※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちち
お金・保険

育児休業給付金は、週4×5時間で雇用保険に加入しているパート勤務者が対象です。無給の月があっても他の月に保険料を支払っていれば申請可能です。ただし、具体的な条件は不明です。

【育児休業給付金】2019年4/22からパートで働いてます。週4×5時間で雇用保険入っています。現在妊娠7ヶ月になるところです。今年の5月はつわりやコロナなどもあり、休んでいたので無給でした。でも他の月は全て雇用保険払っています。この場合、育児休業給付金はいただけますか?

今日経理の方に聞いたら私の説明がわるかったのか『?』でした。
もしかしたら貰えないのか?と思うと不安です、、、💸

コメント

cocomama

雇用保険入っていれば育休手当もらえますよ。金額はさかのぼって一年間の給料を月で割った八割なので、給料が多いほど手当は多くもらえるので頑張って出来るだけ働いたほうが得ですよ^_^

みとね

一番はハローワークに確認するのが一番かなぁと思いますよ😅💦
ちなみに、11日以上働いた月が1年以上なので、2019年4月は11日以上であれば計算に入りますが、入らなければ5月からの対象、2020年5月は休んでいれば、6月が11日以上あれば1年以上になります。
しかし、6,7,8月の産前6週まで休まれるなら足りなくなる可能性があります💦💦

はじめてのママリ🔰

1年以上働いていて、雇用保険も1年以上加入しているので大丈夫かと思います!

ぷちち

まとめての返信で申し訳ないです!
先ほど経理の方から電話きました!
1年雇用はクリア、今年の5月に1ヶ月休んでいるのでまだ11日以上が12ヶ月がクリアできてないそうです。
ですが、今月は11日以上働くので、最終的には条件クリアするようです。
それを聞いてホッとしました、、、

回答くださった皆様、ありがとうございました😌

cocomamaさん
はじめてのママリ🔰さん
ちはやさん

deleted user

育児給付金の資格があるかどうかは1日~31日の間に11日間じゃないですよ💦

育休開始日の前日から1ヶ月ごとに区切るので今月11日以上勤務しても対象外になる可能性ばあります!