

はじめてのママリ🔰
2年生ですけど、私もまだ呼んでますよ!
本人に辞めてって言われるまでは呼びますかね🤔
気持ち悪いとか大きなお世話です😅

ゆう
人それぞれでいいと思うのですが、
個人的には幼稚園までです🙆♀️
自分自身が親にちゃん付けで呼ばれていて、恥ずかしかった思い出もあるので😫
うちは外では絶対にちゃん付けでは呼ばないですが(家でふざけて〇〇ちゃ〜ん😎とか呼んだりはします)
他所の家のことはなんとも思いません😊

はじめてのママリ
家なら何歳でもいいですが、外なら3歳ぐらいから気を付けてます😅💦
そう呼ばれてる子は自分の一人称も〇〇ちゃんになるので、園で話してても親がいつもそう呼んでるんだろうなと分かります。(幼稚園の話です)
小3なら外だけでも切り替えて呼んであげた方が本人にとってもいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰のんたん
長男が小3で私もついついちゃん付けで呼んでしまいます💦
他人が気持ち悪いと思うのは全然気になりませんが、この前小1の次男をお友達の前でちゃん付けで呼んだら、1人の子がニヤニヤしながら、「○○ちゃん〜」とからかって真似してきて、悪いことしちゃったなぁ…と思いました。
幸い長男の周りにはからかうような子はいないのですが、長男も人前ではちゃん付けやめないとなと思いました。
未就学児までで辞めた方が良かったかなと反省中です。

はじめてのママリ🔰
全然ちゃん付けで呼んでます。
子供が恥ずかしいと言うようになったらやめようかな。
私はちゃん付けがそんなに悪い事って思ってないので何歳までとか気にした事ないです。
先生の前とかは勿論名前ですけど、仲良いママ友との前とか子供に対してはちゃん付けです。
コメント