
ハウスメーカー3社で悩んでいます。土地持ちです。しかし接道の問題で色…
ハウスメーカー3社で悩んでいます。
土地持ちです。しかし接道の問題で色々な方法を考えてもらったのですがどうしても所有している土地(実家の敷地内)に建てることが出来ません。
あえて名前を言いませんが大手2社からは
実家の離れとして(お風呂トイレキッチンどれか欠けた状態でないと離れとして扱われない)キッチンを欠けた状態で建てて
行政のチェックが終わり次第自分でキッチンを取り付けるよう言われました。いわゆる違法です。(結構そういったおうちは多いようです。)
それで庭の整備費(車庫取り壊しなど)含め3000万。
一条工務店ではそれは違法ですのでうちではやりません。と言われ土地を含めキャンペーンのアイスマイルで土地代込み4000万程度。
私としましては違法なことをしてまで建てたくないので土地を買いたいです。そうなると完全に予算オーバーですので地元工務店にしようかと悩んでおります。
主人としましてはそれでも実家の離れとして建てたいようです。
皆様ならどうされますか?意見をください
- りり(1歳7ヶ月, 8歳)
コメント

のん
分筆ができないのでしょうね。
土地は一筆で一つの建物しか建てられません。
広い土地に二つ家を建てるには土地を分筆する必要があり、どちらも接道要件を満たさなくてはなりません。
最低2m接道すればいいのですが、どうやっても分筆できないのでしょうか?
分筆できないなら、別の土地を買います。
建築が認められてないのは意地悪ではなくて、都市計画上危険だからです。
違法建築した後に不都合なことが起きても、仕方ないですよね…
売る時も絶対に売れないですよ😅

穏やかでありたいママ
条件は全く違いますが、土地や現状に様々な問題があり、うちもかなりマイホームを建てるまでに悩みました。
200坪以上の宅地で接道もしっかりあり、分筆もしてあるのに敷地内に家が建てられない状況でした。
将来の事も考え最善の方法を夫婦でとにかく探しました。
うちがいくつかハウスメーカーなどに相談して言われたのは、違法建築が万が一バレた時は、この先建て直ししたいとなった時に一切の建築許可などおりなくなる可能性が高いって言われました。自分達が違法な事をして凌いだせいで子孫に迷惑かけるのは絶対に嫌だったので、自分達の戸建てを建てる事は諦めて母家を建て直して二世帯住宅にしました。
今回自分達が大変な思いをしたのも、亡き義祖父がややこしい申請などしてたこともあったので。
旦那と義実家敷地内に家を建てて住む事を約束して結婚したので、うちの場合は他の場所に土地を買って住む事は許されず、母家が築40年だったのもあり新築で二世帯という事になりましたが、許されるなら他に土地を買って建てたほうがいいと思います。
違法建築はまだ田舎ではあるあるだとうちも聞きましたが、遺された者の事を考えたら私は勧められないですね💦
-
りり
そんな場合でも建てられないことってあるんですね。
すごく説得力があります。ありがとうございます。
確かに私も今めちゃくちゃな建築のおかげで正直苦労していますし一日中悩んでいます。
子供には同じ苦労をかけたくないです。
やはり私は土地を買いたいですね…
まるまゆさんのおかげで意思が固まりました。主人に話してみます。ありがとうございます。- 7月14日
-
穏やかでありたいママ
旦那さんはやっぱり自分の実家に思い入れがあるでしょうから説得難しいですよね。
うちも絶対に離れたくない気持ちがある人なので、その気持ちを尊重しながらもどうしても譲れない事は譲りませんでした。
りりさんも大変だと思いますが、頑張ってくださいね😊- 7月14日
-
りり
ごめんなさい、それが旦那の実家じゃなく私の実家なんです…
何故か旦那が私の親大好きでま…🤣🤣🤣
なんとも理解し難い話ですよね💧
旦那の実家でしたら即答で私が却下してるとこでした(笑)
まるまゆさんもたくさん話し合われたんですね。
たくさん話し合われて悩んで建てたおうちはほんとに愛着が湧きますね🥰- 7月14日
-
穏やかでありたいママ
旦那さんがりりさんの実家の敷地内に建てたがってるんですね🤣
素晴らしい事態ですね!羨ましい限りです✨
うちは土地問題から二世帯住宅にするのに義父母を説得するのに力を使い果たして家づくりは後悔だらけになってしまっいました😅
なのでりりさんご家族はお互いしっかり話し合って納得して気持ちよくお家づくりに入れるといいですね😊- 7月14日
りり
そうです。ぶんぴつが出来ません。2mがどうしてもとれません💧
そうですよね…今はいいと思うんです。その後のことはハウスメーカーも関係ないですものね…
私もその点ひっくるめて土地買う方のがいいのかなぁって思ってました。