
義両親と旦那が、庭に子供の遊具を置くことばかり考えているのですが、…
義両親と旦那が、庭に子供の遊具を置くことばかり考えているのですが、まだ1歳1ヶ月。
滑り台、ブランコ、シーソーそんなに遊べませんよね?
それより私は家の中を子供使用に変えて欲しいのですが話が通じません。
義両親は普段ほぼサークルに入っている子供に
「かわいそうねぇー」「飽きるよねー」「歩きたいよねー」
と言いますが、リビングは危険なものであふれています。
写真立て、割れる置物数体、腰や足のマッサージ機、携帯の充電器、義母の裁縫セット、ゴミ箱、ペットボトルや瓶のゴミ箱
子供の手の届く範囲にこれらのものが置いてあります。
私は1番最後にこの家に入りましたし、1階は義両親のスペースと旦那が言ってました。
なので、私が勝手に模様替えできません。
旦那から義両親に話してほしくて、先ほど「外の遊具より家の中で子供が安全に過ごせるスペース作りたい」と言ったら「2階にも危険がいっぱいある」と言われました。
猫の毛とかと。
……は?と思いました。
猫の毛って1番危険でしょうか?
私も出来るだけ掃除してますが、疲れや怠さから毎日ピカピカにはできません。
専業主婦ですが、まず同居疲れ、そして家の中で子供が安全に過ごせるのがサークル内かベビーベッド。
起きてる時にそこに入れて、掃除などしているとぐずるし、寝てる隙になるべくやりますが、一緒にうっかり寝てしまいできない日も…
前にも「暇な時もう少し掃除してよ」と言われました。
私だって頑張ってるのに。
専業主婦だから暇だと思ってるんでしょう。
朝は早く起きて義両親の味噌汁作り。
子供のご飯。
掃除、洗濯。
帰りの遅い旦那を待ち、片付け。
ほとんど昼寝もせずやっていても要領が、悪いので手が回りません。
全国の主婦の方みなさんちゃんとやってるんでしょうけど、お仕事もされてる方もいますし、尊敬です。
私はもう子育てだけでいっぱいいっぱいです。
同居でストレスしかありませんし。
義両親は高齢なのと、前に預けようとしたら「早めに言ってくれないと」とか「泣かないなら1時間くらい預かってもいいよ」と言われたので預けたくありません。
危険意識も低いので2人に預けて目を離すのが怖いです。
義母は裁縫が趣味なので、裁縫セットを普通に置いてあり針とか触ってしまうのも怖いですし、針が床に落ちてたこともありました。
布の切れ端も落ちてるし、湿布の剥がしたフィルムも落ちてるし、持病の薬も落ちてるしそういうの食べてしまうから私は怖くてリビングで子供夕にしてあげられません。
サークルでかわいそうだと思うなら片付けろと思います。
旦那も話が通じずイラつきます。
猫の毛が危険なら、どうするの?
ゲージに入れるか、どうにかしてくれよ。
毛なんて無数に落ちるから掃除し切れない。
そんな心配なら飼うな!と思いました。
自分が結婚する何年か前に捨て猫拾ってきたんです。
ただ私は危険な物をどかして子供スペースを作って欲しいなと思っただけなのに。
文句言わないでちゃんと掃除しろと言われた気分です。
何もしてくれない義両親。
話の通じない旦那。
もはや1階が親のスペースならもう子供1階には下ろさないよ?と言いたいくらいです。
どうしたら伝わりますかね?
半分愚痴みたいでごめんなさい🙇♀️
子供中心に変えてほしいというのは私のわがままですかね?
こんな状態なら怖くて子育てできないし、同居も辛いし家出たいです。
自分たちだけの家なら自由に模様替えできるのに😣
どうしたらいいんでしょう?
回答いただけたら嬉しいです🙇♀️
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご自身でも仰っている通り同居を解消して家族で生活するしか方法はないと思います💦

