
主人の友達が出産祝いのおもちゃを持って家に来ることになり、コロナ感染者が増えている中、神経質かどうか悩んでいます。どうするか教えてください。
私が神経質なのでしょうか?
今月末に主人が県内の友達(1人)を家に呼ぶらしいです。
先週、友達と会うと言われたので、了承しました。
しかし決まった話を聞いてみると、出産祝いとしておもちゃをいただけるらしく家に来るということになっていました。
私の居住地の市はまだ感染者は出ていませんが、友達の居住地の市はつい週末に出ています。(感染経路不明)
県内では家庭内感染で毎日ではないのですが、2~3人ずつ感染者が増えてきています。
できたら子どももいるし、避けたいのですが、
主人に言ったら「子どもに持ってきてくれるんだし、そんなに気にしなくていいんじゃない?
」って言われました。
「子どもがいたらゆっくり話もできないだろうし、実家に子どもを連れて家を空ける」って言ったら
「子どもに持ってきてくれるんだからいないと失礼だ」とも言われました。
その友達は年上の方で多忙のため1年に1回くらいしか会えないらしいです。
出産祝いだからいないのは失礼だということは分かるのですが、コロナの感染者も増えてきたし、できたらリスクのあることは避けたいです。
私が神経質なのでしょうか?
皆さんのご意見を教えてください。
もし皆さんだったらどうしますか?
- ママリ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

mama
逆にそれくらい神経質にならないとダメだと思います!
私の夫の友人も今度市外から仕事で来る予定です。
うちの家に寄って行きたいと言い出しましたが、夫と会うのはいいけど、私たちは会わないと言いました。
夫も理解してくれてます!

退会ユーザー
大勢でないならと思ってしまいます💦
また、お祝いを持ってきてくれるのにいないのはやはり失礼かと…
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

退会ユーザー
いや〜このご時世ですもんね。
私もまだ人を家に招待できるまでに至ってません😅
外でちょっとだけならまだ我慢できますが…
どうしてもというなら、玄関先までですかね😓
どうしても家の中に入るというなら、授乳するとか何とか言って避難するかも…😇
そのまま子供が寝落ちしてくれたら最高です🙆🏻♀️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

ともみ
私だったら嫌です…
子供に感染したら後悔してもしきれないです😭😭
インフルエンザみたいな流行性の病気なのかもしれませんが、まだまだ実態もよく分かってないウイルスなので、安心できないです😵
うちは県外のお互いの両親にも会わせてないです💦
最近感染者も増えてきたので、ご主人に納得してもらえるように説明して、ご主人とお友達は外で会ってもらって、そこからリモートでご挨拶する感じはどうでしょうか?
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅
感染したらどうしようという考えが主人にはないみたいなので…- 7月22日

退会ユーザー
神経質ではないと思いますよ😊
人と接していれば誰しもがコロナに感染する可能性はあると思います。
お互いが、コロナになってもいいというつもりで会うのであればいいとは思いますが、今は無理に会う事はしなくてもいい時期だと思います。
ただこういう事ってどうしても価値観が違ってきちゃうんですよね😅
その場に居なくて失礼よりも、もし無症状で家族の誰かが保菌してて、お友達に感染させてしまうことの方が問題だと思います。
多忙なお友達の事を守るための最低限の気遣いでもあるということを理解してほしいですね。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅
かかったらという考えが主人にはないみたいなので…- 7月22日

ママリ
私も自宅は嫌ですね💦
ニュースでも同じ劇場内で感染してたりしますよね?
接触もですが、空気感染も怖いな…と私は思います。
私も先日、友人が出産したから遊びにおいでーって言われましたが、まだコロナ出てるし、家族が医療従事者なので、もしもの事を考えてお断りしました。友人は気にしないよーって言いましたが、絶対、コロナなったら相手を疑ってしまい、交友関係にもヒビが入る時思うので💦
男の人は簡単に考えますが、妻側からしたら子供を守りたいのもありますし、断りたいものですよね。
その方も年上で良識ある方なら普通は持っていくと言うより、旦那さんに渡す、まだ落ち着いたら会いにいくが正解だと思いますけどね😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅
主人も介護従事者なのにって思ったし、自分がかかったらっていう考えが主人にはないみたいなので…- 7月22日

