※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ririt0
子育て・グッズ

毎晩息子が泣き叫び、寝かしつけが大変で眠れない愚痴です。旦那は寝ていて助けてくれない。辛いけど頑張ります。

愚痴らせてください..。

毎日21時に寝てますがここ数日
毎晩22 時~0時過ぎまで地獄の日々です。
寝ながら寝返りしようとして
実際に寝返りしちゃうと泣き叫んでギャンギャン泣きます。なんで泣くの?泣くぐらいなら寝返りしないでくれ!!
こっちは寝ようとしたタイミングで起こされて
泣き叫ぷ息子を落ち着かせて寝かしつけて...
0時までに何回寝かしつければいいんだろう。
ママは眠いよ!!寝かせてほしいよ!!!

不思議と0時半ぐらいからは深い眠りにつくみたいで寝返りしても泣かずうつぶせ寝になっていたりすることもあります。(見つけたら必ずなおしてます)

心配だから合間合間に起きてうつぶせチェックもしないといけないし、
飲む1回量が少ないから3時にミルクで起きなきゃいけないし、
飲ませるのも時間がかかって大変だし、
それでも6時半には起きなきゃいけないし、
毎日眠くて辛い..。
よくばりなこと言わないから5時間でいいから寝たい!!
なんなら3時間でいいからぶっ通しで寝たい!!
旦那はいいよなー。
部屋が別だから夜泣きに苦しむこともなくぶっ通しで寝れて。
好きな時間に寝れるし朝も私より遅いし。

息子はかわいいけど、
寝れない日々が辛すぎてさっき 勘弁してくれ!! って言っちゃった。ダメな母だなぁ..

はぁー。ミルクだから休みの日は旦那に変わってほしいけど旦那は寝たら起きないから万が一何かあっても気付けないし。なんで起きないのかね?
息子が心配で変わってもらうのは怖い..。

ただの愚痴でした。
いつかぶっ通しで寝れる日を夢見て。
ママさん今日も頑張りましょう..!

コメント

ちっち

愚痴るの大事です😌
睡眠不足が一番辛いですよね…
うちも7ヶ月の息子がいます。完母ですが夜中2〜3回は起きます。途中睡眠退行で1時間置き+3歳娘の夜泣きがあった時は本当にしんどかったです💦💦
寝れない時はぶっ通しで寝れる日はいつくるのやろ…って思いますよね💦
がしかし必ずきます!今はほんと寝れない事がしんどいですし、何よりそんな事も知らずグースカ寝ているご主人さんにだいぶ腹が立つとは思いますが(笑)お子さんがちょっと手を離れるようになったらリフレッシュさせてもらってくださいね💕
お互い頑張りましょうね🥰
またいつでもここで吐いて下さいね!笑

  • Ririt0

    Ririt0

    コメントありがとうございます!!同じ月齢なんですね😊1時間起き&上のお子さんの夜泣きは大変ですね😥完母も大変ですよね😥うちはミルクでずっと起きなかったのに睡眠退行&寝返り修得後から夜中起きることが増えて参りました😭旦那は本当むかつきます(笑)これで休みの日に眠いアピールしてきますからね(笑)
    お互い頑張りましょう😊優しいお言葉ありがとうございました!

    • 7月14日
はちぼう

寝不足はほんと辛いですよね😭心蝕まれます。
寝がえり防止策をしても寝返っちゃいますか?🥺

  • Ririt0

    Ririt0

    コメントありがとうございます!本当に寝不足で心が蝕まれております😥息子は動けないと起きちゃうんです😥なのでベビーベットの両端に丸めた冬用のブランケットを置いてますが最近は意味なく寝返りされてます😥いつかおさまるから我慢ですよね..💦

    • 7月14日
ママリ

そんな時ありましたー😥
うちも3時間位平気で夜中起きてましたね💦

3時間で良いから連続で寝たいですよね…わかります。
主人なんて同じ部屋なのに、泣き声で起きた事ないですよ(笑)

