
夜間断乳についての対応方法について教えてください。夜中に起きた場合、お乳をあげずに再度寝かせても大丈夫でしょうか?昼寝時も同様に対応すべきでしょうか?お乳で寝かしつけをやめるべきか悩んでいます。
夜間断乳について教えてください。
普段の寝かしつけは、添い乳でしています。
夜中は何回も起きます。
夜間断乳する初日は、添い乳で寝かしつけをして、夜中に起きて再度寝かせるときはお乳をあげない、と言うことでしょうか?
朝起きたらあげてもOKですか?
お昼寝のときも何回も起きますが、同じように寝かしつけのお乳OKで、再度寝かせるときはあげない、と言うことですか?
この際、お乳で寝かしつけを止めた方が良いのでしょうか?
出来れば、トントンで寝て欲しいとは思いますが…。
- はじめてのママリ(5歳8ヶ月)
コメント

Rママ
私は夜間断乳に踏み切ったと同時に添い乳自体をやめました。
入眠前に添い乳ではなく普通の授乳をしてそこで寝なかったらひたすらパパが抱っこでした。
朝起きた時も添い乳ではなく普通の授乳をします。
うちはおっぱいに対する執着が凄かったのでパパの連休に実行しましたよ。
寝転んだら添い乳で飲める!っていう考えをなくすために添い乳自体をやめた方がいいと思います🙂❤︎

ママリさんさん
夜中に起きたときに、最初に寝た状態(=添い乳)と同じじゃないと不安になって覚醒しちゃうらしいので、添い乳はやめた方がもしかしたら夜中も覚醒せずそのまま寝てくれるかもです。
うちは部屋暗くしてオルゴール音楽かけて、一緒にゴロゴロしてそのまま寝ます。オルゴールは朝までかけっぱなしにしてます😊
最初は寝付くまで泣いてましたが、泣いたらトントンしたり手握ったり抱き締めたり、それでもダメならちょっと抱っこしてまた置いて、を繰り返していくうちに、「暗くなってオルゴール鳴ったら寝る!」と覚えていったような気がします🤔
-
はじめてのママリ
添い乳に換わるものを作るのは良いですね。
何があるか考えてみます。
有難うございます!- 7月15日
はじめてのママリ
添い乳は止めた方が良いんですね。
添い乳をしようとすると笑顔になります💦
でも仕方ないですよね。
有難うございます!