※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん🔰
お仕事

保育園の主任の先生とのやりとりでモヤモヤ。仕事と育児を両立したいが、理解されず悲しい気持ち。

モヤモヤしています。愚痴になってしまうので、気分を害されたらすみません。
今育休中でもうすぐ復帰です。通わせる保育園には長女が今も在籍していて、下が0歳クラスで入園します。両家の祖父母は県外です。

保育園の主任の先生とのやりとりでモヤモヤしたことがあって…。産休前は忙しく土曜日保育も延長保育も利用していました。そのころからたまに主任の先生からはチクチク言われたことがあって、正直苦手です。
今回の入園申し込みのときにももう少し仕事セーブしてほしい的なことを言われたので、そのとき私自身もできたら朝夕時短をとりたいことは伝えてありました。(そもそもこれがいけなかった)
私自身も本当に朝夕時短をとりたかったのですが…結果的に土日の仕事を減らす、朝時短をとるということになりました。なので、毎日ではないですが、延長保育を利用することになりました。
ですが、主任の先生から「延長保育はちょっと…」という話しをされました。0歳児を見るための保育士の先生方の人数の関係だそうです。私も仕事の状況を説明したんですが「はぁ…で?」と言われてしまい、通じないというかキャッチボールにならない会話にモヤモヤです。言い方もキツくて。。。ちゃんと園が市に出している延長時間内のことなのに…。できないなら最初からその時間で市の資料のせてほしいです。
もちろん先生方にも生活があるのもわかります。他の先生方はいい方ばかりで大好きです。子どもにとってもお母さんが側にいることが大切なのもわかります。

仕事も育児も精一杯頑張りたい。それってダメなことなんでしょうか。結局延長させてもらえることになりましたが、悲しい気持ちです。ダメな母親と言われたような気持ちです。

コメント

momish

ん?なんか無茶苦茶な保育園だなと思いました💦別に遊びに行くから延長保育!とか言ってるわけじゃないのに、、😭
色んなお仕事のお母さん、お父さんがいて、帰りが遅くなる人がいるのって当たり前じゃないですか?先生方が大変なのは分かりますが、無茶な要求してる訳じゃないのにその対応はちょっと、、市役所とかに相談できないですかね?💦

Hmama

お母さんや家族が迎えにいけるのに
行かずに延長保育ならダメだけど
お仕事なんだし仕方ないです😭
何のための延長保育なのか・・・。
園長先生に1度時間をとってもらって
その主任の先生の対応とお仕事で
延長保育が必要なことを
お話してみてはどうでしょうか😌?

ママン

園長先生に相談して、それでもモヤモヤがはれなければ役所に相談するかなぁ、と思います。
ひどい保育園ですね!

はじめてのママリ🔰

役所に行って相談してみてください。その時に、下の子が認定されたのって延長時間も含めなのに先生の人数が…と先生から言われてしまって、これは誤り認定ですか?もしそうなら会社を育休で復帰が決まってるし生活にも関わるため困るのですが…と言ってみてください😊もしあれなら名指しでその先生の名前を出してその先生に言われたんですけど。認定されてるのに嫌み言われて子供預けるのに不安すぎます!!匿名でそう言うことって注意してもらえませんか?と聞いてみてください😊うちはにたようなことがあり、チクチク嫌みったらしく言われたので市役所に行って匿名情報として注意してもらいました。そしたら今年度移動してました(笑)