睡眠不足で仕事でミスしたり、運転で事故ったりするよりは良いので寝ててくれて逆に有難いけど、そりゃイライラもしますよねー

もうすぐ11ヶ月になる娘も未だ朝まで寝たことないです!
そして、今も起きてます😯

少しでも明日はお互いゆっくり出来ますように…おやすみなさい☺️

  • Ririt0

    Ririt0

    コメントありがとうございます!
    夜中3時間起きちゃってるのは親からするとしんどいですね😥
    ご主人同じ部屋で起きないなんて..私なら殺意がわきそうです(笑)
    旦那は仕事だからと思って夜は頼らず頑張ってますがせめて休みの前の日ぐらい役にたってよ。役立たず!←これが本音です。笑
    娘さん朝まで寝たことないんですね💦ママリさんも毎日お疲れさまです。

    • 7月14日
ぽぽん

壮絶さ…伝わってきます。大変ですね。全然寝れてないじゃないですか。それじゃイライラもしますよね。
私自身あまり経験がないのでアドバイスなんてできないのですが、
寝ているのなら起こしてまでミルクをあげなくていいのでは?うつ伏せ寝、私はさせてるな、と思ってしまいました。
あと、新生児期の出来事ですが、私の夫も泣き声で起きないのですが、こちらが寝たい日は完全に夫に夜間のミルクを任せていました。私は一人で寝させてもらいました。夫の寝室から泣き声がしたときは旦那を起こして後は夫に任せて私は寝室に戻りました。

質問者様の状況を旦那さんわかってなさすぎです。せめて休みの前日の夜は毎回旦那さん担当にするのってどうでしょうか?
7ヶ月間、ほんとうによく耐えましたね。

  • Ririt0

    Ririt0

    コメントありがとうございます!ぽぽんさんのお子さんは朝までグッスリなんですか?うらやましいです!!
    うちはずっとこんな感じだった訳ではなく寝返りが出来るまで&睡眠退行が始まるまでは夜は起きずにぐっすりだったんです。5ヶ月手前ぐらいからミルクも全然飲まない、夜は何度も起きるっていう風に負の連鎖に入ってしまいました(´;ω;`)
    息子は本当に少食で離乳食もほとんど食べませんし、夜のミルクで量を稼いでるので日中だけだと600いかないんです。なのでここ2ヶ月ぐらい頑張って夜中に起きてあげる日々が続いています。
    ご主人優しい方なんですね✨
    うちの主人も見かねて休みの前の日は変わろうか?ひとりで寝てくれば?って言ってくれるんです。でも寝たら起きない&ミルクで起きれなそうで主人のこと信用できないので断ってます。でも朝から嫌味ばっかり言っちゃってます💦笑

    • 7月14日
サーチー

愚痴ってください!!

私の娘も、寝返りしてギャンギャンありました。笑
寝たいのに寝てくれない~~というときは、諦めて一回深呼吸をしてから泣いてる娘を観察です。。笑
そうすると、異常に一生懸命泣いてる姿が愛らしくなって、もう一回寝かしつけ頑張ろう!って思って日々過ごしています。笑 
頑張りましょうね!!
私も頑張ります!!🤭♥️

  • Ririt0

    Ririt0

    コメントありがとうございます!
    諦めて深呼吸してから観察!!いい作戦ですね🌸
    昨日は寝付いたタイミングで起こされるのが続いて
    もー知らん。勘弁してくれ!!って言っちゃってました。深呼吸ですね😊😊
    確かに泣いてる姿も寝てる姿も全部かわいいですもんね!
    お互い頑張りましょうね!

    • 7月14日
Ririt0


皆さん本当にお優しい言葉ありがとうございました!!
皆様に労っていただいて、お優しい言葉をかけて頂いてすごい嬉しかったです!
それに救われました🌸🌸
皆様も日頃育児家事大変だと思います。毎日ご苦労様です。
これからも育児家事頑張りましょう!!
本当にありがとうございました!