※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おてんと
お金・保険

初めての妊娠でお金のことや保険のことや扶養のことやいろいろ分からないことだらけで頭がパニックです。誰か助けてー

初めての妊娠でお金のことや保険のことや扶養のことやいろいろ分からないことだらけで頭がパニックです。
誰か助けてー

コメント

mr

めっちゃわかります😭
私はほんとそういうお金のことなど苦手で…😭(笑)

  • おてんと

    おてんと

    a.nさんのケースでいいので参考に教えてもらっていいですか?

    • 7月15日
  • mr

    mr


    お金のことに関してですが、児童手当等でしたら、出生届を出したときに役所で全て教えてくれますし、すんなり手続き終わらせられましたよ☺️
    保険に関しては、子供はcoop共済に入れています。coopの方が家まで行きますよーと言ってくれて、玄関先で細かい説明と手続きを済ませてくれました!
    扶養に関してはお子様のことでしたら、会社とのやりとりになりますので皆さんそれぞれかと。

    ここがわかんない!とか具体的にありましたら、わかる範囲でお答えします!
    妊娠したら急にやること多くてパニクりますよね😭😭

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと


    妊娠悪阻で2ヶ月程入院し体力がかなり落ち仕事復帰が困難となり今月までフルタイムパートで席があり辞めて8月から旦那の扶養に入る予定です。
    ①旦那の扶養に入った場合旦那の保険料は上がりますか?
    ②出産後体的に働けて子供を保育園等に預けられるようになれば扶養内で働けるよう失業延長する予定です。
    ③今保険会社で医療保険と積立年金に加入してますが保険料が高く積立年金の方を解約して他の会社に金額を下げて入ろうか生まれてから学資保険みたいなのに入った方がいいのか悩んでます。

    • 7月15日
  • mr

    mr

    ①103万を超えなければ大丈夫だったはずです。
    逆に所得税や住民税などが安くなった気がします。(一応調べてみてください)
    ③学資は、親が死亡した時などに子供が生活できるようお金が下りてくる保険っていうイメージだと思います。
    学資保険はうちはまだ入れてません。産まれてすぐじゃないと入れないわけではないので、ゆっくりでも大丈夫だと思いますよ✨
    保険などはほけんの窓口などで1から教えてくれたので、自分で調べるよりおすすめです!

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ①旦那の保険料が増える訳ではないのですか?

    • 7月15日
  • mr

    mr


    旦那様の会社で入られている社会保険であれば変わらなかったと思いますよ!

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    なるほど🤔

    • 7月15日
千葉

すごくわかります😔
頭パンクします😂

  • おてんと

    おてんと

    千葉さんのケースでいいので参考に教えてもらっていいですか?

    • 7月15日
ゆっこ

扶養については、今現在、旦那さんの扶養ですか?
また、お金については、出産費用のことですか?それとも、別のことですか?
あとは、保険とはご自身が入っている医療保険などのことでしょうか?
パニックで、何を聞いたらいいかわからないとは思いますが、例えばでいいので、どんなことを聞きたいのかなど、わかれば、お伝えできることもあると思いますよ。

  • おてんと

    おてんと

    妊娠悪阻で2ヶ月程入院し体力がかなり落ち仕事復帰が困難となり今月までフルタイムパートで席があり辞めて8月から旦那の扶養に入る予定です。
    ①旦那の扶養に入った場合旦那の保険料は上がりますか?
    ②出産後体的に働けて子供を保育園等に預けられるようになれば扶養内で働けるよう失業延長する予定です。
    ③今保険会社で医療保険と積立年金に加入してますが保険料が高く積立年金の方を解約して他の会社に金額を下げて入ろうか生まれてから学資保険みたいなのに入った方がいいのか悩んでます。

