※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもん☆
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘が、ミルクの摂取量が減少し、ゲップをしても飲まない状況。元気で熱もないが、心配です。何か原因があるでしょうか?

生後1ヶ月半の娘がいるんですが、昨日からミルクを飲む量が減りました。いつも160~170CC飲むんですが急に120~130CCになりました。熱もなく元気です(*´-`)いつも途中でゲップをさせてから残りを飲ませる感じなんですがゲップをしても飲みません。うんちもいっぱいします!何かあるんでしょうか??

コメント

ぴーちゃん

乳首のサイズは合ってますか??

美愛mama♡

得に心配ないと思います。
赤ちゃんの胃は
まだ満腹感が出来てないので
その時その時によって
飲む量はバラバラです。
きっと
チョコ大好きママさんの娘さんは
その量は丁度いいと
思ってんだと思いますよ!

Naaya☆

2ヶ月過ぎの男の子のママです(*^^*)
1ヶ月半の頃は120mlくらいでしたよぉ☆
上手に自分で調整してるんだと思います♪

ドラえもん☆

ぴーちゃんさん☆今は乳首のサイズをずっと同じままのサイズで月齢に合わせて替えずに赤ちゃんが飲む量を調節していきながら飲めるのを使ってます。でも衛生上、気になるのでお兄ちゃん達が使ってた哺乳瓶で2~3ヶ月用の乳首と交互に飲ませています。

ドラえもん☆

美愛mamaさん、ありがとうございます!お兄ちゃん達はそんな事がなかったので女の子はあるのかな??とか心配しました( ̄▽ ̄;)

ドラえもん☆

ななあや☆さんありがとうございます!1ヶ月半ほどで調整し始めるんですか??うちの娘は飲みすぎですかね(;´_ゝ`)??お兄ちゃん達は半年くらい混合だったのて完ミは始めてだからどんどん量を増やしちゃいました。でも少なく飲むとお腹か減るのか4時間おきで泣いてたのが2時間おきとかに泣きます!そんな時はどうすればいいですか??アドバイスなどあれば嬉しいです。(^w^)3人目なんですが前の事をすっかり忘れてしまってます…!Σ( ̄□ ̄;)

Naaya☆

長男も次男も完ミで、1ヶ月半の時は長男は50ml、次男は120ml。その子によって全然違うので私も戸惑いました(._.)

ミルクの量は缶に書いてある規定量を越えない程度に飲ませてました(*^^*)
やっぱりミルクは胃に負担がかかるみたいなので、最低2時間半はあけてあげてます。2時間とかで泣くときは抱っこしたり、おしゃぶりに頼ったりしてます(*´∀`)♪

産婦人科の先生が『赤ちゃんはおっぱい飲むのが仕事だからおっぱいを探す仕草をします。母乳ならあげてもいいですが、ミルクなら最低三時間はあけてください。』っておっしゃってました(^^)

ドラえもん☆

3人目になると手抜きしてしまって何もかも雑になってます( ̄▽ ̄;)待望の女の子が産まれた♪んですが次男が抱っこばかりしてたせいか抱っこをしとかないと泣き止まない状態がずっーと続いたので抱っこはトラウマです…。おしゃぶりさせて揺りかごにのせてます!母乳と違ってミルクは間隔をあけて下さいね。と確かに言われました。忘れてましたf(^_^;ありがとうございます(^_^ゞ

Naaya☆

私すでに次男で手抜きしまくってます(笑)
泣き止まない時は『Smiring♪』ってアプリの掃除機の音とか聞かせると泣き止みました(*´ω`*)

うちは今2歳の長男が赤ちゃん返りで抱っこ②です(;´∀`)

ドラえもん☆

赤ちゃん返りって大変ですか??
うちは長男が5歳で次男が2歳なんですが赤ちゃん返りがないので助かっています。騒がしいのが大変です…赤ちゃんが寝れなくて…。今日は休みでパパは週末は仕事が多いので朝からキレまくってます!

Naaya☆

赤ちゃん返りとイヤイヤ期のWパンチで大変です(´・ω・`)
朝起きて私の姿が見えないだけで『ママ~(´;ω;`)』と泣いて抱っこ💦
酷いときは『〇〇君嫌い‼‼‼‼』と次男を叩いたりしてました💦
今はだいぶ落ち着いて次男の面倒を見てくれるようになりました(*^^*)

男の子って元気で騒がしいですよね☆
うちも毎日バタバタ遊んでますが、次男もその音になれたのか気にせず爆睡してますよ(笑)

ドラえもん☆

ママ☆をとられた気になるんでしょうねーうちはパパっ子になるようにしむけました。言い方が悪いですね(  ̄▽ ̄)お出かけが出来ず家の中で遊んでるのでサクラ見にでも行きたい気分です!色々と相談にのって頂いてありがとうございました(*^^*)楽しいかったです!息抜きになります☆