ちむ
万が一のことがあるので私もできれば避けたいと思ってしまいますが、お祝いを頂くのならば、申し訳ないけど短時間でマスクをしてもらい、玄関先に消毒液を置いて使用してもらうのはいかがですか?
帰られたあとはお子さんの手にも軽く消毒をすれば大丈夫かなぁと。
ばい菌扱いではないですが、こうも感染者が多いと身構えてしまいますよね…😭😭😭
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

ととろ
小さいお子さんがいるなら神経質になって然るべきだと思います…というか今のご時世なら神経質とも思いませんね💦
普通なら相手方が遠慮するところだと思いますけどね…旦那さんと二人きりで会ってきて欲しいです。
しょっちゅう顔会わせるような身内ならまだしも…
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

sao
神経質ではないと思います!
それくらい気をつけておかないと怖いです😣免疫力も弱い時期ですし…
まず私なら自分に確認もせず、旦那が友達を家に呼ぶ事を決めたことがあり得ないと思ってしまいます💦
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

ちー
後悔しないように自分の気持ちに素直に従えばいいと思います。
神経質だとは思いますが、わたしも神経質なので、すごく気持ち分かります。
家に来てもらったら、お茶出さない訳にはいかないので、マスク外しますよね。
で、お茶一口飲むたびにマスクつけて外してつけて外してなんてできないから、飛沫感染の可能性ありますよね。
家に入る時だって、玄関先で手に消毒を吹きかけるわけにもいかず、ドアノブやら、洗面所やら、接触感染の可能性も…
どうしても来られるなら、コロナ対策で!とか言うてエアコン切って窓開けて、さっさと帰ってもらえるようにするとかですかねー
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

ふうしゃ
私の地域もコロナはそこまで
流行ってはいないんですけど、正直嫌です🥺🥺
その友達の地域に出てるなら
尚更嫌です😭
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

ぴ
神経質ではないと思います。私は普通だと思います🤔
コロナとこれからは共存しないといけないとかニュースとかでたまに言っていますがそんな共存できるのはワクチンできて世の中に出回ってからなと思います。
まだなにも分からないなにもワクチンできていない未知のウイルスに対して楽観的にはなれません😭
うちの地域は感染者数がまだまだ多くでている地域なのですが他人の家にお邪魔するっていう危ない行為はまわりをみるとほとんどの人がしていないです。
確かに通常なら旦那さんの言う通り子供もいないと失礼かもしれませんがこのご時世なので旦那さんにもご理解頂きたいところですね😭
もういっそ私なら体調不良で実家に子供と帰っているってことにしといてもらい後日お電話でお礼と内祝いを送ります。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

はじめてのままり🔰
わたしも嫌です💦💦
わたしなら家じゃなくて
コロナが心配だから外で間隔あけておはなししますかね💦
友達にもコロナが怖いから外で受け取って平気?ってきいちゃうかも。。。そうやっていえば相手も気を使ってくれそうですけど気を使ってくれない方もいますよね😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日

min
今はもう日常ではないのですから、それぞれの家庭でのルールで然るべきだと思います。
県内しばらく感染者出てませんが、私でも断ります。
身内でも会いたくないし、断ろうかと悩んでるのに他人のことなんて正直どう思われても関係ないです。
それでお子さんコロナになって看病も出来ずに万が一なんかあったら後悔してもしきれません。
やはり外で会ってもらう、それか子連れで留守にする、その2択しかないと思います。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うそうです😅- 7月22日
ママリ
ご回答ありがとうございます‼️
自分の気持ちを伝え、外で会うらしいです😅