※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産婦人科クリニックで妊娠できないか不安。不妊治療中の人たちに気を使い、通院続けるか悩んでいる。治療中の方に迷惑をかけたくない。

近所の産婦人科クリニックで妊婦検診を受けています。
通うようになって知りましたが多くの方が不妊治療で来られているようです。

待合室に聞こえる治療の説明、精子を入れるカップの受け渡しは頻繁ですが、自分のように母子手帳を出して検診に来ている人は同時間帯には見かけませんでした。

自分も妊娠できないのではないかと不安になりクリニックに通った事があるので、通院中の心許ない切ない思いを思い出してしまいます。治療に来られている方は妊婦がウロウロしていてお嫌じゃないかな?と考えてしまって通院の継続を悩んでいます😞数回通っていますが、いつも待合いに20人ほど居る中で子連れの方も一度しか見た事が無いです。

特に私が不安に思っているだけで、クリニックからも来院の方からも何か指摘を受けた訳ではありません。

気まずいなという本音のほかに、自分の行為で誰かを傷つけたく無いな、と本当に思っています。

コメント

deleted user

毎回そんな感じなのですか??
私はカップの受け渡しなど見たことないです🤔

気にしなくても大丈夫だと思います…

  • ママリ

    ママリ

    毎回そんな感じです。
    前回は体外受精に関する説明が丸聞こえで、フムフムと勉強気分で聞き入ってしまいました💦

    • 7月17日
🧸 (26)

どこの病院でも色んな人がいると思うので…特に気にしないです😣💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。人それぞれの事情がありますよね💦そこを忘れて「自分なら気になるかも」と考えて過ぎていました💦

    • 7月17日
J

他の人のことまで気遣えるなんて、ママリさん優しいお方なんですね🥺💕
でも気にしなくていいと思いますよ!
きっと通院されてる方も
ママリさんをみて、もう直ぐ私も赤ちゃん授かれるかなって前向きになってる方もいるかもしれません☺️

  • ママリ

    ママリ

    私が不安だった気持ちを思い出し過ぎていました💦不安だったけど不快では無かった事も思い出せました。
    継続して通う事にします!

    • 7月17日
tommy

不妊外来に通ってました😊
もしかしたら行かれている時間帯が不妊外来の担当の先生がいる時間帯なのかもしれません。
(私の通院していた病院はそうでした!)

待ち合いが婦人科と産科に別れていたのでそんなに気にはしませんでしたが、お会計の時に妊婦さんをみて「授かれます様に」と心の中で拝んでました🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    小さいクリニックで全部1人の先生が診てくれるとこです💦

    自分の不安な気持ちの他に、友人が都心のクリニックに通っていて、妊娠が分かっても卒業までマタニティマーク厳禁、子連れ厳禁だったと話していて「やはりデリケートな事なんだな」と思ってました。

    拝む!私は妊娠してからも不安ばかりで元気な妊娠さんを見たら「あーなれますように」って念じてました!

    • 7月17日