    • 7月15日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ①旦那さんは社会保険ですか?社会保険なら、保険料は変わらないです。国保だと、扶養の考えがないので、入った人数分保険料がかかります。
    ②失業保険の延長はやっておくべきです。延長は1年以内にしないと、延長できなくなるので、失業保険をもらうもらわないはあとで決めてもいいと思うので手続きはしておかないと、いざ、もらいたいっていときに、もらえなくなるので。。。また、本当は、いけないことですが、働きたい人がもらうものなので、なんとも言えないですが、出産後、とりあえず、失業保険をもらう人もいます。
    ③収入がないと、保険代は結構きついですよね。積み立て年金も今から入り直すと、同じ金額でも、将来的にもらえる金額は少なくなってきます。学資保険も場合によって、元本割れします。ただ、本当にきついなら、解約して少し低めに入ることもありかと思います。そこは、保険の窓口などに行けば、ファイナンシャルプランナーの方がいるので、相談できると思いますよ。ただ、妊娠中で、相談等も厳しそうなら、旦那さんと相談することをおすすめしますよ。

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ①旦那は社保です。旦那曰く昔社保に母親を扶養に入れてたら健康保険料が上がったと言ってました。
    ②退職後会社から書類が届き次第手続きします。
    ③今は率が悪いみたいですね。旦那は収入がないけど携帯や税金等の最低限の支払いがあるので積立年金解約して少しでも毎月銀行に預けた方がいいのではと言ってます。

    • 7月15日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ①社保なら上がらないです。旦那さんがお母様を扶養にしたときに社会保険料率が、上がった時だったとかではないですか。あとは、介護保険料をとられたかもしれないです。
    ③率は悪いです。銀行に預けてもあんまり利子はつかないので、なんとも言えないですが、積立てをしていることで家計が圧迫されてるなら、解約することもありかもしれないです。無理な貯金で今の生活が出来なくても意味がないので。積み立て年金は解約して、節約して、貯金するお金をiDeCoなどに切り替えるのもありかもしれないです。

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ①上がらないのなら安心です。
    ③iDeCoされてますか?

    • 7月15日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    iDeCoはやってはないです。うちはFPさんに相談して、ドル建ての保険に入っているので。。。
    iDeCoは、毎月いくらなら貯金に回せるかわかっていれば、大丈夫ですが、貯金できたりできない月があったりすると、家計を圧迫しかねないので、まずは、貯金用の銀行口座を作って、ためていくのもありかと思います。そうすれば、もし、急な出費などあったときは、そっちからつかうっていうのもできるので。また、児童手当を子供用の貯金の当てて、手をつけないのもありだと思います。貯金するなら無理のない範囲でするべきなので。貯金できないときはしょうがないと諦めるのも大事ですよ。

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    出産祝金や児童手当を普通に貯金するのも有りですかね⁈

    • 7月15日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    ありだと思いますよ。うちは、出産祝い金は、内祝いのお金を抜いて、子供の口座にいれました。

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    口座作るの簡単ですか?

    • 7月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    子供用の口座の場合生まれてからじゃないと作れないですが、作るのは簡単です。自分の口座なら身分証(免許証など)と判子(届印)、最初にいれるお金(1000円とかで大丈夫です)をもっていけば、作れます。子供の名前で作る場合は、生まれてから、子供の保険証、母子手帳、自分の身分証、届印、最初に入金するお金を、もっていけば作れます。

    • 7月18日
  • おてんと

    おてんと

    生まれてから作ってみます。

    • 7月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    参考程度ですが、うちは、記念に、最初の貯金額を生まれた年、月日、時間、体重、身長とそれぞれやりました。
    思い出にと思ったので。。。

    • 7月18日
  • おてんと

    おてんと

    最初は1000円とかで口座作ってからゆっこさんのように貯金するんですか?

    • 7月18日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    うちは、1000円新規で入れてからしちゃいましたが、銀行によって0円で開設も出来るところもあるみたいなので、新規を0円で開設して、そのあとからやる方もいるみたいです。

    • 7月18日
  • おてんと

    おてんと

    最初に入れなくても作れるとこあるんですね。

    • 7月18日
Y(25)

私でお力になれることがあれば!

