※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
子育て・グッズ

専業主婦の方が、家事と子育てのスケジュールについてアドバイスを求めています。

こんにちは( ◜ᴗ◝)
専業主婦なのですが、
皆さん(ママ)のスケジュール教えてください。
子供が寝てる時は休みたくて、
起きてる時は構って構って!で結局、
旦那が休みの時に作り置きと家事をまとめてしています。
旦那が休みの時は家族で過ごしたいなー、要領良く家事をこなしたいなと思っているので、
是非同じ位のお子さんを持つ方教えてください。

コメント

deleted user

大雑把な説明ですが
朝起きたら旦那のお弁当作って洗濯、掃除
そのあと息子を幼稚園に〜
そこからは娘とひたすら遊んで
お昼寝の時は一緒に寝て、夕方は構いながらご飯作って
お風呂、片付け色々して寝るって感じです😂

旦那の休みは家族の時間で
私も家事はお休みです💕

みるくてぃー

最近は私が夜中起きてしまうので朝早く起きれないことがありますが、早く起きれてた時のスケジュールだと

起床→洗濯回す
朝ごはん用意→自分だけまず食べる
出かける日は自分の支度する
掃除機かける
娘起床→オムツ替え、お茶のます
娘に朝ごはん出して食べててもらい、その間洗濯物を干す
朝ごはん終わったら娘着替え
朝の食器の片付け
気が向けば昼ごはんや夕飯の仕込み
娘の相手しつつぐーたらしたり、天気が良ければ出かける
お昼2人分ささっと用意し一緒に食べる
お昼の片付け→の流れで夕飯仕込みや準備
しばらく遊ぶと眠そうにするので、一緒にソファで添い寝してお昼寝させる(寝ない時もあります)
娘が寝て自分が動ければ、洗濯物取り込んだり、まだなら夕飯作ったり、お1人様タイムしたりします!
寝なきゃそのまま娘の相手しつつ家事
夕飯一緒に食べて後片付け→キッチンリセット
少し休憩してお風呂に入る
また少し休憩(笑)して、髪乾かしたりして寝る前歯磨きとかして寝室へ
寝かしつけって感じです!
そのまま寝かしつけして一緒に寝ちゃうこともあります🤣
その後旦那帰宅の音で起きて、旦那に夕飯出して食べ終わったら後片付けしてって感じです。

うちも結構かまってちゃんで、ソファにいるとよじ登ってきたり、一緒に遊ぼって感じなので、横になりながら相手したりもしょっちゅうです😂
朝は機嫌が良いので1人遊びすることが多いので、その間にささって家事済まします✨
あとは構って〜っている中でも家事やってます😅
機嫌最悪だとキッチン前で泣かれますけど、そのままマッハで料理したりです🤣

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ちなみに旦那が休みの日は出かけたり、あまり家事したくないので最低限しかしないです😅
    逆に休み前の夕飯をカレーとかにして出すだけにしといたり。
    天気悪かったりで出かけない時だけストック作りとか次の日の仕込みとかしてます🤔

    • 7月15日
ままりん

うちは朝起きてご飯作り、食べて片付け、幼稚園の支度をして、授乳して送り公園へ行って真ん中と遊ぶ。帰ってきて、回しておいた洗濯物、掃除機拭き掃除、授乳、昼ごはん。片付けして真ん中と遊ぶ、授乳して1番上を迎えにいく、習い事の送迎、夕方帰宅してすぐお風呂、授乳。ご飯作って食べて片付け、歯磨きして寝かしつけ。って感じです😂

基本的に旦那が出張で居ないので作り置きはあまりしてません。旦那がいないのでほんとに簡単なもので済むっていうのも大きいですが😓💓休みの日もルーティンが出来てるのであまり変わらないです😂

deleted user

娘が寝る19時半までに家事を終わらせて、その後は自由時間で家事は一切しないことにしてます😊夫は0時帰宅。

うちも構ってちゃんで、
朝起きてから、とにかく隙を見て夕飯の下準備してます💦
ホットクックや大人のおかずはレンジ調理なども利用してます。

7時 娘と起床
7:30 朝ごはん
テレビ30分、掃除機、私の身支度と娘着替え。
その後公園など。
11:30 お昼ごはん
テレビ30分、遊び、お昼寝。
昼寝中は私も休憩。
14:30 おやつ
散歩や室内遊び。テレビ30分。
17:30 夕飯
絵本や歯磨き。
18:45 お風呂
その間に洗濯まわし、出たらランドリールームに干す。
19:30 寝室へ行く

テレビ中は基本一緒にソファで休んでます😂
とにかく隙間に少しずつ!

はじめてのママリ🔰

朝5時半頃下の子と一緒に起床で夫を送り出す。
下の子の相手をしつつ洗濯と自分の身支度をして、上の子が起きたら朝ごはんの準備して食べさせる。
登園準備が出来たら朝から下の子(多少上の子も)が散らかしたおもちゃをみんなで片付けて9時に上の子登園。
買い物して帰宅(何もなければ上の子送ったあとそのまま帰宅)して下の子とひたすら遊ぶ。
相手しながらお昼準備して食べて、下の子がお昼寝してる間に夕飯と主人のお弁当作る。
上の子迎えに行って帰ってからは一緒に遊んだりお風呂やトイレの掃除、洗濯物を片付ける。
一度みんなで散らかったおもちゃを片付けて掃除機をかける。
夕飯を食べて片付けしてお風呂に入る。
主人が帰宅して夕飯を出して子供たちの髪を乾かしたり歯磨きしたり。
主人のお弁当をおかずだけ詰めてキッチンリセット。
子供たちと一緒に寝る。
っていう毎日です!
お昼寝は午前中にすることもありますが、寝てる間に夕飯の準備をするようにして、終わらなかった時は上の子が帰ってから2人で遊んでる隙に作ってます!