ゆん
庭に遊具置くスペースあるならあった方が良いとは思いますね😊
家の中にも子供専用スペースあった方が良いですね😊
両方作れたら良いですね…
同居ですか?
なら1階は義母なら2階はさくらさん家族スペースになるのでしょうか?😅
-
ママリ
同居です。
2階は私たちが自由に使っていいスペースですが、キッチンがないのでそこは共有です💦
ご飯中にサークル入れるとぐずってしまって💦
でも、出すと危ないしという感じです😣- 7月18日
-
ゆん
二階を子供用の遊ぶ所を作ったらどうですか?
ご飯を一緒に食べたらどうですか?- 7月18日
-
ママリ
二階に作ろうと思います。
ご飯はまだ自分で食べられないので、つい食べさせてから自分たちが食べてしまってます💦- 7月18日
-
ゆん
確かにまだ1人で食べられないので大変だとは思いますがサークルを嫌がるようですしサークル外に出せば危険なら一緒に食べるのが良いのかなと思います!
子供に食べさせてもぐもぐしてる間に自分が食べるとか、それか旦那様に先に食べてもらってその間子供の面倒見て食べ終わったら旦那様にバトンタッチするとかどうですかね?😅- 7月18日
-
ママリ
ちょっとやってみます!
色々ありがとうございます😊- 7月20日

ちょこ
同居であるなら2世帯ということで、家全体が子ども中心のお部屋は難しいのかなと思います💭
一部屋さくらさん方ののお部屋だけでも遊ぶ部屋はありませんか??
1階はそんなに危険だらけなら下ろせませんよね😅
1階に連れて来ない事言われたら、上記の事を伝えたらいいんじゃないでしょうか?
それで不仲になるなら離れた方が良さそうかなと思います💭
あくまでご家庭は別ですからね🤔
-
ママリ
私の部屋は寝室しかないのですが、一応子供部屋があり子供のものと私の私物が少し置いてあり結構スペース取ってしまってます💦
でも、下が危険すぎるのでそこにサークルを出し荷物は別の部屋、ほとんど使わないものは実家に運びました。
本当に危険を危険と思ってないところが怖いです。
今日も子供の手の届く棚に花瓶がありました💦
それなのに、こんな狭いサークルでかわいそうと毎日言われてます😅- 7月18日

けー
ベストは同居解消だと思います。
いろんな理由があって同居されてるとは思いますが…
家の状況にもよりますが、
1階が義父母のスペースなら連れて行かないのがとりあえずの対策ではないでしょうか。
どうしてものときはおんぶしておく。
おっしゃるように他人のものを動かすわけにはいかないので(逆の立場なら嫌だと思います)。
ちなみに猫の毛は危険なものではなく汚いものです。
我が家にも猫がおりますが、生活している以上どれだけ掃除しても毛は落ちます。
人間の毛だって落ちますしね。
毎日ブラッシングしてなるべく部屋での脱毛を減らすくらいです。
義父母さん、結局は孫の良いとこ取りしたいだけですよね。
泣くのは嫌、後から来た者が例え赤ちゃんであろうとこの環境に適応しろってことですもんね。
さすがに薬や針が落ちてる部屋には連れていけないです。
ストレスも凄そうなので、別居を考え始めるのは良いと思います。
お子さんももう少し大きくなるとその環境ではますます大変になると思います。
-
ママリ
同居解消に向けて旦那に相談してみます。
そうですね、私たちの髪の毛も結構落ちますもんね。
本当にいいとこ取りしたいだけですね。
連れてこないと文句言ったり、そのくせ子供の目の前に裁縫道具置いてたり。
やっぱり私も別居希望なので解消に向けて頑張ります。
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月18日

ぷに⭐︎プニ子
毎日お子様のことで努力されて、
同居でも大変ですね💦
本当にお疲れさまです😊💖
本当なら旦那さんにも味方になって欲しいし、なんか、孤独な気分になってきますよね💦
ただ、サークルばかりだと
新しい刺激や興味の引くものに触れる機会が少ないので、
お子様の心身の発達が遅れそうな。。。😢
他の方もおっしゃってる子供スペース、大事なので作ってみてはどうでしょう?😊💖
遊具は、自分たちが費用持たなくて良いなら、買ってもらったらいいと思います😊⭐️
いずれ喜んで遊びますし😊
掃除のことも、ほっとけ〜ですね😱
やらんやつが口出すなって思います😢
難しいと思いますが、スキを見つけてストレス発散してくださいね⭐️
-
ぷに⭐︎プニ子
ちなみに、私はわざと悪い嫁演じて
旦那と義両親に色々やってもらってます🤣
そういうのもありだと思いますよ✨- 7月14日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。
本当に孤独です。
家事やって子供育てるだけの人間みたいです。
都合の良い時だけかまって後はほったらかし…
義母は子供が歩くから床は綺麗にしないと!と言ってますが、いやいや、危険物と割れ物片付けろよ!って思ってます(笑)
実家に行った時は、危険なものは退けてくれているので自由にさせてます😊
回答ありがとうございます🙇♀️- 7月18日
ママリ
旦那に相談してみます。
回答ありがとうございます🙇♀️