※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てや家事でストレスが溜まり、逃げ出したい気持ちになってしまいました。夜中の睡眠不足や家族のサポート不足が原因です。

なんかもう嫌になりました、、、

全然寝ないし、寝ても背中スイッチで起きるし、夜中何回も起こされるし、、、

自分の時間(家事する時間含め)が全然取れないのがストレス、、、

旦那も仕事が忙しいのか在宅だけど何も手伝ってくれない、、、

可愛い我が子を前に産んだことをひたすら後悔して、ほんとにダメな母親だな、、、

逃げ出したい。

コメント

むぎちゃ

疲れますよね🙇
毎日 育児お疲れ様です。

家事はこの際 放っておきましょう🙋💓
一度安全な場所に転がせておいて
外の空気吸うなり 一息付くなり
お菓子食べるなりしましょ!
多少泣いても赤ちゃんの
腹筋の筋トレになります🙆
と言っても気になると思うので
そうも行かないですよね…
限界がきたら 一時預かり等
上手く使ってみてください🙆
ママが疲れてしまっては
赤ちゃんは頼る先がありません😌

今が一番手がかかる上に
何もかもが初めてで いっぱい
いっぱいですよね!💦💦
2ヶ月になれぱ寝る時間も増え…
3ヶ月になれば寝る時間も
もっともっと増えます😂

自分でダメな母親だな…と
思ってしまう人が
ダメな母親なんて事 絶対に
無いですよ!!!

カナメ

まあ、、1か月なんてそんなものですよー😓

お気持ちはわかりますが、正直まだまだこれからが大変です。1か月なんてかわいいものです。😓

辛いのでしたらまわりに相談しましょう。とりあえず旦那さんに相談してもいいかと。
ご両親など。

ばび

大変ですよね💦私も何度も逃げたしたくなりました😭

旦那さんに少し手伝ってもらうように言いましょうー❗
いくら忙しくても24時間の中の空いてる時間あると思いますよ。
私は忙しくても今の大変な時期は協力するべきだと思います✊

それじゃないと、ひまりさんがダウンしてしまいます💦
旦那さんにもっと甘えて少しでも休める時間作ってください。

今は寝てくれないかもしれませんが、この先必ず寝てくれるときが来ます!その時期はその子によってバラバラなのですが、必ず来ますから😄

さくらママ✨

私も全く同じ状況です、、

上の子がミルク飲んでベッドに置いたら基本すぐ寝てたので、、
日中も寝不足です、、
心もバキバキでふ、、

でも、、
ボチボチお互いやっていきましょう!