![AKIRAママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングについて、どう始めたらいいか悩んでいます。トイレに連れて行く時間を決めると効果があるでしょうか?アドバイスをお願いします。
息子のトイレトレーニングについて質問させてください(^^)
8月で二歳なのでそろそろ始めようかなと思って、GWからトイレの補助便座を買って座ってくれるようにはなったんですが、まだできません(;_;)
気長に~と思っていたら、
昨日、おしっこをしたくなったらオムツを自分で脱いで、居間で三回もらしました(^-^;
まだ喋れないので、出たあとに、
あー!!って叫ばれて気づくのですが、
時間を決めてトイレにつれていけば、出来るようになるでしょうか??(>_<)
いまいちトイレトレーニングについてわかってないのでどう始めたらいいかが、わからなくて(^-^;
アドバイス頂けたら嬉しいです♪よろしくお願いします♡
- AKIRAママ(8歳, 10歳)
コメント
![葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉
こんにちはー。
うちもトイレトレーニング中です。
1日5回ぐらい時間を決めてトイレに座られるようにすると簡単に外れると助産師さんが言っていました。
うちは歯磨き失敗してるので、
トイレに座ることは嫌がられないよう笑顔でいるよう心がけてます。
ただ。。。1日5回がなかなか出来ないグータラママです(。>﹏<。)💦
トレーニングパンツも普通に漏れるから面倒ですし😩
親の根気が必要なのですね。
保育園に入れてると先生が頑張ってやってくれるそうです。
![タロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロママ
8月に2歳になる男の子います😊
保育士さんからトイレトレの目安として
1、自分でおしっこウンチをした、もしくはしたいと教える
2、ある程度言葉が出てきてかつ理解できている
3、トイレに嫌がらずに行く
この辺りが開始目安だよと教わりました😊
我が子は良く喋りますがウンチおしっこを教えるのは半々だし、急がなくても良いかなと来年にする予定です。
なぜなら周りの友達が2歳でトイレトレ挑戦すると1ヶ月以上かかり結構お互いストレスかかると聞いていること、保育士さんから3歳位だと1週間位で簡単に取れる子が多い(それだけちゃんと意思疎通ができる)と聞いたからです😊
1ヶ月や2ヶ月頑張るメンタルが私にはない!とわかってるので(笑)来年にします(๑◕ˇڡˇ◕๑)
-
AKIRAママ
同じ8月生まれなんですねー(*^^*)
トイレにいやがらずに行ってくれますが…
言葉はまだまだなので、うちの子は早いかもしれないですね(^-^;
私も1ヶ月、2ヶ月頑張るメンタルはないかも( ;∀;)
まずはおしっこ、うんちをしたら教えてねーと伝えてみます♪
ありがとうございます(*^^*)- 6月28日
-
タロママ
ねーメンタル続かないですよね(笑)
良かった共感していただいて(笑
うち一時保育で週3日保育園預けてるんですが、そこの保育士さんたちにも、『幼稚園でオムツしてる子なんて居ないから大丈夫!』とサバサバおっしゃってくださるので遠慮なく来年にしました(笑)
もし、もし奇跡がおきて本人がトイレに意欲でたらトライするかもしれませんが、とりあえず望み薄ですヽ(●^▽^●)ノ- 6月28日
![♡boy'sママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡boy'sママ♡
保育士をしてるものです!!上の方が言ってるように保育園でやりますが、お家でも同じようにやっていかないと効果ゼロです。よく、保育園ではできて、いえではやらないんですよー!というままがいますが、家でリズムを作ってやってあげないからです!!保育園では周りの子が一緒にやるから!やる!って子が多いです!でも、家に帰ったら甘えなのかトイレでない!行かないって子が多いです。そこで、うまく、ママが声かけしてあげて、いかにトイレが楽しい場所かなど教えていく必要があります!すみません。
-
AKIRAママ
保育士さんなんですね♡
リズムを作ってあげないと難しいですね(^-^;
まずは出たら教えてね♪と声かけし続けます(^^)
トイレは好きみたいなので、いやがらないように気を付けます♪- 6月28日
-
♡boy'sママ♡
それは大事ですね!嫌がってしまったら終わりですからねぇ(´ヮ`;)
- 6月28日
AKIRAママ
ありがとうございます(*^^*)
1日五回くらいですね!
朝、昼くらいしか連れていってなかったです(^-^;
うちも歯磨きは一歳半検診で怒られてからのスタートだったので、やっと慣れてくれた感じです(>_<)
妊娠中だとなかなか出来ないですよね(;_;)
来年から幼稚園に入れる予定なので、それまでに~って思ってるんですが(>_<)
根気…いつまで続くかなぁ?笑
葉
歯磨きなれてくれてるのですね!(๑°ㅁ°๑)‼✧スバラシイ!
トイレリズムですかぁ。。。
うちは今までより何とか回数増やして継続してやっていきたいです。
2人分のオムツ買うのも費用かかりますしね^^;