はそんなもんという言葉に勇気づけられました☺️そんなもんだと思って気持ちにゆとりを持って見守ろうと思います😂
ありがとうございます🙏✨