※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
ココロ・悩み

週5日フルタイムで働くシングルの方が猫を飼うのは大丈夫でしょうか?

にゃんこ飼ってる方に質問です!
シングルで週5フルタイムで働いてるんですが
こんな状況だと寂しい思いさせちゃいますか?
ちなみに私自身幼い頃から猫飼ってて
実家にもにゃんこまだいるので、お世話なりの
一通りはちゃんとわかってるつもりです!
友達の里親募集をみて、😍😍😍となりました…

コメント

はー

寂しいかどうかより経済的な問題の方がでかいと思います。
私も実家にネコいて幼い頃から犬猫等飼ってて一通りは理解してますが子どもの事で手一杯なのにそこまで手が回らない気がして…。
もし飼ったネコが血尿ってなっただけで毎週検査で月4万程飛んだり、ペット保険やら手術やら自分が1人の子供育てるのと同様に食べる事を我慢してでもその子の一生を共にするという覚悟がないと飼えません😭
なので諦めました😢

  • きのこ

    きのこ

    たしかにずっと健康!って
    決まってるわけでもないですしね…
    もう少し考えてみます!

    • 7月14日
♡Mママ子♡

猫2匹飼ってます!
寂しいのは大丈夫だと思いますけど、これからお子さんも自我が芽生えて色々大変になっていく中、大変かなぁと思ったりはします😣

  • きのこ

    きのこ

    たしかに、イヤイヤ期もこれからだし喋り出すのもこれからなので、それにプラスにゃんこのお世話ともなると大変ですよねきっと…😣
    飼う方向で考えてたので
    2人の意見を聞いてやめようかと思ってきました😭

    • 7月14日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    私のとこは子供が産まれたときには、猫が一緒に暮らし出して数年たっていたので自分の縄張りも見つけてたり、トイレとかも落ち着いてたのでそこまで大変ではないもののやっぱり相手出来る時間が減ったりはしました😣
    上の方が書いてますが私のとこが1匹昔から尿石出来やすいみたいで、餌も病院から言われた少し高いもの買っていて、定期的に通院してます。
    二回手術していてこの間も13万くらいかかりました😣

    • 7月14日
あやこ

譲渡会とかいってるのですが。お留守番長いのはNGと言われましたよ。

ティス

生後4ヶ月以上の猫ならお留守番も大丈夫だと思います。

子猫は2〜3時間置きに食べて遊んで寝てを繰り返すので、長時間のお留守番には向かないし、夜中も起きて大運動会しますよ。
絶対寝不足になります。

そういう意味では1歳以上の成猫ならお留守番もできるし、落ち着いているのである程度人間と同じ生活リズムに合わせてくれるのでおすすめです。


うちは1匹目の猫だけ、怪我、病気、ワクチン、不妊手術、発熱での入院等々、病院通いしまくりで年間40万の医療費がかかりました…。
腎不全になった猫は点滴、薬、療法食など月1〜10万はかかりました。
健康なら猫はそこまでお金かからないですが、高齢になれば猫も何かしら体調崩すし、経済面もしっかり考えてから決めた方がいいと思います。

maple

他の方も仰っているように経済的な面もよく考えた方が良いと思います😭
猫ちゃんに生涯にかかる金額は200万とか言われています😖15年位は一緒にいる事になるのでよくお考えになった方が良いかなと思います💦
急に体調を崩して、お仕事休んで病院…とかも全然ありますし😭ちなみにうちのこは2ヶ月で30万くらいかかりました😢(保険で半分以上はかえってきましたが)
あと、お留守番長いと譲渡してもらえない可能性が高いですね💦