  • おてんと

    おてんと


    妊娠悪阻で2ヶ月程入院し体力がかなり落ち仕事復帰が困難となり今月までフルタイムパートで席があり辞めて8月から旦那の扶養に入る予定です。
    ①旦那の扶養に入った場合旦那の保険料は上がりますか?
    ②出産後体的に働けて子供を保育園等に預けられるようになれば扶養内で働けるよう失業延長する予定です。
    ③今保険会社で医療保険と積立年金に加入してますが保険料が高く積立年金の方を解約して他の会社に金額を下げて入ろうか生まれてから学資保険みたいなのに入った方がいいのか悩んでます。

    • 7月15日
  • Y(25)

    Y(25)

    1.
    旦那さんが社会保険であれば、あがりません。
    国民保険だと、上がります。
    2.
    収入がある時点で
    失業保険は受け取れない可能性が高いです。
    3.
    現在はいられている保険を
    継続するのが難しい
    (内容が学資保険の方が良い)
    等の理由であれば、
    解約をおすすめしますが、
    高いなりに、学資保険より
    メリットが多いのであれば
    継続をおすすめします。
    ただし、学資保険に入らずとも
    貯金ができる環境・収入であれば
    現在はいられている保険を継続したまま
    学資保険には加入せず、
    個人で貯蓄 という形にするのも良いかもです。

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ①旦那は社保です。旦那曰く昔社保に母親を扶養に入れてたら健康保険料が上がったと言ってました。
    ②今は欠勤で席はありますが今月で退職するので5月から収入はないです。
    ③収入がないけど携帯代や税金等の最低限の支払いがあるので継続は難しそうです。

    • 7月15日
みずみず

まず、国保か社保かで変わります。

①今現在働いてますか?
②働いてたら雇用形態教えてください

ちなみに、扶養は旦那さんの会社に言わなきゃいけないことなので旦那さんに扶養に入るから書類貰ってきてと伝えてください!
その際、住民票やマイナンバーが必要です。

  • おてんと

    おてんと


    妊娠悪阻で2ヶ月程入院し体力がかなり落ち仕事復帰が困難となり今月までフルタイムパート(社保)で席があり辞めて8月から旦那(社保)の扶養に入る予定です。
    ①旦那の扶養に入った場合旦那の保険料は上がりますか?
    ②出産後体的に働けて子供を保育園等に預けられるようになれば扶養内で働けるよう失業延長する予定です。
    ③今保険会社で医療保険と積立年金に加入してますが保険料が高く積立年金の方を解約して他の会社に金額を下げて入ろうか生まれてから学資保険みたいなのに入った方がいいのか悩んでます。

    • 7月15日
  • みずみず

    みずみず

    なるほど🤔

    ①被保険者からは保険料取ってないはずなので上がらないはずです!
    ネットでも調べて、上がらないと出てきました。
    ②扶養内で働く分にはいいと思います🙆‍♀️
    無理しすぎないでくださいね☺️
    ③学資保険入った方がいいかなと個人的には思いますが、扶養に入った時に保険も積立も学資保険も…と高くて払うのしんどいとかであれば解約はありかなと思います!
    ただ、地域からもらえる児童手当を学資保険にあてる方もいるので、そこは旦那様と話し合ってもいいかなと思います!

    念の為、①の調べたもの載せますね!
    職場辞めるということであれば、出産手当や育児休業給付金は関係なくなるので、直接支払制度か出産一時金どちらを使うか(病院によっては直接支払制度やってないかもです💦)を決めるくらいですかね🤔

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ①上がらないのなら安心です。
    ②ありがとうございます。
    ③出産祝金や児童手当を普通に貯金するのも有りですかね⁈

    • 7月15日
  • みずみず

    みずみず

    ③余裕でアリです🙆‍♀️
    ご家庭の収入と支出のバランスでそこは考えていいと思います♪
    我が家はコロナで収入下がり、デキ婚ではないけど計画妊娠ではなかったので貯金額が少なくて、児童手当は学資保険にあてるつもりです😊

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    ③学資保険はどこのとか考えてるんですか?

    • 7月15日
  • みずみず

    みずみず

    フコク生命ですかね!

    • 7月15日
  • おてんと

    おてんと

    私も検討してみます。

    • 7月18日
ことね

一時金で旦那の会社の人が書類してくれるって保健師さん助産師さんが言ってたのに会社の人は「そんなん知らん」「病院がやってくれるんやろ?」って出産前までもめてました。

結果、病院の窓口に聞くのがいちばん早かったです。