
コメント

バマリ🔰
子供を産む前に家を建ててしまった方が色んな事を悩まないで諦めがつくと思い先に建ててから、外野が子供はまだかと騒ぎだしてから考えました。
保育園は悪かったので転園しました。
片道20分の保育所です。ここは役場から5分の所なのでしっかりしてます。
問題は小学校と学童と登校距離です。
けっこうな人が仕事が終わるまで学童で待ってるか近所の子供支援センターで遊んで待ってるので送り迎えに応じて仕事を選ばなくちゃ行けないですね。
すべて都合良いようには難しいと思ったので息子が結婚して出ていくであろう、大人になってから車でのアクセスが良いところに建てました。
18歳までの苦労は子供はさほど感じなく、大変なのは母親だけかな?50代くらいまてまは無理は効くが老後はそうは言えないと自分さえ先は色々目をつぶれば後の方が長い。
そちらにおもむきを置いて敷地内同居も出来る土地を選び建ててしまいました。
な
そうなんですよね。。😢
今だけじゃないんですよねー。。😢
確かに老後は絶対は言えないですもんね😢💦
子供まだ小さいですが、わたしもすごく悩んでます😢
もし旦那が先立ったら。。
もし仕事がダメになったら。。
もし子供がイジメに。。
考えすぎて身動き取れずにいます(>人<;)
バマリ🔰
いじめは何処にでもあると思うのでお子さんが上手く立ち回ってくれることを願うしかないです。
土地は大枠で想定して後から困ってもどうとでも柔軟に動けるような所
間取りは老後も少し意識しておき、入居して当面の生活も意識して考えておけばいい。
あとは困り事は起きてから考えるしかないです。
誰でもみんな予想できる範囲は回避したつもりで考えて家は買ったとおもいますよ。