※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
妊活

37歳以上で一人っ子を決めた方いますか?理由も教えてください。二人目を作るか毎日悩んでいます。

カテ違いならスイマセン🙇‍♀️
37歳以上で子供が一人いる方で、二人目は作らず一人っ子に決めた方いらっしゃいますか?
可能であれば理由も教えて下さい🙇‍♀️
現在37歳で二人目を作るか作らないか毎日悩んでいまして💦

コメント

にぼし

38で妊娠しました。
家庭環境と経済的な理由で、ひとりっ子です。
補足すれば、今から妊娠してももう体力に自信が無い、自分の精神的キャパだと2人育児は無理だと判断したからです。

  • パン

    パン

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり体力、経済的理由大きいですよね。
    私一人だけの思いでは二人目は体力的に無理だと思ってるんですが、私の母親が特に二人目早く作ってあげなきゃ子供が可哀想と会うたびに言われ、その度に心が揺れてしまい😣
    にぼしさんのコメント参考になりました。
    じっくり考えたいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月14日
さらん

今年37歳になりますが、一人っ子に決めました😭💦
私は2人希望でしたが、旦那が2人目は到底無理だと😭うちは国際結婚で、旦那が1年の半分は日本にいません。私の実家で私の両親と同居し、私は時短で働いています。実家暮らしではありますが、親は基本子供は自分達で面倒見てね、というスタンスなので、確かに旦那なしでの2人の育児は辛いです😂
それにプラスして、この先子供がもう1人増えると旦那の実家に行くのも一苦労(金銭的にも肉体的にも)、子供に教育の面でお金をかけてあげたい、ある程度余裕のある暮らしがしたい、希望の性別で授かれるか分からないなどの理由で、私が折れました。
時々ふと2人目が‥と思うときもありますが、前より一人っ子で思いっきり可愛がって手をかけて育てようという気になっています。

  • パン

    パン

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一人っ子に決められたんですね!
    国際結婚されて、旦那さんが一年の半分居ないと育児に家事、仕事と大変そうですよね😣
    確かに、子供に沢山お金をかけてあげられて、ある程度ゆとりのある暮らしが出来るのは相当魅力的ですね!
    私も自分一人だけの考えなら、妊娠中、出産後も体力的にも不安が大きいので一人っ子で良いかな。。との気持ちが大きいのですが、母親から子供の事を考えると二人目作った方が良いと会うたびに言われたり、友達が最近二人目出産し動画とか見ると二人目が欲しくなってしまい気持ちが日に日に変化して結局どうしたら良いかグルグルしてしまってます。
    けど、さらんさんのコメントを読んで、一人を思いっきり可愛がって育てるのも良いなとも今は思ってる自分がいます。
    何だか長々と訳の分からない文章でスイマセン🙇‍♀️
    もう少しじっくり考えて身よいと思います。

    • 7月14日
  • さらん

    さらん

    親世代は一人っ子が少ないですし、一人っ子=寂しくてかわいそうという考えがありますもんね💦ただ、お母様のおっしゃる子供の為に2人目を、は必ずしも子供の為になるとは言い切れません。
    知り合いの話ですが、子供の為にと兄弟を作ったら、上の子はものすごくショックで両親に心を閉ざしてしまい、親もこんなことなら2人目作るんじゃなかった、と後悔したらしいです。そんなふうに思われた2人目の子がとてもかわいそうですし、家族みんながかわいそうだな、と思いました。(なかなかレアな家庭だな、とも思いましたが💦)
    年齢的にも色々考えますよね😂私も2人目が欲しかったなという気持ちは一生消えないと思いますが、2人目産まなきゃよかったな、と思うのが一番悲しいことなので、この選択でよかったのかなと思っています☺️じっくり考えて最良の答えが出るといいですね🌟長文失礼しました🙇‍♀️

    • 7月14日
  • パン

    パン

    二人目を作って後悔している方も中にはいらっしゃるんですね😣
    そのレアケースは私の中で考えつかなかったことなので、二人目を作ることでそういうケースもあるという事を知りためになりました。
    そういう事も踏まえて二人目どうするかじっくり考えたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました☺️

    • 7月15日
deleted user

夫とも話し合い、今月凍結胚の保存停止をお願いしたので、うちはもう1人っ子です。
体外受精で妊娠して36歳で出産しました。
悪阻が長く続いたので、またあの毎日+息子のお世話はとてもじゃないけど考えられないです。
でも、それは数ヶ月で終わる事だしなとも思うので、多分1番の理由は精神的にも金銭的にも余裕を持って、生活したいんだと思います。

  • パン

    パン

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり妊娠中の悪阻や体力的な所かなり辛いですよね💦
    精神的と金銭的余裕。。。
    やっぱり一人っ子の方が余裕ありますよね。
    私も精神的や体力的、金銭的余裕がよいので一人っ子の方向で気持ちが固まってきました。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月15日